株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2025/05/30)

損害保険大手 顧客情報漏えい問題で処分発表 4社で70人以上に

2025-05-30 20:05:00
損害保険大手のあいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の3社は、乗り合い代理店に出向していた社員が顧客情報を自社に漏らすなどした問題で、それぞれ社長を報酬減額とするなどの処分を発表しました。すでに処分を決めていた東京海上日動火災保険とあわせ大手4社で70人以上の処分となりました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 20:01:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

日本郵便 業務中や通勤時の社員の飲酒運転 4月に20件発生

2025-05-30 19:29:00
郵便局の配達員に対し法令で定める飲酒の有無を確認する点呼が行われていなかった問題で、会社は4月に、業務中や通勤時の社員の飲酒運転が全国で合わせて20件発生したと明らかにしました。

TOP

小泉農相 備蓄米売り渡しで全国銀行協会に資金繰り配慮要請

2025-05-30 19:20:00
随意契約による備蓄米の売り渡しで中小の小売業者などの申請の受け付けが始まる中、小泉農林水産大臣は30日夕方、全国銀行協会の半沢淳一会長と面会し、事業者の資金繰りなどへの配慮を要請しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 19:05:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

備蓄米 売り渡し コンビニ大手3社 JR東日本も申請

2025-05-30 19:03:00
随意契約による備蓄米の受り渡しで、中小の小売業者などを対象とする購入の受け付けが始まり、大手コンビニ3社が相次いで申請を行いました。また、JR東日本も申請を行ったことを明らかにしました。

TOP

のり製品も 6月に値上げの食品 1900品目超に 節約のポイントは

2025-05-30 18:37:00
6月、値上げされる食品は、1900品目を超えることがわかりました。調査した会社では、ことし1年間で値上げされる食品が2年ぶりに2万品目を超える可能性が高いとしています。のりの値上がりも続いていて、コメの価格高騰の影響も受けるおにぎり専門店では「死活問題」として対応を模索しています。後段では専門家に取材した「消費者への影響」や「節約のポイント」について紹介しています。

TOP

いわき信用組合 不正融資総額247億円に 第三者委が報告書公表

2025-05-30 18:32:00
福島県いわき市に本店があるいわき信用組合が不正に資金を流用していた問題で、実態を調査してきた第三者委員会が、30日に報告書を公表し、この中で不正は2004年から続けられ、不正融資と認定された総額は少なくとも247億円にのぼるなどと指摘しました。

TOP

コメ価格高騰 酒造会社でも値上げ検討 原料価格上昇で 千葉

2025-05-30 18:30:00
日本酒を生産する千葉県内の酒造会社では、主食用のコメの価格が高騰する中、日本酒の原料となるコメの仕入れ価格が大幅に上昇するとみていて、今後、商品のさらなる値上げも検討せざるをえないと懸念を強めています。

TOP

【お米マイスター直伝】古米 どう食べる?パサつき においは

2025-05-30 18:21:00
古いコメを炊く時などのポイントについて「五ツ星お米マイスター」などの資格をもち、東京 北区で20年以上、精米店を営む本橋茂さんに聞きました。

TOP

備蓄米 3月入札で消費現場に届いたのは約2割

2025-05-30 18:19:00
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。

TOP

円相場 1円以上値上がり 関税措置先行き不透明で円買いの動き

2025-05-30 18:17:00
30日の東京外国為替市場、トランプ政権の関税措置の先行きが不透明だという見方からドルを売って円を買う動きが進んで、円相場は、1円以上値上がりしました。

TOP

市場も気になる!消費税減税議論の行方は【経済コラム】

2025-05-30 18:08:00
「引き下げるべきだ」いや「引き下げは適当ではない」夏の参議院選挙が次第に近づく中、永田町では消費税の議論が活発になっています。消費税はいったいどうなるのかと気にしているのは消費者だけではありません。金融市場もまた、固唾をのんで議論の行方を見守っています。(経済部記者 吉田智裕 佐藤崇大)

TOP

国交省 航空会社の国内線事業の採算厳しく対策検討へ

2025-05-30 17:43:00
航空会社の間で国内線事業の採算が厳しくなっていることから、国土交通省は、路線や運航のあり方など制度の抜本的な見直しも含めて対策の検討を進めることになりました。

TOP

備蓄米 中小小売など対象の売り渡し コンビニ大手3社が申請

2025-05-30 17:11:00
随意契約による備蓄米の受り渡しで、中小の小売業者などを対象とする購入の受け付けが始まり、大手コンビニ3社が相次いで申請を行いました。

TOP

小泉農相「古古古米」の備蓄倉庫視察

2025-05-30 16:32:00
随意契約による備蓄米の売り渡しが行われるなか、小泉農林水産大臣は令和3年に収穫された「古古古米」などが備蓄されている倉庫を視察しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 16:23:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

株価 値下がり 関税措置の先行き不透明の見方 売り注文目立つ

2025-05-30 16:03:00
30日の東京株式市場は、トランプ政権の関税措置の先行きが不透明だといった見方から売り注文が目立つ展開となり、株価は値下がりしました。

TOP

トランプ大統領 USスチール買収計画めぐり演説へ 判断に注目

2025-05-30 16:01:00
日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、トランプ大統領は日本時間の31日朝、東部ペンシルベニア州での集会で演説する予定です。アメリカ政府がUSスチールの経営に何らか関与する可能性をアメリカのメディアが報じる中、トランプ大統領がどのような形で日本製鉄による買収計画を判断するのかが注目されます。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 15:42:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

4月の国内の宿泊者数 前年同月比2.8%↑ 4月としては過去最多

2025-05-30 15:41:00
観光庁によりますと、4月、国内のホテルや旅館などに宿泊した人は速報値で延べ5336万人と、前の年の同じ月を2.8%上回り4月としては過去最多を更新しました。

TOP

経産相 アラスカ州のLNG開発事業 現地会議に事務次官級出席へ

2025-05-30 14:43:00
アメリカ アラスカ州でのLNG=液化天然ガスの大規模な開発事業をめぐって、武藤経済産業大臣は、来週、現地で開かれるエネルギー関連の会議に事務次官級の経済産業審議官を出席させ、アメリカ側との議論を深めていく考えを示しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 14:32:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

加藤金融相 いわき信用組合の改善への取り組み 厳しく確認へ

2025-05-30 13:26:00
大口の融資先の資金繰りを支えるため、旧経営陣が不正に資金を流用していたことが明らかになった福島県のいわき信用組合に対し、東北財務局が29日、業務改善命令を出したことについて、加藤金融担当大臣は改善に向けた取り組みを厳しく確認していく考えを示しました。

TOP

金融機関から融資受ける際「売掛債権」資産も担保に 法律成立

2025-05-30 13:23:00
スタートアップなど企業活動の促進にもつなげようと、不動産などだけでなく商品在庫といった資産も金融機関から融資を受ける際の担保にできることを明確にするための法律が、30日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。

TOP

トランプ政権発動の関税差し止めを一時停止 関税措置が継続

2025-05-30 13:16:00
トランプ政権が発動した相互関税や一律関税などの措置をアメリカの国際貿易裁判所が差し止めるよう命じ、トランプ政権が不服として控訴したことを受け、連邦控訴裁判所は、審理する間、国際貿易裁判所の決定を一時的に停止すると命じました。これによって当面は、対象となった関税措置が継続されることになります。

TOP

株価 一時600円以上値下がり 輸出関連銘柄など売り注文膨らむ

2025-05-30 12:25:00
30日の東京株式市場は、トランプ政権の関税措置が世界経済に影響を及ぼすとの見方が改めて広がり、外国為替市場で円高ドル安が進んでいるため輸出関連の銘柄などで売り注文が膨らみ、日経平均株価は、一時、600円以上値下がりしています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 12:22:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

東京23区 5月の消費者物価指数 去年同月比3.6%上昇

2025-05-30 12:16:00
東京23区の今月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合の速報値が、去年の同じ月より3.6%上昇しました。このうち「米類」の上昇率は、1年1か月ぶりに縮小に転じたものの、93.7%と引き続き高い水準となっています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 12:15:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

日本製鉄 電炉導入へ 福岡 兵庫 山口の製鉄所で8600億円余投資

2025-05-30 12:14:00
日本製鉄は二酸化炭素の排出を抑えられる電炉の導入を進めるため、福岡、兵庫、山口の3県の製鉄所で合わせて8600億円余りを投資します。脱炭素を後押しするため、国は30日、最大で2500億円余りの支援を正式に決定する方針です。

TOP

備蓄米 中小小売など対象の売り渡し コンビニ大手3社が申請

2025-05-30 12:10:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まり、コンビニ大手のセブンーイレブン・ジャパンとファミリーマート、それにローソンがそれぞれ申請しました。

TOP

5月 卵の平均卸売価格 東京地区で1kg 340円 4か月連続300円超

2025-05-30 12:02:00
5月の東京地区で取り引きされた卵の卸売価格の平均は、Mサイズ1キロ当たり340円と、4か月連続で300円を超えました。農林水産省は、去年の秋からことしの初めにかけて発生した鳥インフルエンザの影響が、依然として続いているためだとしています。

TOP

4月の鉱工業生産指数 前月を0.9%下回る 3か月ぶり低下

2025-05-30 11:44:00
企業の生産活動を示す先月、4月の鉱工業生産指数は、輸出向けの生産用機械の生産が減少したことなどから、3か月ぶりに低下しました。

TOP

備蓄米 国交省が“物流支援室”設置 輸送の目詰まり防止へ

2025-05-30 10:49:00
政府が随意契約で売り渡す備蓄米の運搬について、中野国土交通大臣は30日「備蓄米物流支援室」を新たに設置し、農林水産省と物流事業者の調整などの支援を行うことを明らかにしました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 10:33:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

4月の完全失業率 2.5% 前月と変わらず横ばい

2025-05-30 10:18:00
総務省によりますと、先月の全国の完全失業率は2.5%で、前の月と変わらず横ばいでした。

TOP

【動画解説】どうする?随意契約の備蓄米 流通のカギは精米

2025-05-30 09:55:00
随意契約の備蓄米の多くがいつ消費者に届くのか。通販サイトでは、発送や配送が6月7日以降、中旬以降などとなっています。販売する業者によって時期が違うんです。そこで、随意契約の備蓄米を流通させるポイントを【動画解説】でお伝えします。

TOP

株価 一時600円以上値下がり トランプ関税で世界経済に警戒感

2025-05-30 09:27:00
30日の東京株式市場、日経平均株価は、一時、600円以上値下がりしています。

TOP

4月の鉱工業生産指数 前月を0.9%下回る3か月ぶり低下

2025-05-30 09:23:00
企業の生産活動を示す4月の鉱工業生産指数は、2020年を100とした指数で101.5となり、前の月を0.9%下回りました。低下は3か月ぶりで、経済産業省は企業の生産活動の基調判断を「一進一退」に据え置きました。

TOP

東京23区 5月の消費者物価指数 去年同月比3.6%上昇 米類下落

2025-05-30 09:11:00
東京23区の5月の消費者物価指数は、速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合が去年の同じ月より3.6%上昇しました。上昇率は4月の3.4%から0.2ポイント高くなり、2か月連続で3%台となりました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小の小売業者など きょうから申請受付開始

2025-05-30 06:38:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする、新たな仕組みでの申請の受け付けが30日から始まります。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

トランプ大統領 FRB議長と会談“利下げしないのは間違い”

2025-05-30 06:14:00
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会の金融政策をめぐって対立する、パウエル議長とトランプ大統領が会談しました。会談のなかでトランプ大統領が利下げを求め、これに対し、パウエル議長は慎重かつ客観的で政治的ではない分析のみに基づいて、金融政策を決定する考えを伝えたとしています。

TOP