株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


政治ニュース(2020/11/14)

行政改革相「常陽」巡り 使用済み核燃料保管期間 地元合意必要

2020-11-14 21:34:00
国の事業にむだがないかを検証する政府の「秋のレビュー」で、高速実験炉「常陽」をめぐり、河野行政改革担当大臣は、追加の費用を抑えるため、使用済み核燃料の保管期間について地元と明確に合意する必要があるという認識を示しました。

TOP

社民臨時党大会 立民合流望む党員の離党認める 事実上党分裂へ

2020-11-14 21:22:00
立憲民主党との合流をめぐり、社民党は臨時の党大会を開き、党を残す一方、合流を望む党員の離党を認める議案が賛成多数で可決されました。これによって、党は事実上、分裂することになりました。

TOP

社民臨時党大会 立民合流望む党員の離党認める 事実上党分裂へ

2020-11-14 18:33:00
立憲民主党との合流をめぐり、社民党は、臨時の党大会を開き、党を残す一方、合流を望む党員の離党を認める議案が賛成多数で可決されました。これによって、党は事実上、分裂することになりました。

TOP

自民 下村政調会長「Go Toトラベル東京五輪・パラまで継続を」

2020-11-14 17:43:00
観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」について、自民党の下村政務調査会長は、静岡県熱海市での講演で、感染防止対策を講じながら、来年夏の東京オリンピック・パラリンピックまで継続すべきだという考えを示しました。

TOP

行政改革相「常陽」巡り 使用済み核燃料保管期間 地元合意必要

2020-11-14 17:26:00
国の事業にむだがないかを検証する政府の「秋のレビュー」で、高速実験炉「常陽」をめぐり、河野行政改革担当大臣は、追加の費用を抑えるため、使用済み核燃料の保管期間について地元と明確に合意する必要があるという認識を示しました。

TOP

立民 枝野代表「政府はGo Toトラベル活用の基準提示を」

2020-11-14 15:11:00
「Go Toトラベル」をめぐり、西村経済再生担当大臣が、活用して旅行するかどうかは「国民の判断だ」と述べたことについて、立憲民主党の枝野代表は「基準を示すのが政府の役割であり、責任放棄だ」と述べ、批判しました。

TOP

韓日議連会長「首脳どうしの対話環境を整えたい」

2020-11-14 14:37:00
日本を訪れていた韓日議員連盟の会長が、NHKのインタビューに応じ、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などで悪化した日韓関係の改善に向けて、さまざまな分野で交流を深め、首脳どうしが対話できる環境を整えたいという考えを重ねて示しました。

TOP

戦闘機開発へ防衛予算見直しを 河野規制改革相

2020-11-14 12:45:00
国の事業にむだがないか公開の場で検証する、政府の「秋のレビュー」で、航空自衛隊の次期戦闘機の調達をめぐって議論が行われ、河野行政改革担当大臣は、新しい技術を取り入れて戦闘機の開発を進めるため、今後、防衛予算の構成などを見直す必要があると指摘しました。

TOP

日米安保の尖閣適用を確認 防衛相と米国防長官代行会談

2020-11-14 11:01:00
岸防衛大臣は、アメリカのミラー国防長官代行と電話で会談し、沖縄県の尖閣諸島がアメリカによる防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用範囲であることを改めて確認しました。

TOP

教育資金の贈与 非課税の特例措置 期限延長で検討

2020-11-14 05:26:00
若い世代の子育ての負担を軽くするため、祖父母などから教育資金を一括で援助してもらう場合は、贈与税がかからないようにする特例措置について、政府・与党は来年3月末となっている期限を延長する方向で検討に入りました。

TOP

社民 立民との合流巡り 事実上の党の分裂は不可避

2020-11-14 05:23:00
立憲民主党との合流をめぐり、社民党は14日、臨時党大会を開きます。社民党は残す一方で、合流を望む党員らの離党を認める議案の採決が行われ、事実上の党の分裂は避けられない情勢です。

TOP

“デジタル庁に強い権限 幹部に若手を抜てき” 自民が提言案

2020-11-14 05:21:00
政府が創設を目指すデジタル庁について、自民党の推進本部は、予算の計上や執行をはじめとした強い権限を与えることや、幹部への若手の抜てきなどを求める提言案をまとめました。

TOP

菅首相 きょう東アジアサミットなど オンラインで出席へ

2020-11-14 05:05:00
菅総理大臣は、14日、ASEANと日中韓3か国による首脳会議と、アメリカや中国などが参加する東アジアサミットにオンラインで出席します。東アジアサミットでは、中国による海洋進出を念頭に、自由で開かれたインド太平洋の実現を呼びかける方針です。

TOP