牛肉偽装 「ハンナン」元会長の判決確定へ
2015-04-10 21:49:00
牛肉の偽装事件で詐欺など3つの罪に問われた大阪の食肉卸大手「ハンナン」の元会長について、一部を無罪としたうえで懲役6年8か月を言い渡した2審の判決が、最高裁判所で確定することになりました。
2015-04-10 21:49:00
牛肉の偽装事件で詐欺など3つの罪に問われた大阪の食肉卸大手「ハンナン」の元会長について、一部を無罪としたうえで懲役6年8か月を言い渡した2審の判決が、最高裁判所で確定することになりました。
2015-04-10 21:34:00
地方銀行の経営を取り巻く環境が厳しさを増すなか、香川県と徳島県を基盤とする第二地方銀行を傘下に持つ「トモニホールディングス」と大阪の第二地方銀行の「大正銀行」は経営統合に向けた協議を始めることで合意したと正式に発表しました。
2015-04-10 21:32:00
およそ半世紀ぶりの国産旅客機として小型ジェット機「MRJ」の開発を進めている三菱航空機は、開発作業の進め方を見直すことに伴って、来月下旬を目指していた初飛行をことし9月から10月に延期すると発表しました。
2015-04-10 21:26:00
中国では先月、企業が製品を出荷する際の値動きを示す指数が前の年の同じ月と比べて4%を超える大幅な落ち込みとなっているほか、消費者物価指数の前年比も依然、政府の目標を大きく下回っていて、内需に力強さを欠く状況が続いているという見方が広がっています。
2015-04-10 20:50:00
イギリス、ロンドンの近郊で推定埋蔵量が最大1000億バレルに上る大規模な油田が見つかり、過去30年で最大の発見だとして話題を呼んでいます。
2015-04-10 18:22:00
10日の東京外国為替市場は、ユーロ圏で当面、金融緩和が続くという見方が広がって、円相場はユーロに対して1円以上値上がりしました。
2015-04-10 18:11:00
10日の東京株式市場で、日経平均株価は一時、15年ぶりに2万円の大台を回復しました。なぜ、今、株価は上昇しているのか、また今後の見通しについて、“強気派”と“慎重派”、双方の専門家に話を聞きました。
2015-04-10 17:12:00
映像をより鮮明に映し出す4Kの機能を備えたスマートフォンなどに使われる中小型の液晶パネルを大手電機メーカーのシャープが世界で初めて開発し、不振の液晶事業の立て直しに結びつくかが注目されます。
2015-04-10 16:54:00
10日の東京株式市場は、国内企業の業績拡大や景気回復への期待感を背景に買い注文が出て、日経平均株価は一時、15年ぶりに2万円の大台を回復しました。
2015-04-10 15:31:00
衆議院と中国の全人代=全国人民代表大会の議会交流の会合で、中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、日本側が、組織運営に不透明な点があると指摘したのに対し、中国側は、公開性と透明性を持って取り組んでおり、懸念は当たらないという認識を示しました。
2015-04-10 14:01:00
宮沢経済産業大臣は10日の閣議のあとの記者会見で、地球温暖化対策に向けた日本の温室効果ガスの削減目標について、ことし6月にドイツで開かれるG7=先進7か国の首脳会議で表明できるよう策定を急ぐ考えを明らかにしました。
2015-04-10 13:56:00
昨年度1年間に国内で販売された中古車の台数は、消費増税後の新車の販売不振で下取りの車が減ったことなどから、前の年度を7%近く下回り、統計を取り始めた昭和53年度以降で最も少なくなりました。
2015-04-10 13:39:00
観光庁は自治体が旅行客の長期滞在を目指して連携して観光振興に取り組む「観光圏」に、北海道、新潟県、香川県の3つの地域を新たに認定し、財政面などで支援を行うことになりました。
2015-04-10 13:22:00
日本の農林水産物や食品の輸出の拡大につなげようと、産地の名前が含まれた地域ブランドを国が登録し、不正使用があった場合は罰金などが科される「地理的表示保護制度」の運用が、ことし6月に始まることになりました。
2015-04-10 13:21:00
アメリカ財務省は、主な貿易相手国の経済や為替政策を分析した報告を公表し、アメリカ経済の回復に比べ、ほかの国の成長は不十分だとして、日本や中国、ドイツなどの具体名を挙げて成長を加速させるための政策対応を求めました。
2015-04-10 11:59:00
10日の東京株式市場は、国内企業の業績拡大や景気回復への期待感を背景に買い注文が出て、日経平均株価は一時、およそ15年ぶりに2万円の大台を回復しました。
2015-04-10 11:37:00
経済同友会の長谷川代表幹事は記者団に対し、「2万円の大台は1つの節目ではあるが、そう驚くに値しないと思う。株価上昇の恩恵を受ける人が消費をすれば、GDPの60%を占める個人消費の浮揚につながっていく」と述べ、景気の先行きへの期待感を示しました。その一方で、長谷川代表幹事は「あまり急激な株価の上昇でバブルのような状況にならないように、注意しておかなければならないと思う」と述べ、今後の株価の急激な上昇に警戒感を示しました。
2015-04-10 11:29:00
甘利経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、一時2万円台を回復した日経平均株価の水準がミニバブルではないかと一部で指摘されていることについて、「否定的に捉える必要はない」と述べ、今後の経済運営に自信を示しました。
2015-04-10 06:14:00
IMF=国際通貨基金のラガルド専務理事は講演で、中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、経済成長の押し上げのためにも国際金融機関どうしの連携が必要だとして協調を求めました。
2015-04-10 06:03:00
ロシア政府は、日本の漁船も操業しているロシアの排他的経済水域での流し網漁を禁止する方針を示し、ウクライナ情勢を巡って制裁を続ける日本を揺さぶるねらいもあるものとみられます。
2015-04-10 05:33:00
中国の先月の新車の販売台数は、去年の同じ月と比べて3.2%の増加にとどまり、中国経済が減速し高額品の需要が伸び悩むなかで、業界の予測を大きく下回る状況が続いています。
2015-04-10 04:54:00
政府は、中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について当面の対応方針をまとめ、日本が参加した場合に求められる財政負担は最大でおよそ30億ドル(3600億円)と試算されるとしたうえで、組織運営の透明性などが懸念されるなか、外部からの働きかけを継続することが適当だとしています。
2015-04-10 04:16:00
来年の春、大学などを卒業する学生を対象にした企業の採用計画に関する民間の調査がまとまり、官公庁を除くすべての業種でことしの実績を上回っています。