株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2018/02/20)

トヨタ ネオジム使用量大幅減の新型磁石を開発

2018-02-20 20:24:00
トヨタ自動車は、電動車の普及に伴って需要の拡大が見込まれる高出力モーターの磁石で、材料となるレアアース、ネオジムの使用量を大幅に減らした新型の磁石を世界で初めて開発したと発表しました。

TOP

三菱重工が三菱自動車株を947億円で売却へ 業績悪化で

2018-02-20 19:36:00
ジェット旅客機、MRJの開発の遅れなどで業績が悪化している大手機械メーカー、三菱重工業は、かつて会社の一部門だった三菱自動車工業の株式を同じ三菱グループの三菱商事に947億円余りで売却することになりました。

TOP

円相場 いくぶん値下がり 株安への警戒感後退

2018-02-20 18:30:00
20日の東京外国為替市場は、世界的な株安に対する警戒感がひとまず後退し、比較的安全な通貨とされる円を売ってドルを買う動きが出て、円相場はいくぶん値下がりしました。

TOP

「ビジネススクール」称し若者狙うマルチ商法 業務停止命令

2018-02-20 18:26:00
ビジネススクールと称して若者を対象にいわゆるマルチ商法を行っていた東京の会社が、本来は保護者が書く同意書を未成年の顧客に書かせて契約を結んでいたなどとして、消費者庁は勧誘や契約などの業務を6か月間、停止するよう命じました。

TOP

スマホで株主総会“参加” QRコードで簡単に

2018-02-20 18:02:00
株主総会の書類に印刷されたQRコードをスマートフォンで読み取ると議案への賛否を簡単に示すことができるサービスが導入されることになり、議決権を行使する個人株主が増えて経営に対するチェック機能が高まることにつながるか注目されます。

TOP

「品質管理におごり」三菱マテリアル子会社 前社長が取締役辞任

2018-02-20 17:39:00
原因は品質管理へのおごりーーー金属大手「三菱マテリアル」グループの一連の検査データ改ざん問題のうち「三菱電線工業」の不正について、調査委員会が最終報告をまとめました。これを受けて会社は前の社長が取締役を辞任するなどの処分を発表しました。

TOP

サングラスかけても顔認証 AI活用の新システム

2018-02-20 16:49:00
サングラスなどで顔の一部が隠れていても高い精度で人の顔を判別できるというAI=人工知能を活用した新しい顔認証システムを大手電機メーカーが発表しました。

TOP

無電柱化 今後3年で1400キロ計画 国交省

2018-02-20 16:21:00
電線などを地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」について、国土交通省は、災害時の緊急輸送道路や東京オリンピックパラリンピックの会場周辺などを重点地域として、今後3年間に1400キロで電柱をなくす計画をまとめました。

TOP

株価 値下がり 4営業日ぶり

2018-02-20 15:36:00
20日の東京株式市場は、当面の利益を確保しようとこのところ値上がりした銘柄を売る動きが広がり、日経平均株価は4営業日ぶりに値下がりしました。

TOP

株価 売り注文広がり値下がり

2018-02-20 12:26:00
20日の東京株式市場は当面の利益を確保しようと、このところ値上がりした銘柄を売る動きが広がって株価は値下がりしています。

TOP

「日本の鉄鋼など 米の安全保障に影響せず」世耕経産相

2018-02-20 11:09:00
アメリカのトランプ政権が安全保障上の脅威を理由に、中国の鉄鋼製品などに高い関税を課すことを検討していることについて、世耕経済産業大臣は閣議のあと記者団に対して、日本製品はアメリカの安全保障には影響しないという認識を示しました。

TOP

黒田総裁再任案で麻生氏「政府・日銀一体の政策を」

2018-02-20 10:47:00
麻生副総理兼財務大臣は、日銀の黒田総裁を再任するなどとした人事案について、2%の物価目標の達成に向け、引き続き、政府と一体で政策を行うよう期待を示しました。

TOP

資源国アルゼンチンに投資を 日本企業に呼びかけ

2018-02-20 06:00:00
鉱物資源が豊富な南米アルゼンチンを日本の経済ミッションが訪れ、アルゼンチン政府はかつての保護主義的な経済政策からの転換をアピールし、日本企業に長期的な投資を呼びかけました。

TOP

春節で中国人観光客 デパートでは翻訳機で接客

2018-02-20 04:28:00
中国の旧正月、「春節」で多くの中国人観光客が訪れるなか、都内のデパートでは中国語など4か国語に対応する翻訳機を使って従業員が接客にあたる取り組みが始まりました。

TOP