株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2021/06/04)

福島県とトヨタ “水素活用した街づくり” プロジェクト開始へ

2021-06-04 18:38:00
脱炭素社会の実現に向けて、福島県とトヨタ自動車は、大手コンビニなどと連携して、店舗の電源や車の動力源などを水素で賄う街づくりのプロジェクトを来年から、いわき市と郡山市で始めることになりました。

TOP

円相場 いくぶん値下がり 昨夜発表の米指標受けドル買い先行

2021-06-04 18:21:00
4日の東京外国為替市場、円相場はドルに対していくぶん値下がりしました。

TOP

ホンダ 栃木 真岡のエンジン部品工場 2025年に生産終了へ

2021-06-04 18:03:00
大手自動車メーカーのホンダは、栃木県真岡市にあるエンジン部品の工場について、4年後の2025年に生産を終了することを決めました。車の電動化が加速する中、エンジン関連の部品の需要が減ることも見込んでいるとしています。

TOP

不漁深刻化 “背景に地球温暖化 漁業の転換を” 水産庁検討会

2021-06-04 17:31:00
サンマやサケ類などで近年、深刻化する不漁の原因や対策を議論してきた水産庁の検討会は、背景の1つに地球温暖化があるとして漁業の環境対策を求めるとともに、資源の状況に応じて取る魚の種類や漁法を組み合わせる漁への転換を促すなどの提言をまとめました。

TOP

九州新幹線 佐賀県の未着工区間 建設費試算に1~2か月 国交省

2021-06-04 16:58:00
九州新幹線・西九州ルートのうち佐賀県内の未着工区間の問題を協議する与党の検討委員会で、国土交通省は通常の新幹線と同じ「フル規格」にした場合の3つのルート案について、佐賀県が求める建設費の試算には1か月から2か月かかるという見通しを明らかにしました。

TOP

ホンダ 栃木 真岡のエンジン部品工場 2025年に生産終了へ

2021-06-04 16:51:00
大手自動車メーカーのホンダは、栃木県真岡市にあるエンジン部品の工場について、4年後の2025年に生産を終了すると発表しました。

TOP

株価 値下がり “朝方に200円以上下落も午後に買い注文”

2021-06-04 15:52:00
4日の東京株式市場、日経平均株価は値下がりしました。

TOP

米 ユナイテッド航空 超音速旅客機導入へ 移動時間を半分に

2021-06-04 13:46:00
アメリカの航空大手「ユナイテッド航空」は現在運用されている最速の航空機の2倍の速度が出る超音速の旅客機を導入し、2029年までの運航開始を目指すと発表しました。実現すれば東京、サンフランシスコ間を現在のおよそ半分の6時間で移動できるということです。

TOP

半導体産業「国家事業」として強化へ 経産省が新戦略

2021-06-04 12:44:00
国際的な産業競争力の強化に欠かせない半導体について、経済産業省は新たな戦略を取りまとめました。半導体などのデジタル産業の基盤強化に国家事業として取り組み、次世代の製造技術の国産化などを進めるとしています。

TOP

米バイデン大統領 株式投資禁じる中国企業を拡大 合計59社に

2021-06-04 10:26:00
アメリカのバイデン大統領は、中国政府による人権侵害に関わる監視技術を開発したとして、複数の中国企業への株式投資を禁じる新たな大統領令に署名しました。対象となる中国企業はこれで59社に拡大することになります。

TOP

「エネルギー白書」再生可能エネルギー調達 企業誘致に影響も

2021-06-04 10:22:00
ことしの「エネルギー白書」がまとまりました。サプライチェーン全体の脱炭素化を進めるために取引先に対しても省エネや太陽光などの利用を求める企業が増えているとして、再生可能エネルギーの調達のしやすさが今後、企業や産業を誘致する際の競争力に影響する可能性があると指摘しています。

TOP

脱炭素へ 全国の空港などに太陽光発電施設増設へ 国土交通省

2021-06-04 04:40:00
国土交通省は、2030年までに全国の空港と周辺の公有地に大規模な太陽光発電の施設を現在の12倍の2300ヘクタールに増やし、空港からの二酸化炭素の排出を実質ゼロにする目標を掲げる方針を固めました。

TOP

4日からG7財務相会合 企業への国際的課税ルール作りなど議題に

2021-06-04 04:25:00
G7=主要7か国の財務大臣会合が、日本時間の4日から2日間の日程でイギリスで開かれます。法人税の最低税率の導入など国際的な課税ルール作りでまずG7各国が結束し、合意への弾みをつけられるかが焦点となります。

TOP