「マイナポイント第2弾」受け付け開始後5日間で338万人余申請
2022-07-06 16:50:00
最大で2万円分のポイント還元を受けられる「マイナポイント第2弾」の受け付けが始まってから4日までの5日間で338万人余りが申請を行ったことが、総務省のまとめでわかりました。
2022-07-06 16:50:00
最大で2万円分のポイント還元を受けられる「マイナポイント第2弾」の受け付けが始まってから4日までの5日間で338万人余りが申請を行ったことが、総務省のまとめでわかりました。
2022-07-06 07:23:00
千葉県市川市の前の市長が使用し、オークションに出品されていた机といすが、およそ2倍の合わせて300万円余りで落札されました。今の市長は「今後、誤った税金の使い方はいたしません」とコメントしています。
2022-07-06 07:14:00
参議院選挙は今月10日の投票日まで4日となりました。各党は、接戦と見られる選挙区に幹部が応援に入るとともに、比例代表の票の上積みに向けて、党の独自色を打ち出した訴えを展開するなど終盤の選挙戦に総力を挙げて臨む方針です。
2022-07-05 19:24:00
中国とロシアの海軍の艦艇が沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域を同じ時間帯に航行したことについて、松野官房長官は、中国艦艇が、尖閣諸島に関する独自の立場からロシア艦艇への監視活動を行った可能性があるとの見方を示しました。
2022-07-05 18:25:00
中国とロシアの海軍の艦艇が沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域を同じ時間帯に航行したことについて、松野官房長官は、中国艦艇が、尖閣諸島に関する独自の立場からロシア艦艇への監視活動を行った可能性があるとの見方を示しました。
2022-07-05 14:52:00
中国とロシアの海軍の艦艇が沖縄県の尖閣諸島沖の接続水域を同じ時間帯に航行したことについて、松野官房長官は、中国艦艇が、尖閣諸島に関する独自の立場からロシア艦艇への監視活動を行った可能性があるとの見方を示しました。
2022-07-05 13:54:00
林外務大臣は、7日からインドネシアを訪問し、G20=主要20か国の外相会合に出席します。ウクライナ情勢を背景にした世界的な食料危機などをめぐる日本の立場や取り組みを積極的に発信したいとしています。
2022-07-05 13:41:00
来年4月の「こども家庭庁」の発足に向け、野田少子化担当大臣は、設立準備室の職員に訓示し、みずからが子ども時代に立ち返り、国を変えるには何をしたらいいか考えてほしいと求めました。
2022-07-05 12:36:00
ウクライナ侵攻の追加の制裁措置として、政府は、ロシア産の金の輸入を禁止することなどを決定しました。
2022-07-05 12:33:00
ロシアによるウクライナ侵攻を背景にした世界的な食料危機をめぐり、政府は、厳しい状況にある中東、アフリカ諸国やウクライナを支援するため、およそ2億ドル、日本円にして270億円の支援を行うことを正式に決めました。
2022-07-05 12:24:00
KDDIの大規模な通信障害について、金子総務大臣は復旧作業の終了後も音声通話が利用しづらい状況が続いたにもかかわらず、利用者への周知や広報が十分ではなかったとして、遺憾の意を示したうえで、外部の有識者でつくる会議で会社側の対応を検証する考えを明らかにしました。
2022-07-05 12:15:00
ロシアのプーチン大統領が「サハリン2」の事業主体を、新たに設立するロシア企業に変更するよう命じる大統領令に署名したことについて、萩生田経済産業大臣は、直ちに日本へのLNGの輸入が止まるものではないとしたうえで、対応策を慎重に検討していく考えを改めて示しました。