株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2014/11/05)

帝人 原材料費上昇などで山口の工場閉鎖へ

2014-11-05 22:37:00
大手繊維メーカーの「帝人」は、生産体制の合理化の一環として、山口県周南市にある工場を平成29年3月をめどに閉鎖することを決めました。

TOP

インドネシアGDP 2009年以来の低い伸び

2014-11-05 22:13:00
インドネシアのことし7月から9月までのGDP=国内総生産の伸び率は5.01%で、リーマンショックの影響を受けた2009年以来、最も低い伸び率となり、7%の経済成長率を目標に掲げ先月就任したジョコ大統領にとって、厳しい現実となっています。

TOP

楽天 ネット通販堅調で増収増益

2014-11-05 21:37:00
インターネット通販大手の「楽天」のことし1月から9月までの9か月間の決算は、主力のネット通販の売り上げがセールなどの効果で、ことし4月の消費税率の引き上げ後も堅調に推移したことなどから、増収増益となりました。

TOP

家庭の金融資産増 平均1182万円に

2014-11-05 21:22:00
全国の家庭が保有する預金や株式などの金融資産は、1世帯当たりの平均で1182万円と、収入の増加や株価の上昇を理由に去年と比べて81万円増えたという調査結果がまとまりました。

TOP

夏のボーナス 事業所規模で格差鮮明

2014-11-05 20:37:00
ことしの夏のボーナスは前の年より3%以上増えて、1人当たりの平均で37万円余りで、23年ぶりの大幅な伸びとなりました。一方で事業所の規模による格差も鮮明になっています。

TOP

高齢者施設特化の「リート」 初上場

2014-11-05 17:04:00
リートと呼ばれる不動産投資信託の1つとして、有料老人ホームなどの高齢者施設に特化して投資する投資信託が、5日、東京証券取引所に上場されました。

TOP

太陽光発電の買い取り価格引き下げなど検討

2014-11-05 16:43:00
再生可能エネルギーの買い取りを電力会社が相次いで制限している問題を巡って、経済産業省は5日、有識者会議を開き、申し込みが集中した太陽光発電の買い取り価格を引き下げることを検討するなど国としての当面の対応案を示しました。

TOP

株価値上がり 円安で買い注文

2014-11-05 15:54:00
5日の東京株式市場は、外国為替市場で円安が進んだことから買い注文が増えて、株価は値上がりしました。

TOP

円相場 6年10か月ぶり円安に

2014-11-05 15:38:00
5日の東京外国為替市場は、日銀の追加の金融緩和に加え、アメリカ議会の中間選挙で野党・共和党が上院と下院で多数派になることが確実になったことを受けてドルを買う動きが強まり、円相場は1ドル=114円台前半まで値下がりし、一時、およそ6年10か月ぶりの円安水準となりました。

TOP

長時間労働対策で労使が議論

2014-11-05 14:31:00
政府が創設を目指す新たな労働時間制度を検討する厚生労働省の審議会で、5日、長時間労働への対策について集中的に議論が交わされ、労働側が「法律で規制すべき」と主張したのに対し、経営側は「労使の話し合いに委ねるべきだ」として規制に反対しました。

TOP

ロッテ アイスの半数値上げへ

2014-11-05 13:07:00
大手菓子メーカー「ロッテホールディングス」は、原材料価格の上昇を理由に、子会社が製造しているアイスクリームなどのうちおよそ半数の品目を、来年3月の出荷分から最大で10%余り値上げすることになりました。

TOP

株価 小幅な値動き

2014-11-05 12:00:00
5日の東京株式市場は日銀の追加の金融緩和を背景に買い注文が出る一方で、当面の利益を確保しようと値上がりした銘柄を売る動きも出て、株価は全体としては小幅な値動きとなっています。

TOP

夏のボーナス 3%超の伸び 23年ぶり大幅増

2014-11-05 10:47:00
ことしの夏のボーナスは、前の年より3%以上増えて1人当たりの平均で37万円余りで、23年ぶりの大幅な伸びとなりました。

TOP

日銀の資金供給量 過去最高更新

2014-11-05 10:03:00
日銀が市場に供給しているお金の量を示す「マネタリーベース」は、大規模な金融緩和を背景に先月末の時点で259兆円余りと、3か月続けて過去最高を更新しました。

TOP

ユーロ圏GDP伸び率見通しを引き下げ

2014-11-05 04:49:00
EU=ヨーロッパ連合は、来年のユーロ圏のGDP=域内総生産の伸び率について、ドイツやフランスの景気回復のペースが遅いことなどから、前回の見通しより0.6ポイント引き下げ1.1%と予想しています。

TOP