株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2014/10/31)

円安進行 1ドル112円台 6年10か月ぶり

2014-10-31 23:40:00
31日のニューヨーク外国為替市場は、日銀が追加の金融緩和に踏み切ったことで量的緩和の終了を決めたアメリカの金融政策との違いが鮮明になり、金利の上昇を見込んでドルを買う動きが強まったため、円相場はおよそ6年10か月ぶりに1ドル=112円台に値下がりしています。

TOP

東電決算 上半期は2年連続で黒字

2014-10-31 22:00:00
東京電力のグループ全体の中間決算は、夏場の天候不順などの影響で火力発電の燃料費が抑えられたことなどから上半期としては2年連続の黒字となりました。

TOP

住友商事 巨額損失で全役員の報酬削減へ

2014-10-31 20:59:00
大手商社「住友商事」は、アメリカでのシェールオイルの開発に失敗するなどして巨額の損失が発生した経営責任を明確にするために、社長をはじめとするすべての役員の報酬を前の年度に比べて20%から40%削減する方針を明らかにしました。

TOP

欧州株 日銀追加金融緩和で上昇

2014-10-31 19:48:00
31日のヨーロッパの主な株式市場は、日銀が追加の金融緩和を決めたことを受け、株価指数が大きく上昇しているほか、ロンドン外国為替市場では円を売る動きが強まり、およそ6年10か月ぶりの円安ドル高水準で取り引きされています。

TOP

シャープ 4年ぶりに最終損益が黒字

2014-10-31 19:11:00
経営の立て直しを進めている大手電機メーカー「シャープ」の中間決算は、消費増税の影響でテレビの販売が落ち込んだことなどから、売り上げ、営業利益とも減少したものの、保有する株式などを売却したため、最終損益は4年ぶりに黒字となりました。

TOP

円相場 追加金融緩和決定で111円台に

2014-10-31 18:16:00
31日の東京外国為替市場は、日銀が追加の金融緩和を決定をしたことを受けて、円を売る動きが一気に加速し、円相場はおよそ6年10か月ぶりの円安ドル高水準となる1ドル=111円台まで値下がりしました。

TOP

ソニー中間決算 5年ぶり営業赤字

2014-10-31 17:44:00
「ソニー」のことし4月から9月までの中間決算は、新興国のスマートフォン事業の低迷を背景に、子会社の価値を見直し損失を計上したことなどから、本業のもうけを示す営業損益が中間期としては5年ぶりに赤字に転落しました。

TOP

中間決算ピーク 円安で明暗分かれる

2014-10-31 17:35:00
東京証券取引所に上場する3月期決算を行っている企業の中間決算の発表が31日、ピークを迎えました。このところの円安の効果などで、全体としては経常利益が前の年より増えていますが、円安による原材料価格の値上がりや消費税率引き上げの影響を受けている業種もあり、明暗が分かれています。

TOP

株価700円超上昇 約7年ぶり高値に

2014-10-31 16:52:00
31日の東京株式市場は、日銀が追加の金融緩和に踏み切ることを決めたことで買い注文が一気に膨らみ、日経平均株価の終値は700円以上値上がりし、およそ7年ぶりの高値となりました。

TOP

黒田総裁「2%の物価目標方針変わらず」

2014-10-31 16:03:00
日銀の黒田総裁は金融政策決定会合のあとの記者会見で、「2年程度を念頭にできるだけ早期に物価目標を実現するというのはそもそもの金融緩和の目的であり、そこの考えは全く変わっていない」と述べ、2%の物価目標をできるだけ早く達成させるという方針に変わりがないことを強調しました。

TOP

黒田総裁「デフレ脱却へ正念場」

2014-10-31 15:48:00
日銀の黒田総裁は、金融政策決定会合のあとの記者会見で、追加の金融緩和に踏み切ったねらいについて、「2%の物価目標の達成を確かにするために量的・質的金融緩和の拡大を決めた。消費増税後の反動減は自動車などの耐久消費財を中心にやや長引いており、このところ原油価格が大幅に下落している。こうしたことから、これまで着実に進んできたデフレマインドの転換が遅延するリスクがあり、金融緩和の拡大が適当だと判断した」と述べました。さらに、「日本経済はデフレ脱却に向けて正念場にあるといえる。2%の物価目標の達成に日本銀行としてはできることは何でもやる」と強調しました。

TOP

日銀 来年度にかけて物価下ぶれ

2014-10-31 15:33:00
日銀は31日、経済と物価の最新の見通しを公表し、消費増税後の個人消費の低迷などを踏まえて今年度の経済成長率をこれまでより0.5ポイント引き下げたほか、来年度にかけての物価上昇率の見通しも引き下げました。

TOP

株価 値上がり幅800円超す

2014-10-31 15:03:00
31日の東京株式市場は、日銀が追加の金融緩和に踏み切ることを決めたことで買い注文が大きく膨らんで、日経平均株価は上げ幅が800円を超えました。

TOP

公明 調査会で消費増税に慎重意見

2014-10-31 14:46:00
公明党は経済再生調査会を開き、出席した複数の議員から、消費税率を来年10月に10%に引き上げることは、「景気の腰折れを招きかねない」として、慎重に検討すべきだという意見が出されました。

TOP

株価700円超上昇 年初来高値更新

2014-10-31 14:32:00
31日の東京株式市場は、日銀が追加の金融緩和に踏み切ることを決めたことで買い注文が膨らんで、日経平均株価は上げ幅が700円を超えて、年初来高値を更新しました。

TOP

自民議員連盟 「消費増税先送りすべき」

2014-10-31 14:12:00
消費増税に慎重な自民党の議員連盟が会合を開き、会長を務める山本幸三元経済産業副大臣は、ことし4月の消費税率引き上げによって、日本経済が受けた影響は深刻だと指摘し、来年10月に予定されている10%への引き上げは先送りすべきだという考えを重ねて示しました。

TOP

円相場 110円台に値下がり

2014-10-31 14:03:00
日銀が追加の金融緩和を決めたことを受けて、東京外国為替市場では、円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は1ドル=110円台まで値下がりしています。

TOP

連合 春闘の賃上げ要求方針巡り議論

2014-10-31 12:57:00
連合は来年の春闘に向けて要求の方針を議論する討論集会を開き、2年連続でベースアップに相当する賃上げの要求を掲げる方針が妥当かどうか、全国の労働組合の代表が意見を交わしました。

TOP

株価 大きく値上がり

2014-10-31 11:57:00
31日の東京株式市場は、アメリカ経済が着実に回復しているという見方から幅広い銘柄が買われ、株価は大きく値上がりしています。

TOP

米シティグループ 決算発表後に下方修正

2014-10-31 11:14:00
アメリカの大手金融機関シティグループは、訴訟に対応するための新たな費用が発生したとして、今月半ばに発表したばかりの第3四半期決算を、下方修正するという異例の対応を取ることを明らかにしました。

TOP

SIMロック解除 来年5月から義務づけ

2014-10-31 10:38:00
総務省は契約した携帯電話会社以外では携帯電話を使えないようにする「SIMロック」の解除を、来年5月以降に発売される端末から義務づけることを発表しました。

TOP

有効求人倍率 3年4か月ぶり低下

2014-10-31 09:09:00
仕事を求めている人1人に対し企業から何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、先月は1.09倍で、前の月に比べて0.01ポイント低下し、3年4か月ぶりに前の月を下回りました。

TOP

米通商代表 TPP妥結に向け勢いつける機会に

2014-10-31 07:53:00
アメリカのフロマン通商代表は、来月、APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせて行うTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉について、最終的な合意に達するという想定はしていないものの妥結に向けて勢いをつける機会になるという認識を示しました。

TOP

NY市場ダウ平均株価 1か月前の水準に回復

2014-10-31 06:57:00
30日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカのGDP=国内総生産の数値がよかったことからダウ平均株価が220ドル以上値上がりし、およそ1か月前の水準まで回復しました。

TOP

スカイマークの違約金交渉 減額が焦点に

2014-10-31 05:06:00
旅客機購入の見直しを巡り、ヨーロッパの航空機メーカー「エアバス」から多額の違約金を求められている航空会社「スカイマーク」は、今月中にも一定の結論を出すとしていた減額に向けた交渉のめどが依然として立っていません。今年度の業績は大幅に悪化する見通しで、経営に大きく影響しかねない違約金を今後どの程度減額できるかが焦点となっています。

TOP

9月の新米価格 平均で16%余下落

2014-10-31 04:17:00
先月、ことしの新米を出荷業者が卸売業者に販売した価格は、去年の同じ月に比べて平均で16%余り下落していることが、農林水産省のまとめで分かりました。

TOP

ドコモ 携帯と光回線の「セット割」開始へ

2014-10-31 02:41:00
携帯電話大手のNTTドコモは来年2月から、携帯電話と光回線を使った固定通信の利用者に対して料金を割り引きする、いわゆる「セット割」を始める方針を固めました。

TOP