株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2018/02/03)

パナソニック インドで冷蔵庫の生産開始 韓国勢に対抗

2018-02-03 19:18:00
大手電機メーカーのパナソニックは、成長が見込まれるインド市場で現地の消費者の好みに合わせた冷蔵庫の生産に乗り出し、白物家電で韓国メーカーが先行する中、巻き返しを図りたい考えです。

TOP

流出した仮想通貨 今も複数口座に分散させる動き続く

2018-02-03 18:47:00
仮想通貨の大手取引所「コインチェック」から流出した仮想通貨「NEM」は、何者かがインターネット上の複数の口座に分散させる動きが続いています。

TOP

「日本ワイン」 表示ルール厳格に 10月から

2018-02-03 17:40:00
国内で作られるワインの表示ルールがことし10月から大きく変わります。新たなルールでは、国産のぶどうだけを使ったものに限って「日本ワイン」と表示できるようになるほか、産地を表示するにはその地域で収穫したぶどうを85%以上使ったうえで、同じ地域にある醸造施設で製造することが求められるなど、より厳格なルールが適用されることになります。

TOP

コインチェック 被害者の会結成へ 法的手段も検討

2018-02-03 17:19:00
仮想通貨の大手取引所「コインチェック」から580億円相当の仮想通貨が流出した問題で、預けた資産が引き出せない状態となっている利用者らが東京で集会を開き、今後、被害者の会を結成して法的な手段も含めて対応を検討することになりました。

TOP

コインチェック 日本円の出金再開の時期めど立たず

2018-02-03 17:09:00
仮想通貨の大手取引所、「コインチェック」から巨額の仮想通貨が流出した問題で、会社は被害を受けた顧客への補償だけでなく、顧客から預かっている日本円の出金を再開する時期についても依然、めどが立っていないことを明らかにしました。

TOP

小型電卓生みの親 佐々木正さん死去 元シャープ副社長

2018-02-03 13:20:00
小型の電卓の生みの親で、シャープの液晶技術の基礎を築いた世界的な技術者として知られる佐々木正氏が先月31日に亡くなりました。102歳でした。

TOP

NY株式市場 終値で665ドルの大幅下落 過去6番目の下げ幅

2018-02-03 11:38:00
2日のニューヨーク株式市場はアメリカの長期金利の上昇をきっかけに売り注文が加速し、ダウ平均株価は665ドル値下がりして過去6番目の下げ幅となりました。急な金利の上昇は景気にも大きな影響を与えるため、来週の株式市場は金利の動きをにらみながらの展開となりそうです。

TOP

「日本はいかが?」 ラオスで日本企業が商品売り込み

2018-02-03 07:21:00
高い経済成長が続く東南アジアの内陸国ラオスで、日本の文化や企業を紹介する催しが始まり、ラオスでの販路開拓を目指す日本企業が商品の売り込みを図りました。

TOP

NY株式市場 終値で665ドルの大幅下落

2018-02-03 07:11:00
2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから、企業経営の重荷になるとして全面安の展開となり、ダウ平均株価の終値は、前日より665ドル下落し、リーマンショックのあとの景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

TOP

NY株式市場 一時600ドル超の下落 長期金利上昇で

2018-02-03 05:23:00
2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから企業経営の重荷になるとして全面安の展開となり、ダウ平均株価は一時600ドル以上と大幅に下落し、値下がりに歯止めがかからない状況になっています。

TOP

NY株式市場 一時500ドル余り下落 長期金利上昇受け

2018-02-03 04:59:00
2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから、企業経営の重荷になるとして全面安の展開となり、ダウ平均株価は一時500ドル以上下落し、おととし6月のいわゆる「ブレグジット・ショック」以来の大幅な下落となっています。

TOP

築地のイクラ 24年ぶりの高値 秋サケの記録的な不漁で

2018-02-03 04:29:00
北海道で秋サケ漁が記録的な不漁となった去年、東京の築地市場で取引されたイクラの平均価格は1キロ当たり6342円と、バブル期直後の平成5年以来、24年ぶりの高値となりました。

TOP

米長期金利 一時2.8%超 4年ぶりの水準に上昇

2018-02-03 01:15:00
2日のニューヨーク債券市場は、アメリカの雇用統計で賃金が高い伸びとなり、物価の上昇率が高まるという見方から、長期金利が一時2.8%を超え、およそ4年ぶりの水準に上昇しました。

TOP