愛知 田原 サーフィンで行方不明の男性 遺体でみつかる
2023-09-03 21:55:00
2日に愛知県田原市の海岸でサーフィンをしていて行方がわからなくなっていた59歳の男性が3日夕方、現場近くの海岸で遺体でみつかりました。
2023-09-03 21:55:00
2日に愛知県田原市の海岸でサーフィンをしていて行方がわからなくなっていた59歳の男性が3日夕方、現場近くの海岸で遺体でみつかりました。
2023-09-03 20:22:00
3日朝、福島県郡山市の猪苗代湖で県内に住む66歳の会社員の男性が沈んでいるのが見つかり、その場で死亡が確認されました。近くには「サップ」と呼ばれる水上スポーツのボードなどがあり、警察は、男性が遊泳中に何らかの原因で溺れたとみて、当時の状況を調べています。
2023-09-03 18:51:00
高齢化が進み医療や介護の働き手不足が課題となるなか、今後の地域のあり方を考える講演会が川崎市で開かれ、厚生労働省の元事務次官の村木厚子さんが、住民や企業も含めて地域でつながり皆で支えあう考えを持つことの大切さを訴えました。
2023-09-03 18:46:00
厳しい残暑が続く一方、秋の足音も近づいています。宮崎県美郷町では、名産の「美郷栗」の収穫が始まりました。
2023-09-03 18:30:00
江戸時代から続く熊本県山都町の「八朔祭」で、最大の呼び物「大造り物」の引き回しが3日に行われ、多くの人でにぎわいました。
2023-09-03 18:29:00
南海トラフ巨大地震で全国で最も高い津波が想定されている高知県黒潮町で防災訓練が開かれ、住民が津波避難タワーに避難する時の手順などを確認しました。
2023-09-03 18:28:00
台風11号は3日午後、台湾東部に上陸し、これまでに4人がけがをしたということです。台風の上陸は4年ぶりで、当局は被害の出るおそれがあるとして警戒を強めています。
2023-09-03 18:17:00
3日午後、滋賀県近江八幡市のびわ湖で水上オートバイどうしが衝突する事故があり、一方の水上オートバイを操縦していた56歳の男性が死亡しました。
2023-09-03 18:04:00
2日、埼玉県越谷市の住宅で同居する父親の胸や腹を殴るなどしたとして49歳の男が逮捕されました。父親は救急隊が到着したときには死亡した状態で警察が詳しいいきさつを調べています。
2023-09-03 18:02:00
がん患者やその家族が24時間、交代で歩き続け、がんに対する理解や支援を訴えるイベントが栃木県壬生町で開かれました。
2023-09-03 17:53:00
相鉄線は架線トラブルの影響で、大和駅と海老名駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時13分ごろに運転を再開しました。
2023-09-03 17:51:00
非常に強い台風11号は、台湾付近を西に進み、沖縄県から遠ざかっていますが、先島諸島では4日にかけて高波に警戒が必要です。一方、台風12号は熱帯低気圧に変わりましたが、暖かく湿った空気の影響で、関東と伊豆諸島では4日にかけて局地的に激しい雷雨となるおそれがあり、土砂災害などに十分注意が必要です。
2023-09-03 17:50:00
3日午前、和歌山県日高川町で川遊びをしていた6人のうち、20代の男性が溺れ、助けようとした46歳の男性が死亡しました。消防によりますと、溺れた20代の男性も意識不明の重体だということです。
2023-09-03 16:20:00
元勤務先の高齢者施設に侵入して金を盗んだうえ、火を付けたとして、兵庫県姫路市に住む54歳の容疑者が放火などの疑いで逮捕されました。調べに対し、容疑者は「事情に配慮した勤務シフトを組んでくれず、恨みがあった」などと供述しているということです。
2023-09-03 15:31:00
関東大震災から9月で100年となり、都内では3日、消防や自衛隊などが参加して、大規模な地震に備えた訓練が行われました。
2023-09-03 14:57:00
3日午前、和歌山県日高川町の日高川で男性2人が溺れ、病院に搬送されました。消防によりますと、1人は心肺停止、もう1人は意識不明の重体だということです。警察が当時の状況を詳しく調べています。
2023-09-03 14:32:00
相模鉄道によりますと、相鉄線は架線トラブルの影響で、午前10時半ごろから大和駅と海老名駅の間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午後5時半以降になる見込みだということです。
2023-09-03 14:15:00
地震や大雨などの災害に備えることの大切さを楽しみながら学べる防災イベントが、広島市で開かれています。
2023-09-03 13:55:00
沖縄戦で旧日本軍に動員された女子生徒たちの体験を伝えるひめゆり平和祈念資料館の初めての海外での展示会がハワイで始まりました。
2023-09-03 13:25:00
関東大震災から100年となり、東京 東村山市で首都直下地震を想定して市民なども参加した訓練が行われています。
2023-09-03 13:07:00
相模鉄道によりますと、相鉄線は架線トラブルの影響で、午前10時半ごろから大和駅と海老名駅の間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午後3時以降になる見込みだということです。
2023-09-03 13:02:00
おととし、静岡県熱海市で発生した大規模な土石流の被災地に設定された「警戒区域」が解除されてから初めての月命日を迎え、遺族や被災者が自宅の跡地などで犠牲者を悼んで黙とうをささげました。
2023-09-03 12:13:00
3日朝、新潟県南魚沼市で70代の夫婦がクマに襲われ顔や腕をひっかかれるなどしてけがをしました。2人とも命に別状はないということです。
2023-09-03 11:54:00
非常に強い台風11号は、沖縄県の先島諸島の南の海上を西へ進み、このあと台湾に接近する見込みです。沖縄県では引き続き高波に警戒し、強風などにも注意してください。一方、台風12号はこのあと熱帯低気圧に変わる見込みですが、関東では4日にかけて暖かく湿った空気が流れ込み、局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあり、激しい雨や突風などに注意してください。
2023-09-03 11:52:00
台風11号は3日夕方にも台湾東部に上陸する見込みです。台風の上陸は4年ぶりで、当局は被害の出る恐れがあるとして警戒を強めています。
2023-09-03 11:51:00
3日朝、福島県郡山市の猪苗代湖で男性1人が沈んでいるのが見つかり、その場で死亡が確認されました。近くには「サップ」と呼ばれる水上スポーツのボードなどがあり、警察は、男性が遊泳中に溺れたとみて、当時の状況を調べています。
2023-09-03 11:09:00
相模鉄道によりますと、相鉄線は架線トラブルの影響で、午前10時半ごろから大和駅と海老名駅の間の上下線で運転を見合わせています。
2023-09-03 08:02:00
強い台風11号は、沖縄県の石垣島の南の海上を西に進み、この時間、沖縄の先島諸島に最も近づいていて、高波に警戒し、強風に十分注意して下さい。一方、小笠原諸島の北の海上にある台風12号の周辺から暖かく湿った空気が流れ込むため関東や東海などでは局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害などに十分注意して下さい。台風の今後の進路と注意点について、南利幸 気象予報士の解説です。3日午前7時のニュースで放送しました。(動画は3分23秒、データ放送ではご覧になれません)
2023-09-03 07:32:00
ことし7月から運転免許なしで利用できるようになった電動キックボード。制度の開始から1か月間に利用者が交通違反で摘発されたケースが全国で400件余りにのぼることが警察庁のまとめで分かりました。
2023-09-03 07:18:00
強い台風11号は、沖縄県の石垣島の南の海上を西に進み、この時間、沖縄の先島諸島に最も近づいています。高波に警戒し、強風に十分注意してください。一方、小笠原諸島の北の海上にある台風12号の周辺から暖かく湿った空気が流れ込むため、関東や東海などでは局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。土砂災害などに十分注意してください。
2023-09-03 06:19:00
核兵器の脅威や被爆の実相を世界中の人に知ってもらおうと、日本被団協が国連で開いてきた原爆展の展示パネルをまとめた特設サイトを開設しました。英語でも閲覧できるほか、今後は核保有国の言語への翻訳も検討するとしていて、ロシアによるウクライナ侵攻で核兵器使用への恐怖が高まる中、発信を強化していきたいとしています。