株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


経済ニュース(2019/02/20)

SNSや動画配信などの使い放題サービスに規制も 総務省

2019-02-20 20:58:00
SNSや動画配信などの特定のサービスをデータ量にかかわらず使い放題にする携帯電話会社の料金プランについて、総務省は、公平な競争を妨げるおそれがある場合は規制する方針を示しました。

TOP

藻を活用したバイオ燃料の開発で連携

2019-02-20 20:48:00
ミドリムシの培養技術を手がける東京のベンチャー企業、ユーグレナと、自動車部品大手のデンソーは、藻を活用したバイオ燃料の開発などで提携すると発表しました。

TOP

QRコード決済の一括導入システムを開発 JCB

2019-02-20 19:51:00
QRコードを使ったスマートフォンの決済サービスが増える中、クレジットカード大手のJCBは、小売店がさまざまな決済サービスを一括して導入できるようにする新たなシステムを開発しました。

TOP

24時間営業やめたら違約金 セブン‐イレブンがオーナーに請求

2019-02-20 19:34:00
コンビニ大手「セブン‐イレブン」の店舗のオーナーが、人手不足を理由に24時間営業をやめたところ、「セブン‐イレブン・ジャパン」から、契約違反だとして違約金を請求されるなどしたということです。これに対し会社側は、意思疎通がとれていなかったとして、話し合ってサポートしていくとしていますが、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。

TOP

「メルカリ」もスマホ決済導入へ 今月から利用可能に

2019-02-20 18:48:00
フリマアプリ大手の「メルカリ」は、中古品を売って得たお金を店舗での支払いに使える、スマートフォンの決済サービスを始めました。

TOP

円相場 小幅な値動き

2019-02-20 18:06:00
20日の東京外国為替市場、円相場は小幅な値動きでした。

TOP

みずほ銀 スマホ決済サービス 来月から開始へ IT企業に対抗

2019-02-20 17:58:00
「みずほ銀行」は、スマートフォンを使った決済サービスを来月から始めることになりました。全国の地方銀行など60行近くが加わり「銀行連合」として、先行するIT企業のサービスに対抗していく考えです。

TOP

京セラ ソニーの社内制度に参加して新たな製品開発

2019-02-20 16:29:00
斬新な製品やサービスをどう生み出すかが国内の企業の課題になる中で、京セラは、ソニーの社内制度に参加して新たな製品開発を目指す珍しい取り組みを始めました。

TOP

株価値上がり 米中貿易協議の進展に期待感

2019-02-20 15:44:00
20日の東京株式市場、株価は値上がりしました。米中の貿易問題をめぐる協議が進展することへの期待から、輸出関連の銘柄を中心に買い注文が出ました。

TOP

日本貿易会 「米中貿易協議は関税面の妥協に期待」

2019-02-20 12:03:00
アメリカと中国の貿易協議をめぐって、大手商社などでつくる日本貿易会の中村邦晴会長は、関税の面で双方が妥協点を見いだすことに期待を示しました。

TOP

日経平均株価 午前の終値 値上がり

2019-02-20 11:56:00
20日の東京株式市場、株価は値上がりしています。米中の貿易問題をめぐる協議が進展することへの期待から多くの銘柄に買い注文が出ています。

TOP

先月の貿易収支 1兆4000億円の赤字

2019-02-20 11:16:00
日本の輸出と輸入の動きを示す先月の貿易収支は、中国への輸出が大幅に減少したことなどから1兆4000億円余りの赤字と、4年10か月ぶりの赤字幅になりました。

TOP

全日空と日本航空 4~5月の航空燃料費 大幅引き下げへ

2019-02-20 04:49:00
全日空と日本航空は、ことし4月と5月に発券する国際線の運賃について、「燃油サーチャージ」と呼ばれる特別料金を大幅に引き下げます。原油価格の下落に伴うもので北米やヨーロッパ向け路線は、片道1万円以上の引き下げとなります。

TOP

ホンダ撤退 イギリスで波紋広がる

2019-02-20 04:48:00
ホンダがイギリスにある工場の閉鎖を発表したことをうけ、19日、イギリス議会で討議が行われ、今回の決定の背景にはEU=ヨーロッパ連合からの離脱交渉がこう着状態に陥っていることがあるという懸念が相次いで出されました。

TOP

ホンダ 英工場閉鎖で生産能力見直し 電気自動車など強化へ

2019-02-20 04:13:00
ホンダは、イギリスなどの工場を閉鎖し、世界全体の生産能力を現在の540万台から510万台に縮小させます。そのうえで、成長が見込める電気自動車などについては今後、中国などで集中的に生産していく方針です。

TOP