株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


政治ニュース(2024/04/08)

政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査

2024-04-08 19:28:00
4月の各党の支持率です。「自民党」が28.4%、「立憲民主党」が6.5%、「日本維新の会」が4.7%、「公明党」が4.0%、「共産党」が2.4%、「国民民主党」が1.5%、「れいわ新選組」が1.7%、「社民党」が0.5%、「参政党」が0.5%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が41.3%でした。

TOP

岸田内閣「支持」23% 発足後 最低に並ぶ 政治資金問題は

2024-04-08 19:00:00
NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は3月の調査より2ポイント下がって23%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は1ポイント上がって58%でした。

TOP

自民 茂木幹事長 党紀委の処分対象外の関係議員らに厳重注意

2024-04-08 18:57:00
派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で自民党の茂木幹事長は、収支報告書の不記載などがあったものの、党紀委員会による処分の対象にならなかった関係議員らに厳重注意するとともに、再発防止を求めています。

TOP

4月28日投票 衆議院3補欠選挙の主な候補者出そろう

2024-04-08 18:45:00
4月16日に告示される衆議院の3つの補欠選挙は、各選挙区で主な候補者が出そろいました。選挙結果は岸田総理大臣の今後の政権運営や衆議院の解散戦略に影響を与えることも予想されます。

TOP

岸田首相 米に向け出発 日米首脳会談などに臨む

2024-04-08 18:26:00
岸田総理大臣は、日米首脳会談などに臨むため、アメリカに向けて出発しました。これに先立ち記者団に対し、日米関係が一層盤石なものであることを確認し、世界に発信する機会にしたいという考えを示しました。

TOP

川勝知事 10日にも辞職願提出 知事選は早ければ5月下旬実施へ

2024-04-08 17:37:00
新人職員への訓示の中で、職業差別とも捉えられかねない発言をしたことなどから辞意を表明していた静岡県の川勝知事は10日にも県議会議長に辞職願を提出する意向を固め、県議会の主な会派の代表や県幹部などに伝えました。県知事選挙は、早ければ5月下旬に行われる見通しです。

TOP

地方議員なり手不足 “町と村 3分の1超が無投票になる可能性”

2024-04-08 17:24:00
地方議会議員のなり手不足が課題となる中、有識者で作る全国町村議会議長会の検討会は、町と村の議会議員選挙は今後3分の1以上が無投票となる可能性があると指摘し、幅広く対策を講じるべきだとする報告書をとりまとめました。

TOP

大阪・関西万博 “海外パビリオンの準備支援加速”齋藤経産相

2024-04-08 17:23:00
大阪・関西万博の開幕までまもなく1年となるのを前に、齋藤経済産業大臣は、来日しているBIE=博覧会国際事務局のトップと会談し、準備の遅れが指摘される海外パビリオンの建設や内装工事などで支援を加速させていく考えを示しました。

TOP

川勝知事 10日にも辞職願い提出 知事選は5月下旬までに実施へ

2024-04-08 15:03:00
新人職員への訓示の中で、職業差別とも捉えられかねない発言をしたことなどから辞意を表明していた静岡県の川勝知事が10日にも県議会議長に辞職願いを提出する意向を固め、県議会の主な会派の代表や県幹部などに伝えました。川勝知事は、今月2日の会見で、ことしの6月議会をもって辞職する意向を表明していました。川勝知事の辞職に伴う静岡県知事選挙は公職選挙法の規定により、県議会議長が県選挙管理委員会に通知した日の翌日から50日以内に行われることになっているため、早ければ、5月下旬までに選挙が行われる見通しです。

TOP

岸田首相動静 2024年4月5日~7日

2024-04-08 10:13:00
(岸田首相動静 4月5日~7日)

TOP

政治資金問題 与野党 政治改革の特別委 週内にも設置へ調整

2024-04-08 06:48:00
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、与野党は、週内にも、衆参両院に政治改革を議論する特別委員会を設置する方向で調整しています。

TOP

岸田首相 日米首脳会談に向け きょうから訪米へ

2024-04-08 05:06:00
岸田総理大臣は、日米首脳会談などに臨むため、8日、アメリカに向けて出発します。国際情勢が厳しさを増す中、防衛面での協力を深めるとともに経済安全保障や宇宙など、幅広い分野でのさらなる連携強化を確認する見通しです。

TOP