株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


主要ニュース(2025/05/30)

石破首相 カンボジア首相と会談 国境超えた犯罪対策で協力一致

2025-05-30 23:04:00
石破総理大臣は日本を訪れているカンボジアのフン・マネット首相と会談し、安全保障や経済などの分野で連携を強化するとともに、国境を越えた特殊詐欺などの犯罪対策で協力していくことを確認しました。

TOP

ガソリン税暫定税率 廃止法案の共同提出 自公“応じられない”

2025-05-30 21:45:00
ガソリン税の暫定税率をめぐり、自民・公明両党は、日本維新の会が国会への共同提出を呼びかけていた、ことし7月の廃止を明確にする法案について、財源の検討が進んでいないなどとして応じられないと伝えました。維新の会は、3党の協議を打ち切ることも検討するとしています。

TOP

抜歯治療後の17歳死亡で書類送検の歯科医師ら不起訴 大阪地検

2025-05-30 21:22:00
おととし、大阪 堺市の歯科診療所で当時17歳の男子生徒が全身麻酔を受けたあと低酸素状態となり、その後死亡したことをめぐり、業務上過失致死の疑いで書類送検された歯科医師と所長の2人について、大阪地方検察庁は不起訴にしました。

TOP

赤澤経済再生相 米財務長官らと関税措置めぐる閣僚交渉始まる

2025-05-30 21:16:00
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、先ほどからワシントンでベッセント財務長官らとの閣僚交渉に臨んでいます。一連の措置の見直しを重ねて求めるとともに、合意に向けて歩み寄れる接点を探っているものとみられます。

TOP

大成建設社員4人 建設中ビルの施工不良知り公表前に自社株売却

2025-05-30 20:48:00
大手ゼネコン「大成建設」の社員4人が、建設中の高層ビルに施工不良があることなどを業務で知り、会社がこれを公表する前に自社の株を売却するインサイダー取引をしたとして、証券取引等監視委員会は課徴金の納付を命じるよう金融庁に勧告しました。

TOP

名古屋 小学校の理科授業で誤った指導 児童1人が重いやけど

2025-05-30 20:21:00
名古屋市教育委員会は、28日、市内の市立小学校で行われた理科の授業中、担当の講師が誤った指導をしてエタノールに引火し、女子児童1人が腕に重いやけどを負ったと発表しました。学校は救急車を呼ばず、保護者が病院に連れて行きましたが、児童は手術を受けるために入院しているということです。

TOP

中国 日本産水産物の輸入 10都県を除き再開へ

2025-05-30 20:19:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 20:01:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 19:05:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

中国への日本産水産物 輸出再開へ 必要な要件で合意

2025-05-30 18:41:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

いわき信用組合 不正融資総額247億円に 第三者委が報告書公表

2025-05-30 18:32:00
福島県いわき市に本店があるいわき信用組合が不正に資金を流用していた問題で、実態を調査してきた第三者委員会が、30日に報告書を公表し、この中で不正は2004年から続けられ、不正融資と認定された総額は少なくとも247億円にのぼるなどと指摘しました。

TOP

中居正広氏代理人弁護士 フジ第三者委に再び証拠など開示要求

2025-05-30 18:27:00
フジテレビと親会社が設置した第三者委員会が調査報告書で中居正広氏の性暴力を認定したことをめぐり、中居氏の代理人の弁護士は、第三者委員会に対して「不利益となる認定を受けるものに対し根拠となる証拠を開示し意見を求めるのは大原則だ」などとして、関連する証拠などを6月6日までに開示するよう改めて求めました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 18:07:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

衆院法務委 選択的夫婦別姓 立民・維新・国民の法案が審議入り

2025-05-30 18:03:00
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案は、衆議院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。

TOP

【動画】大相撲 横綱 大の里が土俵入り 東京 明治神宮

2025-05-30 17:40:00
大相撲の第75代横綱に昇進した大の里が東京の明治神宮で奉納土俵入りを行い、初めて「雲竜型」の土俵入りを披露しました。

TOP

大分 国東 中学校の理科実験で生徒体調不良 3人経過観察で入院

2025-05-30 17:39:00
29日に大分県国東市の中学校で、硫化水素を発生させる実験のあと、生徒6人が体調不良を訴え、このうち3人が入院しましたが、いずれも意識はあり、症状は重くないということです。市の教育委員会は「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。再発防止に向け安全面の確保を徹底します」としています。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 17:14:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

年金改革関連法案 衆院本会議で可決 参院へ

2025-05-30 16:47:00
年金制度改革の関連法案は、基礎年金の底上げ措置を法案の付則に盛り込む修正が行われた上で、衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。いまの国会で成立する見通しです。

TOP

高校の授業料無償化 自公 維新との実務者協議で中間整理案示す

2025-05-30 16:42:00
教育政策をめぐり、自民・公明両党は、日本維新の会との実務者協議で、高校の授業料無償化にあたっては、富裕層の外国籍の生徒に対する支援に懸念があり、対応が必要だなどとする「中間整理」の案を示しました。

TOP

【動画】大相撲 横綱 大の里が土俵入り 東京 明治神宮

2025-05-30 16:29:00
大相撲、第75代横綱に昇進した大の里は、東京の明治神宮で、「雲竜型」の土俵入りを披露しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 16:23:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

【ライブ】大相撲 横綱 大の里が土俵入り 東京 明治神宮

2025-05-30 16:15:00
大相撲、第75代横綱に昇進した大の里は、東京の明治神宮で、「雲竜型」の土俵入りを披露しました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 16:12:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

国民 玉木代表 “1年たったらエサ”発言 意図丁寧に説明の考え

2025-05-30 16:02:00
国民民主党の玉木代表は、備蓄米をめぐって「1年たったら動物のエサになるようなもの」などと発言したことについて、今の制度に言及したものだとしたうえで、発言の意図を丁寧に説明していく考えを示しました。

TOP

トランプ大統領 USスチール買収計画めぐり演説へ 判断に注目

2025-05-30 16:01:00
日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、トランプ大統領は日本時間の31日朝、東部ペンシルベニア州での集会で演説する予定です。アメリカ政府がUSスチールの経営に何らか関与する可能性をアメリカのメディアが報じる中、トランプ大統領がどのような形で日本製鉄による買収計画を判断するのかが注目されます。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 15:42:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

年金改革関連法案 衆院本会議で可決 参院へ

2025-05-30 15:00:00
年金制度改革の関連法案は、基礎年金の底上げ措置を法案の付則に盛り込む修正が行われた上で、衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。いまの国会で成立する見通しです。

TOP

北朝鮮 キム総書記 軍内部の政治組織 党による統制強化を指示

2025-05-30 14:49:00
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は朝鮮労働党の中央軍事委員会の拡大会議に出席し、軍の統制強化を指示しました。韓国メディアは、21日、駆逐艦が進水に失敗した事故を受けた引き締めだとの見方を伝えています。

TOP

小室眞子さん出産 宮内庁が発表

2025-05-30 14:36:00
宮内庁は、秋篠宮ご夫妻の長女で結婚して皇室を離れアメリカで暮らしている小室眞子さん(33)が出産したと発表しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 14:32:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

羽田空港での航空機の衝突事故受け 改正航空法が成立

2025-05-30 14:07:00
羽田空港で起きた航空機の衝突事故を受けて、旅客機と貨物機のパイロットを対象にしたヒューマンエラーをなくすための訓練を、海上保安庁のパイロットにも義務づけることなどを盛り込んだ航空法の改正法が、30日の参議院本会議で可決・成立しました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 13:50:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

日本の米大使館でも留学生ビザの面接 新規受け付け停止 外務省

2025-05-30 13:39:00
アメリカ国内の大学への留学希望者の学生ビザをめぐり、外務省は、日本のアメリカ大使館でも、審査のための面接の新規受け付けが停止されていることを明らかにしました。外務省は渡航予定者などからの不安の声を踏まえ、引き続き、アメリカ側に情報提供を求めていくことにしています。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 13:15:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

記事を無断で複製し社内で共有か コンサル会社社長ら書類送検

2025-05-30 13:00:00
出版社や新聞社がインターネットで配信した記事を無断で複製し、社員にメールで共有していたなどとして、警視庁は、都内のコンサル会社の社長らを著作権法違反の疑いで書類送検しました。

TOP

年金改革関連法案と自公立の修正案 衆院厚生労働委で可決

2025-05-30 12:51:00
年金制度改革の関連法案と、自民・公明両党と立憲民主党が共同で提出した修正案は、衆議院厚生労働委員会で賛成多数で可決されました。このあとの本会議でも可決され、参議院に送られる見通しです。

TOP

衆院法務委 選択的夫婦別姓 立民・維新・国民の法案が審議入り

2025-05-30 12:40:00
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案は、衆議院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 12:22:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

東京23区 5月の消費者物価指数 去年同月比3.6%上昇

2025-05-30 12:16:00
東京23区の今月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合の速報値が、去年の同じ月より3.6%上昇しました。このうち「米類」の上昇率は、1年1か月ぶりに縮小に転じたものの、93.7%と引き続き高い水準となっています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 12:15:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

備蓄米 中小小売など対象の売り渡し コンビニ大手3社が申請

2025-05-30 12:10:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まり、コンビニ大手のセブンーイレブン・ジャパンとファミリーマート、それにローソンがそれぞれ申請しました。

TOP

赤澤経済再生相がアメリカ到着 30日夜に関税閣僚交渉へ

2025-05-30 12:06:00
アメリカの関税措置を受けた閣僚交渉に臨むため赤澤経済再生担当大臣は30日午前、ワシントンに到着しました。そして記者団に対し石破総理大臣とトランプ大統領は電話会談を重ねることで信頼関係が強まっているとして自信を持って交渉に臨むと強調しました。

TOP

5月 卵の平均卸売価格 東京地区で1kg 340円 4か月連続300円超

2025-05-30 12:02:00
5月の東京地区で取り引きされた卵の卸売価格の平均は、Mサイズ1キロ当たり340円と、4か月連続で300円を超えました。農林水産省は、去年の秋からことしの初めにかけて発生した鳥インフルエンザの影響が、依然として続いているためだとしています。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 11:47:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん「ロシアは大切な隣国」

2025-05-30 11:10:00
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスクワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会しました。

TOP

備蓄米 国交省が“物流支援室”設置 輸送の目詰まり防止へ

2025-05-30 10:49:00
政府が随意契約で売り渡す備蓄米の運搬について、中野国土交通大臣は30日「備蓄米物流支援室」を新たに設置し、農林水産省と物流事業者の調整などの支援を行うことを明らかにしました。

TOP

政府 シリアへの制裁措置を一部解除へ 再建後押しの姿勢

2025-05-30 10:36:00
政府は30日の閣議で、中東のシリアに科してきた制裁措置を一部解除することを決めました。欧米諸国と足並みをそろえ、シリアの再建を後押しする姿勢を明確にするねらいがあるものとみられます。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 10:33:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 10:32:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府が再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。

TOP

石破首相 トランプ氏と電話会談 赤澤大臣が30日夜にも閣僚交渉

2025-05-30 10:18:00
アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、トランプ大統領と電話で会談し、日本からの投資の拡大が双方の国益にかなうとする日本の立場を改めて説明しました。赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の30日夜にも、閣僚交渉に臨む見通しで、合意に向けて歩み寄れる接点を探りたい考えです。

TOP

【動画解説】どうする?随意契約の備蓄米 流通のカギは精米

2025-05-30 09:55:00
随意契約の備蓄米の多くがいつ消費者に届くのか。通販サイトでは、発送や配送が6月7日以降、中旬以降などとなっています。販売する業者によって時期が違うんです。そこで、随意契約の備蓄米を流通させるポイントを【動画解説】でお伝えします。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 09:24:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府が再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。

TOP

東京23区 5月の消費者物価指数 去年同月比3.6%上昇 米類下落

2025-05-30 09:11:00
東京23区の5月の消費者物価指数は、速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合が去年の同じ月より3.6%上昇しました。上昇率は4月の3.4%から0.2ポイント高くなり、2か月連続で3%台となりました。

TOP

日中両政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意

2025-05-30 08:58:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府が再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。

TOP

4月の有効求人倍率 全国平均で1.26倍 3月と同水準に 厚労省

2025-05-30 08:44:00
4月の有効求人倍率は全国平均で1.26倍と3月と同じ水準でした。厚生労働省は「大阪・関西万博の影響で、警備業などで人手が足りないという声が寄せられる一方、物価高騰を背景に、仕事を探す動きも活発化している」としています。

TOP

プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん「ロシアは大切な隣国」

2025-05-30 08:40:00
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスクワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会しました。

TOP

ロシア 90発超 北朝鮮製ミサイルでウクライナ攻撃 170人超死傷

2025-05-30 08:10:00
ロシアによる侵攻が続くウクライナはことし3月までの1年半余りの間に、90発以上の北朝鮮製の弾道ミサイルで攻撃を受け、170人以上が死傷したことがウクライナ軍の情報機関の分析でわかりました。ことしも少なくとも150発がロシアに供給される見通しで、ウクライナ側は警戒を強めています。

TOP

アジア安保会議 きょう開幕 台湾情勢など米政府の関与が焦点

2025-05-30 07:43:00
アジアや欧米の防衛担当の閣僚らが安全保障の課題について話し合う「アジア安全保障会議」が30日からシンガポールで始まります。アメリカはヘグセス国防長官が参加する予定で、中国が圧力を強める台湾や南シナ海の情勢などへの関与をトランプ政権としてどう打ち出すのかが焦点です。

TOP

日中両政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意

2025-05-30 07:03:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、日中両政府は、輸入再開にあたり、日本側による放射性物質の検査証明書の提出などを条件にすることでこれまでに合意しました。今後、日本の業者の加工施設などを中国当局に登録する手続きが終わりしだい、日本からの輸出が可能になるということです。

TOP

石破首相 トランプ氏と電話会談 赤澤大臣が30日夜にも閣僚交渉

2025-05-30 07:02:00
アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、トランプ大統領と電話で会談し、日本からの投資の拡大が双方の国益にかなうとする日本の立場を改めて説明しました。赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の30日夜にも、閣僚交渉に臨む見通しで、合意に向けて歩み寄れる接点を探りたい考えです。

TOP

関東と伊豆諸島 雷を伴った大雨のおそれ

2025-05-30 06:53:00
低気圧や前線の影響で、関東と伊豆諸島では30日は雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は、関東では30日遅くにかけて、伊豆諸島では31日明け方にかけて土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小の小売業者など きょうから申請受付開始

2025-05-30 06:38:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする、新たな仕組みでの申請の受け付けが30日から始まります。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

カンボジア 約30人拘束事件 少なくとも22人は日本人か

2025-05-30 06:31:00
タイとの国境に近いカンボジア北西部で、日本人を含むおよそ30人が拘束された事件で、パスポートの情報などからこのうち少なくとも22人は日本人とみられることが捜査関係者への取材でわかりました。摘発された施設からは警察官の制服のような服が押収されたこともわかり、日本の警察当局は国内で被害が急増している警察官を名乗ってうその電話をかける特殊詐欺が行われていたとみて、現地当局と情報を共有しながら実態解明にあたることにしています。

TOP

プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん「ロシアは大切な隣国」

2025-05-30 06:24:00
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスクワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会しました。

TOP

ロシア 90発超 北朝鮮製ミサイルでウクライナ攻撃 170人超死傷

2025-05-30 05:53:00
ロシアによる侵攻が続くウクライナはことし3月までの1年半余りの間に、90発以上の北朝鮮製の弾道ミサイルで攻撃を受け、170人以上が死傷したことがウクライナ軍の情報機関の分析でわかりました。ことしも少なくとも150発がロシアに供給される見通しで、ウクライナ側は警戒を強めています。

TOP

半年間のベストセラー “文庫”で1977年刊行の「青い壷」が1位

2025-05-30 05:02:00
この半年間の書籍のベストセラーが発表され、「文庫」では、50年近く前に刊行された有吉佐和子さんの「青い壷」の新装版が1位になりました。

TOP