株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2022/12/05)

ことし1~10月 農林水産物と食品の輸出額1兆円達成 最速ペース

2022-12-05 19:13:00
ことし1月から10月までの農林水産物と食品の輸出額は1兆1218億円となり、去年を上回る過去最速のペースで1兆円を達成しました。政府は、3年後に輸出額を2兆円に増やす目標を掲げていて、前倒しで達成できるよう生産者などへの支援を強化する方針です。

TOP

円相場 小幅に値下がり 午後になってドルを買い戻す動き

2022-12-05 18:49:00
週明けの5日の東京外国為替市場、午後に入ってからドルを買い戻す動きが出て円相場は、小幅に値下がりしました。

TOP

OPECプラス 協調減産維持も原油先物価格値下がりに転じる

2022-12-05 18:44:00
サウジアラビアなどのOPEC=石油輸出国機構にロシアなどの産油国が加わるOPECプラスが今の協調減産の規模を維持すると決めたことを受けて5日の東京市場では朝方、原油の先物価格が上昇しましたが、その後は値下がりに転じました。

TOP

急速に円高 “投機的な動き激しく 動向注視” 経団連 十倉会長

2022-12-05 18:26:00
経団連の十倉会長は5日の定例会見で、ことし大きく値下がりした円相場が一転して急速に円高方向に進んだことについて、投機的な動きが非常に激しくなっているとして、今後の為替の動向を注視する考えを示しました。

TOP

ことし1~10月 農林水産物と食品の輸出額1兆円達成 最速ペース

2022-12-05 18:10:00
ことし1月から10月までの農林水産物と食品の輸出額は、1兆1218億円となり、去年を上回る過去最速のペースで1兆円を達成しました。

TOP

ドローン レベル4解禁で基地局点検など活用 KDDI 操縦者養成へ

2022-12-05 16:40:00
ドローンの高度な飛行、「レベル4」が解禁されたことを受けて、安全性を確保しながら物流などの専門的な業務を担う人材の育成が課題になると見込まれています。このため、携帯電話の基地局の点検などでドローンを活用してきたKDDIは、操縦者を養成するスクールを新たに設けることになりました。

TOP

株価 小幅な値動き 狭い範囲で売り買い交錯

2022-12-05 16:11:00
週明けの5日の東京株式市場、日経平均株価は、狭い範囲で売り買いが交錯する展開になり、小幅な値動きとなりました。

TOP

OPECプラス 協調減産維持 原油先物価格上昇も下落に 東京市場

2022-12-05 14:31:00
サウジアラビアなどのOPEC=石油輸出国機構にロシアなどの産油国が加わるOPECプラスが今の協調減産の規模を維持すると決めたことを受けて、5日の東京市場では朝方、原油の先物価格が上昇しましたが、その後は値下がりに転じています。

TOP

OPECプラス 協調減産維持受け 原油先物価格値上がり 東京市場

2022-12-05 12:17:00
サウジアラビアなどのOPEC=石油輸出国機構にロシアなどの産油国が加わるOPECプラスが、今の協調減産の規模を維持すると決めたことを受けて、5日の東京市場では、原油の先物価格が値上がりしています。

TOP

JAMが春闘へ方針案 月額1万3500円以上の賃上げ要求へ

2022-12-05 11:58:00
来年の春闘について機械や金属産業の中小企業などの労働組合でつくる「JAM」は、「ベースアップ」と「定期昇給」とを合わせて月額1万3500円以上の賃上げを要求するという方針案をまとめました。前の年に比べて3000円高くなっていて、要求水準を引き上げるのは8年ぶりです。

TOP

優遇税制「NISA」恒久化の焦点は上限額 来年度税制改正

2022-12-05 07:09:00
政府・与党は、来年度の税制改正で個人投資家を対象にした優遇税制「NISA」の制度を恒久化したうえで、非課税で資産を保有できる期間も無期限にする方向で調整しています。今後は、非課税となる投資額の上限をどこまで引き上げるかが焦点となります。

TOP

車の自動運転の新技術 新型車にいち早く搭載する動きが加速

2022-12-05 06:48:00
車の自動運転の開発が進むなか、日本メーカー各社の間ではその過程で生まれた新しい技術を、販売する新型車にいち早く搭載する動きが加速しています。

TOP

OPECプラス 原油の生産量 減産規模を維持 ロシア制裁見極めか

2022-12-05 04:17:00
サウジアラビアなどのOPEC=石油輸出国機構にロシアなどの産油国が加わるOPECプラスは、今の協調減産の規模を維持することを決めました。世界経済の減速懸念やロシア産原油に対する制裁措置の影響を見極める考えがあったものとみられます。

TOP