株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


主要ニュース(2025/05/13)

中国 “スパイ活動”で拘束の日本人男性 懲役12年の実刑判決

2025-05-13 22:58:00
中国 上海で当局に拘束され、その後、逮捕・起訴された日本人男性に対して、中国の裁判所が13日「スパイ活動を行った」として懲役12年の実刑判決を言い渡したことがわかりました。

TOP

岩屋外相 WTO事務局長と会談 自由で開かれた貿易体制で協力へ

2025-05-13 22:35:00
岩屋外務大臣は13日夜、日本を訪れているWTO=世界貿易機関の事務局長と会談し、アメリカの関税措置をきっかけに保護主義的な政策への警戒が強まる中、自由で開かれた多角的な貿易体制の強化に向けて緊密に協力していくことで一致しました。

TOP

中国 日中中間線付近に新たな構造物設置か 外務省が強く抗議

2025-05-13 22:10:00
東シナ海でのガス田開発をめぐり、日中の中間線付近の中国側の海域で、中国が新たな構造物の設置を進めていることが確認され、外務省は一方的な開発は極めて遺憾だとして中国側に強く抗議しました。

TOP

山形 10代女性死亡 自殺ほう助で逮捕起訴の男を誘拐容疑で逮捕

2025-05-13 21:59:00
去年9月、山形県内の山間部で10代の女性の遺体が見つかり、警察はその3週間ほど前に女性を車に乗せて連れ去ったとして、36歳の容疑者を未成年者誘拐の疑いで逮捕しました。容疑者はこれまでにSNSで知り合った4人の自殺をほう助して死亡させたなどとして逮捕・起訴されていて、警察が女性の死亡の経緯について詳しく調べています。

TOP

米 4月消費者物価指数 前年同月比2.3%上昇 上昇率はダウン

2025-05-13 21:44:00
アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.3%の上昇となりました。

TOP

皇位継承 会合で自民 “旧皇族からの養子は15歳以上の男子を”

2025-05-13 20:39:00
安定的な皇位継承のあり方をめぐり、先月開かれた衆参両院の議長・副議長と各党の代表者らによる会合の議事録が公開され、自民党は旧皇族の男系男子を養子に迎える案について、15歳以上の男子を対象とすべきだという考えを示しました。

TOP

日産 決算会見 6708億円の最終赤字 2027年度までに2万人削減へ

2025-05-13 20:34:00
日産自動車は2024年度1年間の決算で6700億円余りの巨額の最終赤字になり、経営の立て直しに向けて2027年度までにグループ全体で2万人を削減すると発表しました。また、アメリカの関税政策の不確実性を踏まえて、今年度の損益の見通しを未定としました。

TOP

兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “公用PCデータ漏えい”

2025-05-13 19:51:00
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータがインターネット上で公開されたことについて、県の第三者委員会は13日、「県が保有する情報と同一のものと認められる」とする調査結果を公表し、県は、情報が漏えいしたとして、地方公務員法違反の疑いで警察に告発状を提出しました。

TOP

千葉 逮捕の中学3年生 強い殺意か 被害者の体に複数の刺し傷

2025-05-13 19:48:00
11日、千葉市若葉区の路上で女性が背中を刺されて死亡し中学3年の男子生徒が殺人の疑いで逮捕された事件で、女性の体には刺し傷が複数あり、一部は心臓や肺に達する深さだったことが分かりました。警察は強い殺意があったとみて詳しいいきさつを調べています。

TOP

上場企業 決算発表ピーク 業績見通し 3割超が利益減と予想

2025-05-13 19:22:00
上場企業の決算発表がピークを迎え、あわせて公表される来年3月までの1年間の「業績見通し」では、昨年度より利益が減ると予想する企業が全体の3割を超えています。自動車や海運などトランプ政権の関税措置でコストの増加や貿易の低迷を見込むところも多く、これまで好調を保ってきた企業業績は先行きが不透明になっています。

TOP

日産 決算会見 6708億円の最終赤字 2027年度までに2万人削減へ

2025-05-13 19:19:00
日産自動車は2024年度1年間の決算で6700億円余りの巨額の最終赤字になり、経営の立て直しに向けて2027年度までにグループ全体で2万人を削減すると発表しました。また、アメリカの関税政策の不確実性を踏まえて、今年度の損益の見通しを未定としました。

TOP

上場企業 決算発表ピーク 業績見通し 3割超が利益減と予想

2025-05-13 19:14:00
上場企業の決算発表がピークを迎え、あわせて公表される来年3月までの1年間の「業績見通し」では、昨年度より利益が減ると予想する企業が全体の3割を超えています。自動車や海運などトランプ政権の関税措置でコストの増加や貿易の低迷を見込むところも多く、これまで好調を保ってきた企業業績は先行きが不透明になっています。

TOP

トランプ大統領 サウジアラビア到着 投資拡大など議論か

2025-05-13 19:00:00
アメリカのトランプ大統領は中東歴訪の最初の訪問国、サウジアラビアに13日、到着しました。トランプ大統領はサウジアラビアのムハンマド皇太子と会談し、投資の拡大や経済面での協力強化について議論が行われる見通しです。

TOP

日産 決算会見 6708億円の最終赤字 2027年度までに2万人削減へ

2025-05-13 18:45:00
日産自動車は2024年度1年間の決算で6700億円余りの巨額の最終赤字になり、経営の立て直しに向けて2027年度までにグループ全体で2万人を削減すると発表しました。また、アメリカの関税政策の不確実性を踏まえて、今年度の損益の見通しを未定としました。

TOP

兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “公用PCデータ漏えい”

2025-05-13 18:42:00
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータがインターネット上で公開されたことについて、県の第三者委員会は13日、「県が保有する情報と同一のものと認められる」とする調査結果を公表し、県は、情報が漏えいしたとして、地方公務員法違反の疑いで警察に告発状を提出しました。

TOP

ゼンショー 国内外食企業で初の売り上げ1兆円超 2024年度決算

2025-05-13 17:59:00
牛丼チェーンの「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスは、2024年度1年間の決算を発表し、グループ全体の売り上げが国内の外食企業で初めて1兆円を超えました。商品への異物混入が相次ぎ、4月の売り上げが減少しましたが、2025年度1年間では増収を見込んでいます。

TOP

兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “公用PCデータ漏えい”

2025-05-13 17:56:00
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータがインターネット上で公開されたことについて、県の第三者委員会は13日、「県が保有する情報と同一のものと認められる」とする調査結果を公表し、県は、情報が漏えいしたとして、地方公務員法違反の疑いで警察に告発状を提出しました。

TOP

【随時更新】日産 6708億円の最終赤字に 追加の人員削減1万人

2025-05-13 17:51:00
日産自動車の2024年度1年間の決算は、工場の資産価値の見直しに伴う減損損失などで6708億円の巨額の最終赤字になりました。会社は経営の立て直しに向けて国内外で1万1000人の追加の人員削減を行う方針を正式に発表し、これまでの計画とあわせて2024年度から2027年度までにグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人を削減するとしています。一方、アメリカの関税措置の影響で最大で4500億円の影響がある見込みだとしています。

TOP

フェンシング インターハイ予選でわざと負ける不正 岐阜

2025-05-13 17:33:00
全国高校総体=インターハイ出場をかけたフェンシングの岐阜県予選で、同じ高校の選手どうしの試合で一方の選手が関係者から依頼されてわざと負けたことが分かりました。対戦した2人に、ともに出場権を獲得させるためとみられ、岐阜県高校体育連盟は「不正があった」として試合を無効とし、近く再試合が行われることになりました。

TOP

外国産のコメ 流通大手が販売拡大 価格高止まりや品薄感解消へ

2025-05-13 17:30:00
コメ価格の高止まりや店頭での品薄感を解消しようと、流通大手の間では外国産のコメの販売を拡大する動きが広がっています。

TOP

【随時更新】日産 6708億円の最終赤字に 追加の人員削減1万人

2025-05-13 17:18:00
日産自動車の2024年度1年間の決算は、工場の資産価値の見直しに伴う減損損失などで6708億円の巨額の最終赤字になりました。会社は経営の立て直しに向けて国内外で1万1000人の追加の人員削減を行う方針を正式に発表し、これまでの計画とあわせて2024年度から2027年度までにグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人を削減するとしています。一方、アメリカの関税措置の影響で最大で4500億円の影響がある見込みだとしています。

TOP

通信大手IIJ 情報漏えいを受け 不正アクセス検知など対策強化

2025-05-13 16:38:00
電子メールのセキュリティーサービスなどを提供している通信大手のIIJ=インターネットイニシアティブがサイバー攻撃による不正アクセスを受け、顧客の情報が漏えいした問題で、会社は、再発防止に向けて不正アクセスを検知する機能を強化するなどの対策を急ぐ方針を示しました。

TOP

陸自 6月に韓国海兵隊と初の共同訓練へ“安全保障面で協力を”

2025-05-13 16:36:00
陸上自衛隊は、6月に韓国海兵隊と初めて共同訓練を行うと発表しました。北朝鮮などを念頭に安全保障面での協力を深めたいねらいがあるとみられます。

TOP

トランプ大統領 サウジアラビア到着 投資拡大など議論か

2025-05-13 16:31:00
アメリカのトランプ大統領は中東歴訪の最初の訪問国、サウジアラビアに13日、到着しました。サウジアラビアのムハンマド皇太子と会談し、投資の拡大や経済面での協力強化について議論が行われる見通しです。

TOP

外国産のコメ 流通大手が販売拡大 価格高止まりや品薄感解消へ

2025-05-13 16:22:00
コメ価格の高止まりや店頭での品薄感を解消しようと、流通大手の間では外国産のコメの販売を拡大する動きが広がっています。

TOP

愛知 田原 70代夫婦死亡 逮捕の孫「人を殺したかった」と供述

2025-05-13 16:16:00
愛知県田原市の住宅で70代の夫婦が死亡しているのが見つかり、同居する高校生の孫が祖父を殺害した疑いで逮捕された事件で、孫が警察の調べに対し「人を殺したかった」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。なぜ祖父母を襲ったかなどについてはあいまいな供述をしているということで、警察は事件に至ったいきさつについて慎重に調べを進めています。

TOP

中国 習主席 中南米諸国を支援へ 貿易の多角化進めるねらいか

2025-05-13 15:57:00
中国の習近平国家主席は、中南米諸国との閣僚級の会議で演説し、この地域の発展を支援するため、日本円にしておよそ1兆3000億円の融資枠を提供すると表明しました。アメリカとの貿易摩擦の先行きが依然、不透明な中、中南米諸国との関係を強化し、貿易の多角化を進めるねらいがあるとみられます。

TOP

ホンダ 今年度最終利益は70%減益見込み 米関税政策など影響

2025-05-13 15:51:00
ホンダが発表した2025年度1年間のグループ全体の業績見通しは、売り上げが2024年度より6.4%減って、20兆3000億円を見込むほか、本業のもうけを示す営業利益は58.8%減って、5000億円、最終的な利益は70.1%減って、2500億円と、いずれも大幅な減益を見込んでいます。

TOP

日本学術会議 国から独立した法人とする法案 衆院本会議で可決

2025-05-13 15:43:00
日本学術会議を国から独立した法人とするための法案は、衆議院本会議で自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

TOP

パナマ運河の港運営権売却 香港企業 “中国当局の同意必要”

2025-05-13 15:37:00
中米のパナマ運河をめぐって、周辺の港の運営権の売却を計画する香港企業に対し、中国政府が取り引きの審査をするとして圧力を強めるなか、この企業は、取り引きの完了には当局の同意が必要となるとする声明を出しました。このまま売却を進めるのかどうか、今後の出方が注目されます。

TOP

中学校で理科の実験中に体調不良訴え 6人軽症か 東京 江戸川区

2025-05-13 15:10:00
13日午後、東京 江戸川区の中学校で、硫化水素を発生させる理科の実験中に複数の生徒が体調不良を訴え、これまでに少なくとも6人が病院で手当てを受けました。いずれも症状は軽いとみられるということです。

TOP

トクリュウ“実態を早急に解明し解体を” 警察庁長官

2025-05-13 14:59:00
匿名・流動型犯罪グループ=「トクリュウ」の捜査で、司令塔の役割を担う捜査幹部を集めた会議が開かれ、警察庁の楠芳伸長官は「中核的人物と違法なビジネスモデルの実態を早急に解明し、解体する必要がある」として、警察の総力を結集して戦略的に対策を進めるよう指示しました。

TOP

広島大学 解体跡地から不発弾のようなもの見つかる 広島 南区

2025-05-13 14:51:00
13日、広島市にある広島大学の霞キャンパスで、建物を解体した跡地から不発弾のようなものが見つかりました。警察は周辺を規制するとともに自衛隊と爆発の危険性がないか確認を進めています。

TOP

兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “公用PCデータ漏えい”

2025-05-13 14:18:00
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータがインターネット上で公開されたことについて、県の第三者委員会は13日、「県が保有する情報と同一のものと認められる」とする調査結果を公表し、県は、情報が漏えいしたとして、地方公務員法違反の疑いで警察に告発状を提出しました。

TOP

自公 経済対策 参院選後の秋の国会に向け補正予算案編成を

2025-05-13 14:10:00
自民・公明両党の幹事長が会談し、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を実施するため、参議院選挙後の秋の臨時国会に向けて、今年度の補正予算案を編成する必要があるという認識で一致しました。

TOP

皇后さま出席 日本赤十字社の全国大会開催 東京

2025-05-13 13:50:00
日本赤十字社の全国大会が、皇后さまや女性の皇族方も出席されて、13日、東京で開かれました。

TOP

京都 実相院「床みどり」が見頃

2025-05-13 13:12:00
京都市の実相院(じっそういん)で、新緑のカエデが床に映り込む「床みどり」が見頃になっています。

TOP

フジ親会社 次期取締役 “ファンド案含め選定を” 社外取締役

2025-05-13 13:09:00
フジテレビの親会社の次の取締役をめぐって、大株主の投資ファンドが独自に候補者を提案する中、会社側は、新たな取締役の案を今月、決定する方針です。これについて、社外取締役を務める文化放送の齋藤清人社長はファンド側の提案を含めて丁寧に選ぶべきだという考えを示しました。

TOP

年金制度改革関連法案 自民総務会で了承 今週中にも国会提出へ

2025-05-13 13:03:00
国会への提出が先送りされている年金制度改革関連法案は、13日の自民党の総務会で了承されました。政府は今週中にも法案を閣議決定し、国会に提出することにしています。

TOP

ひき逃げされた後トラックにはねられ女性死亡 2人を逮捕 東京

2025-05-13 12:50:00
12日、東京 渋谷区で横断歩道を渡っていた女性を車ではねた上、現場から逃走したとして22歳の容疑者がひき逃げなどの疑いで警視庁に逮捕されました。女性は、直後に走ってきた別のトラックにはねられて死亡したということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

TOP

千葉 殺人容疑の中3男子生徒「少年院に行きたかった」供述

2025-05-13 12:47:00
11日、千葉市若葉区の路上で80代の女性が背中を刺され死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された中学3年の男子生徒が警察の調べに対し「少年院に行きたかった」と話していることが捜査関係者への取材で分かりました。事件の前、保護者からは生徒の家出などについて警察に相談が寄せられていたということで、警察は、家庭環境などに不満を募らせていたとみて詳しいいきさつを調べています。

TOP

自公 経済対策 参院選後の秋の国会に向け補正予算案編成を

2025-05-13 11:58:00
自民・公明両党の幹事長が会談し、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を実施するため、参議院選挙後の秋の臨時国会に向けて、今年度の補正予算案を編成する必要があるという認識で一致しました。

TOP

日銀 前回会合の主な意見 “トランプ関税次第で見通し変わる”

2025-05-13 11:56:00
日銀は13日、前回の金融政策決定会合で出た主な意見を公表しました。会合では今年度以降の経済成長率と物価上昇率の見通しを引き下げましたが、委員からはトランプ政権の関税措置の動向次第で見通しは大きく変わるといった意見が相次ぎ、慎重に影響を見極めようという姿勢を強めていることがうかがえます。

TOP

大阪 此花区 阪神高速で観光バスなど3台衝突の事故 1人けが

2025-05-13 11:54:00
13日午前、大阪 此花区の阪神高速道路で観光バスやダンプカーなど3台が衝突する事故があり、男性1人がけがをして病院に運ばれました。

TOP

コメ価格値下がり “消費者が大いに評価する水準でない”農相

2025-05-13 11:53:00
全国のスーパーで販売されたコメの平均価格が18週ぶりに値下がりしたことについて、江藤農林水産大臣は「歓迎したいが消費者が大いに評価する水準ではない」と述べた上で、割安な備蓄米がさらに行き渡るよう改善策を検討していることを明らかにしました。

TOP

森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相

2025-05-13 11:32:00
4月に財務省が新たに開示した森友学園に関する文書の一部が欠落していた問題で、加藤財務大臣は、8年前に学園側との交渉記録を廃棄した過程で欠落したという見解を改めて示したうえで、国民の財産である公文書を廃棄することは不適切だという考えを示しました。

TOP

トランプ政権 南アフリカから白人難民受け入れ 野党から批判も

2025-05-13 11:26:00
アメリカのトランプ政権は、南アフリカで少数派の白人が人種差別的な扱いを受けているとして、難民としての受け入れを始めました。トランプ政権は不法移民対策の強化を掲げ、ほかの国からの移民や難民の受け入れは厳しく制限しているため、野党からは特別扱いだという批判の声があがっています。

TOP

大阪 此花区 阪神高速で観光バスなど3台絡む事故 1人けが

2025-05-13 11:12:00
警察によりますと、13日午前10時前、大阪・此花区の阪神高速5号湾岸線の下り線で、観光バスやダンプカー、それに乗用車のあわせて3台が絡む事故がありました。この事故で、これまでに1人がけがをして病院に運ばれたということですが、詳しいけがの程度などは分かっていないということです。現場は片側3車線の見通しのよい直線道路で、警察が事故の状況を詳しく調べています。

TOP

【地震速報】福島 栃木 茨城で震度3 津波の心配なし

2025-05-13 11:05:00
13日午前10時37分ごろ、福島県と栃木県、茨城県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

TOP

米中 追加関税115%引き下げで合意も 今後の協議は不透明

2025-05-13 11:03:00
アメリカと中国は、スイスで行われた貿易協議の結果、互いに課している追加関税を115%引き下げることで合意しました。米中の貿易摩擦はひとまず緩和されることになりますが、今後の協議でアメリカ側が求める市場の開放や貿易赤字の削減などについて両国が合意できるかは依然として不透明です。

TOP

日産 1万人超 追加の人員削減の方針 経営体質強化できるか焦点

2025-05-13 10:34:00
業績の悪化が続く日産自動車は、国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固め、これまでの計画とあわせてグループ全体で2万人規模の人員削減を行います。経営の立て直しに向けて、これまでより踏み込んだ人員削減が必要だと判断したためで、経営体質を強化できるかが焦点です。

TOP

フィリピン中間選挙 上院でマルコス大統領陣営が優勢と報道

2025-05-13 10:12:00
マルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領の対立が深まるフィリピンで12日、中間選挙の投票が行われ、地元メディアは注目の上院選挙で大統領の陣営が優勢だと伝えています。

TOP

株価 一時800円以上値上がり 米中貿易摩擦への警戒感和らぐ

2025-05-13 09:10:00
13日の東京株式市場、日経平均株価は一時、800円以上値上がりしています。12日にアメリカと中国が互いに課している関税を大幅に引き下げることで合意したことを受けて貿易摩擦への警戒感が和らぎ、取り引き開始直後から買い注文が膨らんでいます。

TOP

カタールから“専用機を寄贈”か トランプ大統領は正当性主張

2025-05-13 08:41:00
アメリカのメディアは、中東のカタールからトランプ政権に大型の旅客機が贈られ大統領専用機として利用される計画があると伝え、トランプ大統領も前向きな考えを示しました。問題点も指摘されていますが、トランプ大統領は「透明性のある取り引きだ」と正当性を主張しています。

TOP

ロシアとウクライナ 今月15日の直接協議 実現は不透明な情勢

2025-05-13 08:17:00
ウクライナ情勢をめぐり、ロシアのプーチン大統領は、ロシアとウクライナによる直接協議を今月15日にトルコのイスタンブールで行うことを提案していますが、双方の立場が一致しない中、協議が実現するのか不透明な情勢です。

TOP

ミャンマー軍 学校を空爆 児童ら20人以上死亡 停戦は形骸化

2025-05-13 08:03:00
4年前のクーデター以降、戦闘が続くミャンマーで、軍が対立する民主派勢力側の運営する学校を空爆し、これまでに児童や生徒など20人以上が死亡しました。ことし3月の大地震のあと軍は停戦を表明していますが、一部の地域では依然、空爆を続けているとみられ、停戦は形骸化しています。

TOP

NYダウ 1100ドル超の大幅値上がり 約1か月ぶりの円安水準に

2025-05-13 06:20:00
12日のニューヨーク株式市場では、米中の貿易協議で両国が互いに課している関税の大幅な引き下げで合意したことが好感されて買い注文が膨らみ、ダウ平均株価は先週末と比べて1100ドルを超える大幅な値上がりとなりました。

TOP

新ローマ教皇 “戦争容認せず”強調 世界の報道関係者に演説

2025-05-13 05:59:00
新しいローマ教皇に選ばれたレオ14世が12日、世界各国の報道関係者を前に演説し、「私たちは、戦争という枠組みを拒否しなければならない」と述べ、戦争を容認しない考えを強調しました。

TOP

ノーベル委員会 7月下旬 日本で核軍縮テーマに催しを計画

2025-05-13 05:34:00
ノーベル平和賞の選考を行うノーベル委員会がことし7月に日本で核軍縮をテーマにした催しを計画していることが分かりました。フリードネス委員長が広島と長崎を訪問することも検討していて、被爆80年に合わせて核軍縮への機運を高めたいねらいがあるとみられます。

TOP

ロシアとウクライナ 今月15日の直接協議 実現は不透明な情勢

2025-05-13 05:25:00
ウクライナ情勢をめぐり、ロシアのプーチン大統領は、ロシアとウクライナによる直接協議を今月15日にトルコのイスタンブールで行うことを提案していますが、双方の立場が一致しない中、協議が実現するのか不透明な情勢です。

TOP

消費税めぐり 自民は慎重意見根強く 野党は引き下げや廃止訴え

2025-05-13 05:19:00
物価高を受けた経済対策としての消費税の扱いをめぐり、自民党内には、社会保障の財源だとして、執行部を中心に税率引き下げに慎重な意見が根強くあります。これに対し、立憲民主党など野党各党は、引き下げや廃止をそれぞれ訴えています。

TOP

米中 追加関税115%引き下げで合意も 今後の協議は不透明

2025-05-13 05:13:00
アメリカと中国は、スイスで行われた貿易協議の結果、互いに課している追加関税を115%引き下げることで合意しました。米中の貿易摩擦はひとまず緩和されることになりますが、今後の協議でアメリカ側が求める市場の開放や貿易赤字の削減などについて両国が合意できるかは依然として不透明です。

TOP

日産 1万人超 追加の人員削減の方針 経営体質強化できるか焦点

2025-05-13 05:07:00
業績の悪化が続く日産自動車は、国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固め、これまでの計画とあわせてグループ全体で2万人規模の人員削減を行います。経営の立て直しに向けて、これまでより踏み込んだ人員削減が必要だと判断したためで、経営体質を強化できるかが焦点です。

TOP