株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2022/07/19)

経済安全保障推進法「特定重要技術」20の分野で絞り込みへ

2022-07-19 18:59:00
政府はことし5月に成立した経済安全保障推進法で定めている「特定重要技術」の開発支援などに向けた基本指針の案をまとめました。AI=人工知能やバイオ技術など20の分野で調査研究を進め、今後、支援の対象を絞り込むとしています。

TOP

円相場 137円台後半まで値上がり

2022-07-19 18:34:00
連休明けの19日の東京外国為替市場、円相場は、アメリカの金融引き締めのペースが一段と加速するという観測がいったん後退したことで、このところ売られていた円を買い戻す動きが出て1ドル=137円台後半まで値上がりしました。

TOP

マレリHD 4000億円超の債権放棄受ける再生計画 認可

2022-07-19 17:59:00
民事再生法の適用を申請した自動車部品大手のマレリホールディングスは、取引先の金融機関から4000億円を超える債権放棄を受ける再生計画が裁判所から認可されたと発表しました。国内外で3000人規模の人員削減を進める予定で、計画どおり経営再建が進むかが今後の焦点です。

TOP

経済安全保障推進法「特定重要技術」20の分野で絞り込みへ

2022-07-19 17:44:00
政府はことし5月に成立した経済安全保障推進法で定めている「特定重要技術」の開発支援などに向けた基本指針の案をまとめました。AI=人工知能やバイオ技術など20の分野で調査研究を進め、今後、支援の対象を絞り込むとしています。

TOP

株価 値上がり 米の景気減速への警戒感 いくぶん和らぐ

2022-07-19 16:09:00
連休明けの19日の東京株式市場は、アメリカでの過度な金融引き締めによる景気減速への警戒感がいくぶん和らぎ、日経平均株価は値上がりしました。

TOP

新国際課税ルール遅れる見通し 財務相“早期実施へ働きかけ”

2022-07-19 14:03:00
国境を越えてサービスを展開する巨大グローバル企業への課税など、新たな国際課税のルールの実施が当初、目指していた来年より遅れる見通しとなりました。これについて鈴木財務大臣は、できるだけ早い実施に向けて今後も各国に働きかけていく考えを示しました。

TOP

「サハリン2」新会社参画の条件など見極めて出資判断 経産相

2022-07-19 13:55:00
日本の大手商社が権益を持つロシア極東の天然ガスの開発プロジェクト「サハリン2」をめぐり、ロシアのプーチン大統領が事業主体を新たに設立するロシア企業に変更するよう命じる大統領令に署名したことについて、萩生田経済産業大臣は新会社に参画する場合の条件などロシア側の出方を見極めたうえで、出資を続けるか判断する考えを示しました。

TOP

株価 値上がり 米の景気減速への警戒感和らぐ 買い注文優勢

2022-07-19 12:51:00
連休明けの19日の東京株式市場は、アメリカでの過度な金融引き締めによる、景気減速への警戒感がいくぶん和らぎ、日経平均株価は値上がりしています。

TOP

イギリスで世界有数の航空ショー 環境配慮の最新機体お披露目

2022-07-19 08:52:00
世界有数の航空ショーがイギリスで開幕し、航空メーカー各社が環境に配慮した次世代の技術を搭載した最新の機体などを披露しました。

TOP

ウクライナ 小麦の収穫始まるも 出荷のめど立たず 農家は不安

2022-07-19 08:49:00
世界有数の小麦の産地、ウクライナでは、ことしの収穫が始まっていますが、ロシア軍による封鎖で、黒海に面する南部の港からの輸出が滞っているため、出荷のめどが立たず、農家には不安が広がっています。

TOP

熱中症を防止 ウエアラブル端末活用した技術やサービス

2022-07-19 06:00:00
工事現場をはじめ屋内外で働く作業員が熱中症になるのを防ぐため、ウエアラブル端末を活用した体調管理のための技術やサービスの開発が進んでいます。

TOP

日銀 あすから金融政策会合 物価見通し 2%台に引き上げの方向

2022-07-19 05:45:00
日銀は20日から開く金融政策を決める会合で、原材料価格の高騰を受けて、今年度の物価の見通しを、目標とする2%台に引き上げる方向で議論することにしています。一方、日銀は景気を下支えするため、大規模な金融緩和を維持する方向です。

TOP

“生物の多様性守る” 企業が自然保全につなげる取り組み

2022-07-19 04:25:00
生物の多様性を守ることが国際的な課題となる中、企業の間で自然の保全につなげるための取り組みが広がっています。

TOP