株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


社会ニュース(2021/04/04)

ボンネットに女性乗せ約1キロ走行 殺人未遂容疑で78歳住職逮捕

2021-04-04 23:07:00
茨城県笠間市で、交通トラブルになった女性を車のボンネットに乗せたまま1キロ近く走行したとして、78歳の住職が殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し「殺そうとは思っていない」などと容疑を否認しているということです。

TOP

1歳児を床に放り投げ大けがを負わせた疑い 父親を逮捕 徳島

2021-04-04 22:04:00
徳島県藍住町のアパートで1歳の次男を床に放り投げて頭の骨を折るなどの大けがをさせたとして、21歳の父親が傷害の疑いで警察に逮捕されました。

TOP

中国海軍の空母など 沖縄本島と宮古島の間を通過 防衛省が警戒

2021-04-04 21:48:00
中国海軍の空母などが、3日から4日にかけて沖縄本島と宮古島の間の海域を通過し、東シナ海から太平洋に出たのが確認されました。中国の空母がこの海域を通過したのは去年4月以来で、防衛省は、中国軍が外洋への進出の頻度を高めているとして警戒と監視を続けています。

TOP

改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題

2021-04-04 21:14:00
改正バリアフリー法が今月1日に施行されました。国はお年寄りや障害のある人が円滑に移動できるよう、対策が遅れている地方の鉄道の駅やバスターミナルで、エレベーターやスロープの整備などに力を入れることにしています。

TOP

新証言“通帳偽造 協力相談された” 前会長は直接的関与を否定

2021-04-04 19:24:00
「全日本私立幼稚園連合会」で、およそ4億円の資金が使途不明になっている問題。連合会の香川敬前会長の知人の会社社長がNHKの取材に応じ、「去年9月以降、香川前会長らが通帳の写しや原本を持参し会社をたびたび訪れた。残高を大幅に水増しした通帳の偽造に協力してほしいと相談されたが、はっきりと断った」と証言しました。これまでの取材に対し香川前会長は「事務局に知人の業者を紹介したのは事実だが、私が主導した訳ではない」などと通帳偽造への直接的な関与を否定していました。

TOP

東日本大震災 津波被害の干潟 “生態系おおむね回復”

2021-04-04 18:17:00
東日本大震災から10年がたち、津波で大きな被害を受けた東北沿岸の主な干潟では貝やカニなどの水生生物の種類が震災前より増え、おおむね生態系が回復していることが東北大学などの調査でわかりました。

TOP

オンラインのイベント集中回避へ“日時共有” 通信量急増対策

2021-04-04 12:51:00
オンラインのイベントによってインターネットの通信量が急激に増え、通信速度が遅くなったりつながりにくくなったりするおそれが出てきていることから、イベントが集中しないよう事業者があらかじめ日時を共有できる、新たな仕組みが導入されることになりました。

TOP

西村経済再生相「変異ウイルス警戒 飲食店での対策徹底」

2021-04-04 11:51:00
「まん延防止等重点措置」が、5日から、大阪など3府県に適用されます。西村経済再生担当大臣は、NHKの「日曜討論」で、変異ウイルスによる感染の急拡大に警戒するとともに飲食店での感染対策を徹底する考えを重ねて示しました。

TOP

障害者施設 職員による虐待被害は730人余 過去2番目の多さ

2021-04-04 07:45:00
令和元年度に障害者施設の職員から虐待を受けた障害者は、過去2番目に多い730人あまりで、このうち2人が死亡していたことが厚生労働省のまとめで分かりました。

TOP

災害時のペット「同行避難」円滑な受け入れにチェックリスト

2021-04-04 07:28:00
災害時にペットを連れて避難する人の受け入れや避難所での対応について、環境省が自治体向けのチェックリストを作成し、ペットを受け入れられる避難所の情報をあらかじめ公表しておくことなどを求めています。

TOP

配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査

2021-04-04 07:01:00
内閣府が行ったDV=ドメスティック・バイオレンスについての調査で、女性のおよそ26%、男性のおよそ18%が配偶者から暴力を受けたことがあると回答しました。

TOP

新潟 糸魚川 大規模地滑りから1か月 住民の避難生活長期化

2021-04-04 05:11:00
新潟県糸魚川市の山あいで大規模な地滑りが確認されてから、4日で1か月です。雪どけに伴う二次災害が発生するおそれがあることから、付近の住民に出している避難勧告を解除するめどが立っていない地区もあり、避難生活の長期化は避けられない状況です。

TOP