株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


政治ニュース(2020/11/15)

宇都宮市長選 現職の佐藤栄一氏 5回目の当選確実

2020-11-15 22:15:00
現職と新人の2人の争いとなった宇都宮市長選挙は、15日投票が行われ、現職の佐藤栄一氏が5回目の当選を確実にしました。

TOP

栃木県知事選 現職の福田富一氏 5回目の当選確実

2020-11-15 22:14:00
現職と新人の2人の争いとなった栃木県知事選挙は、15日投票が行われ、現職の福田富一氏が5回目の当選を確実にしました。

TOP

オンライン教育格差是正へ 教員の研修受講 文科省は働きかけを

2020-11-15 21:29:00
国の事業にむだがないかを検証する、政府の「秋のレビュー」で、オンライン教育の格差が生じないよう、教員が研修を受ける割合が低い自治体への受講の働きかけを文部科学省に求める意見が取りまとめられました。

TOP

下地幹郎衆院議員の自民党への復党 地元の沖縄県連が認めず

2020-11-15 21:20:00
無所属で活動している下地幹郎元郵政民営化担当大臣の自民党への復党をめぐり、地元の自民党沖縄県連は15日、復党を認めない方針を決定しました。

TOP

RCEP合意で関税はどうなる?

2020-11-15 20:42:00
RCEPの合意で日本は中国と韓国と初めて経済連携協定を結ぶことになり、農林水産品や工業製品など幅広い分野で関税の削減や撤廃が行われます。

TOP

【RCEP合意】各国の反応とねらい

2020-11-15 19:56:00
RCEPが合意したことについて、各国の反応やねらいです。

TOP

RCEP 15か国が協定に署名 世界人口の約3割 巨大自由貿易圏に

2020-11-15 19:54:00
RCEP=東アジア地域包括的経済連携は、日本や中国、韓国、それに、ASEAN各国など15か国が首脳会議で正式に合意し、協定に署名しました。アジア太平洋地域で、世界の人口やGDPのおよそ3割を占める巨大な自由貿易圏が生まれることになります。

TOP

75歳以上医療費 窓口負担引き上げ 所得の線引きなど議論加速へ

2020-11-15 16:09:00
75歳以上の人の医療費の窓口負担の引き上げついて、政府は対象となる所得の線引きなどの議論を加速させることにしています。対象とする範囲については意見が分かれていて、政府は与党での議論もにらみながら丁寧に検討を進めていく方針です。

TOP

茂木外相 “米新政権と連携 安保協力深化を” NHK日曜討論

2020-11-15 12:00:00
茂木外務大臣は、NHKの「日曜討論」で、アメリカ大統領選挙で勝利宣言した民主党のバイデン前副大統領は、アジア太平洋地域における日米同盟の重要性を理解していると指摘し、新政権をはじめ価値観を共有する各国と、安全保障などでの協力を深めていく考えを示しました。

TOP

RCEP まもなく首脳会議 インド除く15か国 正式合意へ

2020-11-15 11:46:00
RCEP=東アジア地域包括的経済連携は、まもなく開かれる首脳会議で、インドを除く15か国で正式に合意される運びです。協定では、日本から輸出する工業製品は、90%以上で関税が撤廃される一方、日本に輸入されるコメや牛肉などの重要5項目は対象外となる見通しです。

TOP

菅首相 南シナ海 各国と懸念共有 平和的解決の重要性を強調

2020-11-15 07:41:00
菅総理大臣は、ASEAN各国やアメリカ、中国などが参加するEAS=東アジアサミットにオンラインで出席し、中国による海洋進出を念頭に、南シナ海の現状について各国と深刻な懸念を共有するとして、平和的手段による解決の重要性を強調しました。

TOP

RCEP インド除く15か国で合意へ 菅首相 関係国協力呼びかけへ

2020-11-15 06:31:00
RCEP=東アジア地域包括的経済連携は、15日の首脳会議で、インドを除く15か国により合意することになりました。この中で菅総理大臣は、インドの将来の参加も含めて自由で公正な経済圏を広げるため関係国の協力を呼びかけることにしています。

TOP

社民 事実上分裂へ 立民合流望む党員の手続き進められる見通し

2020-11-15 06:13:00
社民党は、立憲民主党への合流を望む党員の離党を認めることを決め、事実上分裂することになり、今後、離党する党員の合流手続きが進められる見通しです。

TOP

「デジタル庁」来年9月にも発足で調整 500人規模の体制で

2020-11-15 05:22:00
デジタル化を一元的に担う「デジタル庁」について、政府は、高度なIT人材が必要だとして、民間から100人余りを登用するなど500人規模の体制とする方針で、来年9月にも発足させる方向で調整を行っています。

TOP