株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


政治ニュース(2025/05/30)

ガソリン税暫定税率 廃止法案の共同提出 自公“応じられない”

2025-05-30 21:45:00
ガソリン税の暫定税率をめぐり、自民・公明両党は、日本維新の会が国会への共同提出を呼びかけていた、ことし7月の廃止を明確にする法案について、財源の検討が進んでいないなどとして応じられないと伝えました。維新の会は、3党の協議を打ち切ることも検討するとしています。

TOP

赤澤経済再生相 米財務長官らと関税措置めぐる閣僚交渉始まる

2025-05-30 21:16:00
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、先ほどからワシントンでベッセント財務長官らとの閣僚交渉に臨んでいます。一連の措置の見直しを重ねて求めるとともに、合意に向けて歩み寄れる接点を探っているものとみられます。

TOP

石破首相動静 2025年5月29日

2025-05-30 20:20:00
(石破首相動静 2025年5月29日)

TOP

中国 日本産水産物の輸入 10都県を除き再開へ

2025-05-30 20:19:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 20:01:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

赤澤経済再生相 まもなく米財務長官らと関税措置で閣僚交渉へ

2025-05-30 19:21:00
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、ワシントンでまもなくベッセント財務長官らとの閣僚交渉に臨みます。一連の措置の見直しを重ねて求めるとともに、合意に向けて歩み寄れる接点を探りたい考えです。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 19:05:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

兵庫県文書問題 県議会3会派 漏えい 元総務部長の刑事告発検討

2025-05-30 18:59:00
兵庫県の第三者委員会が、斎藤知事の告発文書を作成した元局長の私的情報を元総務部長が漏えいしたと認定したうえ、知事らの指示で行われた可能性が高いと指摘したことを受けて、県議会の3つの会派の幹事長が会談し、事実関係を明らかにするため、元総務部長を刑事告発するよう県側に申し入れることを含め、対応を検討していくことが分かりました。

TOP

国民 玉木代表 “1年たったらエサ”発言 意図丁寧に説明の考え

2025-05-30 18:48:00
国民民主党の玉木代表は、備蓄米をめぐって「1年たったら動物のエサになるようなもの」などと発言したことについて、今の制度に言及したものだとしたうえで、発言の意図を丁寧に説明していく考えを示しました。

TOP

中国への日本産水産物 輸出再開へ 必要な要件で合意

2025-05-30 18:41:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

神奈川県 国補助金の申請手続きミス 1億3000万円余交付されず

2025-05-30 18:29:00
神奈川県は、国の補助金の申請手続きにミスがあり、道路整備などの事業に活用する昨年度分の補助金1億3000万円余りが交付されなかったと発表しました。

TOP

ギャンブル依存症対策基本法の改正案 衆院本会議で可決へ

2025-05-30 18:16:00
オンラインカジノ対策を進めるため、カジノサイトの開設の禁止などを盛り込んだ「ギャンブル依存症対策基本法」の改正案は、衆議院本会議に提出されることが決まり、可決される見通しとなりました。改正案は、今の国会で成立する運びです。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 18:07:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

衆院法務委 選択的夫婦別姓 立民・維新・国民の法案が審議入り

2025-05-30 18:03:00
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案は、衆議院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。

TOP

石破首相“偏見や差別ない共生社会実現へ政府一丸で取り組む”

2025-05-30 17:57:00
障害のある人もない人も、ともに楽しめるイベントが東京の迎賓館で30日から始まり、石破総理大臣は、偏見や差別のない共生社会の実現に向けて政府一丸となって取り組む考えを強調しました。

TOP

政府 シリアへの制裁措置を一部解除へ 再建後押しの姿勢

2025-05-30 17:33:00
政府は30日の閣議で、中東のシリアに科してきた制裁措置を一部解除することを決めました。欧米諸国と足並みをそろえ、シリアの再建を後押しする姿勢を明確にするねらいがあるものとみられます。

TOP

衆院法務委 選択的夫婦別姓 立民・維新・国民の法案が審議入り

2025-05-30 17:17:00
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案は、衆議院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 17:14:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

キャリア官僚 採用試験合格者 前年度比160人減 倍率は過去最低

2025-05-30 17:10:00
いわゆる「キャリア官僚」の今年度 春の採用試験の合格者数は1793人で、昨年度に比べて160人減りました。試験の倍率は6.7倍で、過去最低を更新しました。

TOP

年金改革関連法案 衆院本会議で可決 参院へ

2025-05-30 16:47:00
年金制度改革の関連法案は、基礎年金の底上げ措置を法案の付則に盛り込む修正が行われた上で、衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。いまの国会で成立する見通しです。

TOP

石破首相 バングラデシュ ユヌス氏と会談 国づくり後押しへ

2025-05-30 16:45:00
石破総理大臣は、バングラデシュで暫定政権を率いるユヌス氏と会談し、新たな国づくりを日本が後押しし、経済や安全保障など幅広い分野で協力を進めていくことで一致しました。

TOP

赤澤経済再生相 まもなく米財務長官らと関税措置で閣僚交渉へ

2025-05-30 16:43:00
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、ワシントンでまもなくベッセント財務長官らとの閣僚交渉に臨みます。一連の措置の見直しを重ねて求めるとともに、合意に向けて歩み寄れる接点を探りたい考えです。

TOP

高校の授業料無償化 自公 維新との実務者協議で中間整理案示す

2025-05-30 16:42:00
教育政策をめぐり、自民・公明両党は、日本維新の会との実務者協議で、高校の授業料無償化にあたっては、富裕層の外国籍の生徒に対する支援に懸念があり、対応が必要だなどとする「中間整理」の案を示しました。

TOP

日・タイ外相会談 防衛装備品の提供を通じた連携具体化で一致

2025-05-30 16:38:00
岩屋外務大臣は、タイのマーリット外相と東京都内で会談し、同志国の軍隊に防衛装備品などを提供するOSA=「政府安全保障能力強化支援」を通じた連携を具体化させていくことで一致しました。

TOP

小泉農相「古古古米」の備蓄倉庫視察

2025-05-30 16:32:00
随意契約による備蓄米の売り渡しが行われるなか、小泉農林水産大臣は令和3年に収穫された「古古古米」などが備蓄されている倉庫を視察しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 16:23:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

赤澤経済再生相がアメリカ到着 30日夜に関税閣僚交渉へ

2025-05-30 16:18:00
アメリカの関税措置を受けた閣僚交渉に臨むため赤澤経済再生担当大臣は30日午前、ワシントンに到着しました。そして記者団に対し石破総理大臣とトランプ大統領は電話会談を重ねることで信頼関係が強まっているとして自信を持って交渉に臨むと強調しました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 16:12:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

国民 玉木代表 “1年たったらエサ”発言 意図丁寧に説明の考え

2025-05-30 16:02:00
国民民主党の玉木代表は、備蓄米をめぐって「1年たったら動物のエサになるようなもの」などと発言したことについて、今の制度に言及したものだとしたうえで、発言の意図を丁寧に説明していく考えを示しました。

TOP

自民 AI活用へデジタル庁の機能強化求める提言 石破首相に提出

2025-05-30 15:51:00
デジタル化の推進に向けて、自民党はAIを社会で活用していくための司令塔となるデジタル庁の機能強化などを求める提言を石破総理大臣に提出しました。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 15:42:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

衆院安保委 国会初のオンライン質疑 米有識者つなぎ委員が質問

2025-05-30 15:34:00
国会で初めてとなる、オンライン形式による質疑が衆議院安全保障委員会で行われ、アメリカにいる有識者と結んで与野党の委員が質問しました。

TOP

衆院法務委 選択的夫婦別姓 立民・維新・国民の法案が審議入り

2025-05-30 15:11:00
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案は、衆議院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。

TOP

年金改革関連法案 衆院本会議で可決 参院へ

2025-05-30 15:00:00
年金制度改革の関連法案は、基礎年金の底上げ措置を法案の付則に盛り込む修正が行われた上で、衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。いまの国会で成立する見通しです。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 14:32:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

改正保険業法が成立 損保業界で法令違反問題相次いだこと受け

2025-05-30 14:17:00
保険金の不正請求など損害保険業界で法令に違反する問題が相次いだことを受け、大規模な保険代理店に対し、法令順守の責任者を置くことなどを義務づける改正保険業法が30日の参議院本会議で可決・成立しました。

TOP

羽田空港での航空機の衝突事故受け 改正航空法が成立

2025-05-30 14:07:00
羽田空港で起きた航空機の衝突事故を受けて、旅客機と貨物機のパイロットを対象にしたヒューマンエラーをなくすための訓練を、海上保安庁のパイロットにも義務づけることなどを盛り込んだ航空法の改正法が、30日の参議院本会議で可決・成立しました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 13:50:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

日本の米大使館でも留学生ビザの面接 新規受け付け停止 外務省

2025-05-30 13:39:00
アメリカ国内の大学への留学希望者の学生ビザをめぐり、外務省は、日本のアメリカ大使館でも、審査のための面接の新規受け付けが停止されていることを明らかにしました。外務省は渡航予定者などからの不安の声を踏まえ、引き続き、アメリカ側に情報提供を求めていくことにしています。

TOP

金融機関から融資受ける際「売掛債権」資産も担保に 法律成立

2025-05-30 13:23:00
スタートアップなど企業活動の促進にもつなげようと、不動産などだけでなく商品在庫といった資産も金融機関から融資を受ける際の担保にできることを明確にするための法律が、30日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 13:15:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

政府 シリアへの制裁措置を一部解除へ 再建後押しの姿勢

2025-05-30 13:02:00
政府は30日の閣議で、中東のシリアに科してきた制裁措置を一部解除することを決めました。欧米諸国と足並みをそろえ、シリアの再建を後押しする姿勢を明確にするねらいがあるものとみられます。

TOP

年金改革関連法案と自公立の修正案 衆院厚生労働委で可決

2025-05-30 12:51:00
年金制度改革の関連法案と、自民・公明両党と立憲民主党が共同で提出した修正案は、衆議院厚生労働委員会で賛成多数で可決されました。このあとの本会議でも可決され、参議院に送られる見通しです。

TOP

衆院法務委 選択的夫婦別姓 立民・維新・国民の法案が審議入り

2025-05-30 12:40:00
選択的夫婦別姓をめぐり、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した法案は、衆議院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りしました。

TOP

鈴木法相 袴田巌さんの姉と面会 “心からおわびした”

2025-05-30 12:37:00
再審=やりなおしの裁判で、去年、袴田巌さんの無罪が確定したことをめぐり、鈴木法務大臣は、29日、姉のひで子さんと面会し、これまでの経緯を踏まえ、大臣の立場として心からおわびをことばを伝えたことを明らかにしました。

TOP

政府 宇宙基本計画の工程表改訂へ 重点事項まとめる

2025-05-30 12:29:00
政府は宇宙基本計画の工程表の改訂に向けた重点事項をまとめました。宇宙分野の国際競争が激しさを増す中、ロケットの打ち上げに関する許認可手続きなどを定めた「宇宙活動法」を改正し、民間事業者による新たな技術開発を推進するなどとしています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 12:22:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

中谷防衛相 アジア安全保障会議へ出発 連携強化の必要性演説へ

2025-05-30 12:17:00
安全保障をテーマにした国際会議に出席するため中谷防衛大臣は、シンガポールに向けて出発しました。会議では、防衛当局間が連携を強化する必要性について演説することにしています。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 12:15:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

水俣病 教材に事実と異なる記述 社長らが環境相に経緯など説明

2025-05-30 12:09:00
「家庭教師のトライ」を運営する会社のオンライン教材で水俣病について事実と異なる記述があった問題について、浅尾環境大臣は30日の閣議後の記者会見で運営会社の社長らから経緯などについて説明を受けたことを明らかにしました。

TOP

“災害発生時 キッチンカーを迅速に派遣”車両登録開始へ 政府

2025-05-30 12:07:00
災害発生時、温かい食事を提供できるキッチンカーなどを被災地にできるだけ迅速に派遣できる体制を整えようと、政府は、車両をあらかじめデータベース化する取り組みを進めることになり、6月1日から登録の受け付けが始まります。

TOP

赤澤経済再生相がアメリカ到着 30日夜に関税閣僚交渉へ

2025-05-30 12:06:00
アメリカの関税措置を受けた閣僚交渉に臨むため赤澤経済再生担当大臣は30日午前、ワシントンに到着しました。そして記者団に対し石破総理大臣とトランプ大統領は電話会談を重ねることで信頼関係が強まっているとして自信を持って交渉に臨むと強調しました。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 11:47:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は日中両政府間で再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。ただ、原発事故以降、続けられている福島や宮城、東京など10都県の食品を対象にした輸入停止措置は、水産物も含め継続されるということで、政府は、引き続き、中国側に措置の撤廃を求めていく方針です。

TOP

小泉農相“随意契約の説明会で不適切な表現” 陳謝

2025-05-30 11:37:00
小泉農林水産大臣は、30日の閣議のあとの会見で、29日開かれた備蓄米の随意契約についてのオンライン説明会の中で、農林水産省の職員どうしのやりとりで不適切な表現があったとして陳謝しました。

TOP

プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん「ロシアは大切な隣国」

2025-05-30 11:10:00
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスクワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会しました。

TOP

政府 シリアへの制裁措置を一部解除へ 再建後押しの姿勢

2025-05-30 10:36:00
政府は30日の閣議で、中東のシリアに科してきた制裁措置を一部解除することを決めました。欧米諸国と足並みをそろえ、シリアの再建を後押しする姿勢を明確にするねらいがあるものとみられます。

TOP

備蓄米売り渡し 中小小売業者などの申請 受け付け始まる

2025-05-30 10:33:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする新たな仕組みでの申請の受け付けが始まりました。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 10:32:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府が再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。

TOP

石破首相 トランプ氏と電話会談 赤澤大臣が30日夜にも閣僚交渉

2025-05-30 10:18:00
アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、トランプ大統領と電話で会談し、日本からの投資の拡大が双方の国益にかなうとする日本の立場を改めて説明しました。赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の30日夜にも、閣僚交渉に臨む見通しで、合意に向けて歩み寄れる接点を探りたい考えです。

TOP

日中政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意 手続きへ

2025-05-30 09:24:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府が再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。

TOP

日中両政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意

2025-05-30 08:58:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府が再開に必要な要件で合意し、手続きに入ることを明らかにしました。

TOP

政府 農産物のブランド品種の種や苗 管理厳格化する法整備へ

2025-05-30 08:46:00
国内で開発された農産物のブランド品種の種や苗が、海外に流出するリスクが高まっているとして、政府は、無断で輸出する目的で種や苗を保有していた場合は刑事罰に問えるようにするなど、管理を厳格化する法整備を進めることになりました。

TOP

プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん「ロシアは大切な隣国」

2025-05-30 08:40:00
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスクワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会しました。

TOP

アジア安保会議 きょう開幕 台湾情勢など米政府の関与が焦点

2025-05-30 07:43:00
アジアや欧米の防衛担当の閣僚らが安全保障の課題について話し合う「アジア安全保障会議」が30日からシンガポールで始まります。アメリカはヘグセス国防長官が参加する予定で、中国が圧力を強める台湾や南シナ海の情勢などへの関与をトランプ政権としてどう打ち出すのかが焦点です。

TOP

日中両政府 日本産水産物の輸入再開へ向けた条件に合意

2025-05-30 07:03:00
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、日中両政府は、輸入再開にあたり、日本側による放射性物質の検査証明書の提出などを条件にすることでこれまでに合意しました。今後、日本の業者の加工施設などを中国当局に登録する手続きが終わりしだい、日本からの輸出が可能になるということです。

TOP

石破首相 トランプ氏と電話会談 赤澤大臣が30日夜にも閣僚交渉

2025-05-30 07:02:00
アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、トランプ大統領と電話で会談し、日本からの投資の拡大が双方の国益にかなうとする日本の立場を改めて説明しました。赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の30日夜にも、閣僚交渉に臨む見通しで、合意に向けて歩み寄れる接点を探りたい考えです。

TOP

備蓄米売り渡し 中小の小売業者など きょうから申請受付開始

2025-05-30 06:38:00
随意契約による備蓄米の売り渡しについて、中小の小売業者などを相手とする、新たな仕組みでの申請の受け付けが30日から始まります。今回売り渡されるコメは「古古古米」と呼ばれる令和3年産の8万トンで、どのくらいの申請があるのかが焦点となっています。

TOP

プーチン大統領と面会 安倍昭恵さん「ロシアは大切な隣国」

2025-05-30 06:24:00
ロシアのプーチン大統領が29日、首都モスクワで安倍元総理大臣の妻の昭恵さんと面会しました。

TOP

年金改革法案の修正案 30日の衆院通過に向けて日程調整

2025-05-30 05:40:00
年金制度改革の関連法案について、修正案を共同で提出した自民・公明両党と立憲民主党は、30日中の衆議院通過を目指しています。一方、日本維新の会や国民民主党などは拙速だと批判していて、採決日程の調整が行われます。

TOP