株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2014/06/25)

米GDP伸び率 さらに悪化

2014-06-25 22:59:00
アメリカのことし1月から3月までのGDP=国内総生産の確定値が発表され、個人消費が大きく下方修正され、年率に換算した実質のGDPの伸び率は、これまでのマイナス1%からマイナス2.9%にさらに悪化しました。

TOP

国交相 「八ッ場ダム工事確実に推進」

2014-06-25 22:03:00
太田国土交通大臣は、群馬県を訪れて大澤知事と会談し、八ッ場ダムについて、ことし秋にも始まる本体工事を、確実に進めたいという考えを示しました。

TOP

県民所得の格差拡大 福島などで減少

2014-06-25 19:42:00
都道府県別に見た1人当たりの所得「県民所得」は、東日本大震災が起きた直後の平成23年度は、福島県など20の県で減少し、地域間の格差が6年ぶりに拡大しました。

TOP

トヨタの燃料電池車 700万円程度に

2014-06-25 17:40:00
トヨタ自動車は、次世代のエコカー「燃料電池車」の一般向けの販売を今年度内に日本で始め、価格を700万円程度とすることを正式に発表しました。

TOP

KDDI 新料金体系を発表

2014-06-25 16:50:00
携帯電話大手のKDDIは、NTTドコモやソフトバンクに対抗し、8月から順次、通話料の定額制などの新たな料金体系を導入すると発表しました。

TOP

ガソリン 9週連続の値上がり

2014-06-25 16:14:00
今週のレギュラーガソリンの小売価格は、イラク情勢の悪化で原油価格が上昇したことから、9週連続の値上がりとなりました。

TOP

株価終値 100円以上値下がり

2014-06-25 16:04:00
25日の東京株式市場は、上海などアジアの市場で株価が下落したことを材料に、午後に入ってさらに売り注文が増え、日経平均株価は100円以上、値下がりしました。

TOP

アルゼンチン 再び債務不履行の可能性も

2014-06-25 15:38:00
2001年に債務不履行に陥ったアルゼンチンは、アメリカの裁判所が一部投資家に対して債務全額を返済するよう決定したことを受けて、これまで利息などを支払ってきた大半の債権者に対する支払いができなくなり、再び債務不履行に陥る可能性も指摘されています。

TOP

コンビニ カフェ併設など新たな店舗広がる

2014-06-25 14:56:00
女性や高齢者などの来店を増やそうと、カフェを備えたコンビニエンスストアが東京都内にオープンし、コンビニ業界で、客層の拡大をねらって、新たな業態の店舗を展開する動きが加速しています。

TOP

TPP会合 来月3日から難航分野協議へ

2014-06-25 14:47:00
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉に参加している日本やアメリカなど12か国は、来月3日からカナダで首席交渉官などの会合を開き、関税の取り扱いや知的財産の保護など、難航している分野の協議の加速を目指すことになりました。

TOP

企業間サービスの価格上昇率 去年1月以降最高

2014-06-25 14:21:00
先月、企業の間で取り引きされたサービス価格は、人手不足で貨物輸送の価格が上昇したことなどから、前の年の同じ月と比べた、消費税分を除いた上昇率が、平成13年1月以降で最も高くなりました。

TOP

中小にも外形標準課税 政府税調が改革案

2014-06-25 13:55:00
政府税制調査会は25日の会合で、法人税の実効税率の引き下げに向けて、赤字でも事業規模などに応じて課税する「外形標準課税」を中小企業に広げるなど、課税対象の拡大を盛り込んだ法人税制の改革案を示しました。

TOP

シンガポール首相「TPP年内妥結は可能」

2014-06-25 13:14:00
ワシントンを訪れているシンガポールのリー・シェンロン首相は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、日本の農産物の関税の取り扱いが課題として残っているが、年内の交渉妥結は可能だとして、協議の加速に期待を示しました。

TOP

トヨタ 燃料電池車を一般向け販売へ

2014-06-25 05:54:00
トヨタ自動車は次世代のエコカー、「燃料電池車」の将来の販売競争に先手を打つため、一般向けの販売を700万円程度の価格で今年度内に始める方針を固めました。

TOP

「骨太の方針」決定で概算要求基準策定へ

2014-06-25 04:34:00
いわゆる「骨太の方針」が閣議決定されたことを受け、財務省は各省庁が予算を要求する際の基準となる概算要求基準の策定を進めることになり、年末に向けた来年度予算案の編成作業に入ります。

TOP