冬のオホーツク海の景色楽しむ観光列車「流氷物語号」運行開始
2023-01-28 16:08:00
冬のオホーツク海の景色を、ゆっくりと走る列車から楽しむ観光列車、「流氷物語号」の運行が28日から始まりました。
2023-01-28 16:08:00
冬のオホーツク海の景色を、ゆっくりと走る列車から楽しむ観光列車、「流氷物語号」の運行が28日から始まりました。
2023-01-28 15:38:00
27日から降り続いている雪の影響で、鳥取市では、およそ800人が孤立した状態となっていて、鳥取県は28日中の解消を目指して除雪作業などを進めています。
2023-01-28 15:00:00
東京 渋谷のシンボルとして半世紀以上にわたって営業し、今月31日に閉店する東急百貨店本店は、最後の週末の営業日を迎え、大勢の買い物客でにぎわっています。
2023-01-27 21:32:00
大手電力会社が競合他社の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、中部電力の子会社やその委託先で少なくともおよそ890人の従業員などが同様の不正を行っていたことがわかりました。
2023-01-27 20:57:00
日本株の市場でその存在感の大きさから「クジラ」にも例えられた日銀。株価指数に連動するETFという金融商品の買い取りを12年以上にわたって続け、巨額の緩和マネーの力でこの間の株価を押し上げました。かつては“禁じ手”とされ、難局を打開するための緊急対応として始められたこの措置がなぜ恒常的な政策に変わっていったのか検証します。(経済部記者 篠田彩)
2023-01-27 20:41:00
牛乳や乳製品の原料となる生乳の生産量は来年度、減少する見通しですが、学校給食が休止となる大型連休などに再び生乳が余る可能性があるとして、業界団体では消費の拡大に取り組むとしています。
2023-01-28 15:54:00
今週召集された通常国会の対応について、公明党の山口代表は、経済の再生や子育て支援などを進めるため、新年度予算案と関連法案を年度内の早期に成立させる必要があるという考えを強調しました。
2023-01-28 11:15:00
SNSで偽情報を拡散するなどのいわゆる「情報戦」を仕掛けられる事態に備えるため、政府は来年4月に、内閣官房に専門部署を設け、対策を強化する方向で調整を進めています。
2023-01-27 20:55:00
岸田総理大臣の欧米歴訪に同行した長男の翔太郎秘書官が公用車で観光などを行ったと報じられたことを受けて、衆議院予算委員会の野党側の筆頭理事は、本人と与党側に対し、歴訪中の日程などについて文書で回答を求めたことを明らかにしました。
2023-01-28 15:38:00
27日から降り続いている雪の影響で、鳥取市では、およそ800人が孤立した状態となっていて、鳥取県は28日中の解消を目指して除雪作業などを進めています。
2023-01-28 13:09:00
記録的な寒波の影響で石川県では水道管の凍結や破裂が相次ぎ、28日午前11時の時点で、5つの市と町の1万戸余りで断水が続いています。
2023-01-28 12:17:00
新潟市は28日夜から予定していた計画断水について、漏水した場所の処置などで浄水場からの水の供給量を確保できる見込みが立ったとして、すべての地域で回避できたと発表しました。今後、厳しい寒さが続いた場合は、再び計画断水のおそれもあることから、引き続き節水に協力を呼びかけています。