株やFXにより会社の給料以外の収入をえるために修行中です。株主優待がある銘柄などが中心です。システムトレードも挑戦中です。


政治ニュース(2024/06/21)

【会見詳細】岸田首相 電気・ガス料金の補助 追加実施を発表

2024-06-21 19:41:00
岸田総理大臣は国会の会期末を前に、21日午後6時ごろから総理大臣官邸で記者会見を行いました。岸田総理大臣は、電気やガス料金への補助をことしの8月から3か月間、追加で実施する方針を表明しました。

TOP

「骨太の方針」決定 賃上げを定着へ 労働市場改革など推進

2024-06-21 19:30:00
政府は、ことしの「骨太の方針」を決定しました。デフレからの完全脱却に向けて賃上げを定着させるため、労働市場改革などを推進する一方、財政面では、来年度に基礎的財政収支を黒字化する目標を維持するとしています。

TOP

【会見詳細】岸田首相 電気・ガス料金の補助 追加実施を発表

2024-06-21 19:12:00
岸田総理大臣は国会の会期末を前に、21日午後6時ごろから総理大臣官邸で記者会見を行いました。岸田総理大臣は、電気やガス料金への補助をことしの8月から3か月間、追加で実施する方針を表明しました。

TOP

都知事選 選挙ポスターに苦情や疑問など1000件以上 異例の事態

2024-06-21 18:55:00
20日告示された東京都知事選挙の選挙ポスターをめぐり「みだらな画像が貼ってある」といった苦情や疑問の声などが1000件以上、都の選挙管理委員会に寄せられる異例の事態となっていることがわかりました。

TOP

「骨太の方針」決定 賃上げを定着へ 労働市場改革など推進

2024-06-21 18:39:00
政府は、ことしの「骨太の方針」を決定しました。デフレからの完全脱却に向けて賃上げを定着させるため、労働市場改革などを推進する一方、財政面では、来年度に基礎的財政収支を黒字化する目標を維持するとしています。

TOP

通常国会が事実上閉会 62法案は1つをのぞき成立 改正民法など

2024-06-21 18:16:00
第213通常国会が事実上閉会しました。この国会は自民党の政治とカネの問題を受けた政治改革が最大の焦点となり改正政治資金規正法が成立しました。また政府が提出した「共同親権」の導入を柱とした改正民法など62の法案は1つをのぞいて成立しました。

TOP

「選択的夫婦別姓」導入賛成自民議連に早期法改正を経団連提言

2024-06-21 18:08:00
「選択的夫婦別姓」をめぐり、導入に賛成する立場の議員でつくる自民党の議員連盟は経団連から、必要な法律の改正を早期に行うよう求める提言を受けました。

TOP

【ライブ配信中】岸田首相 会見

2024-06-21 18:02:00
岸田総理大臣は国会の会期末を前に、21日午後6時頃から総理大臣官邸で記者会見を行っています。政治資金規正法の改正を受けた今後の取り組みや、物価高への対応などの経済政策について説明するものとみられます。

TOP

通常国会が事実上閉会 62法案は1つをのぞき成立 改正民法など

2024-06-21 16:52:00
第213通常国会が事実上閉会しました。この国会は自民党の政治とカネの問題を受けた政治改革が最大の焦点となり改正政治資金規正法が成立しました。また政府が提出した「共同親権」の導入を柱とした改正民法など62の法案は1つをのぞいて成立しました。

TOP

岸田首相 政治資金規正法成立 混乱を陳謝“党守るために決断”

2024-06-21 16:26:00
岸田総理大臣は自民党の代議士会に出席し、党の法案を修正して改正政治資金規正法を成立させたことをめぐり、大きな混乱があり迷惑をかけたと陳謝したうえで党を守るために総裁として決断したと説明しました。

TOP

偽広告詐欺被害 総務省 SNS運営事業者に事前審査強化など要請

2024-06-21 16:14:00
有名人になりすましたSNSの偽広告による詐欺などの被害が相次いでいることを受け、総務省は21日、SNSなどを運営する事業者に対し、広告の事前審査の強化などを要請しました。

TOP

衆院 参考人のオンライン参加 「出席が困難」と判断した場合に

2024-06-21 16:11:00
国会のデジタル化に向けて、衆議院では次の国会から委員会質疑への参考人のオンラインでの参加が認められることになりました。与野党は、各委員会が「出席が困難」と判断した場合に認めることを申し合わせています。

TOP

岸田首相 記者会見 ライブ配信予定 午後6時~

2024-06-21 16:01:00
岸田総理大臣は国会の会期末を前に、21日午後6時をめどに総理大臣官邸で記者会見する予定です。政治資金規正法の改正を受けた今後の取り組みや、物価高への対応などの経済政策について説明するものとみられます。

TOP

河野デジタル相 「総裁選 必要に応じて 必要な対応」

2024-06-21 15:02:00
ことし秋までに行われる自民党総裁選挙をめぐり、河野デジタル大臣は、自身の対応について記者会見で問われ「必要に応じて、必要な対応をしていく」と述べました。

TOP

上川外相 ロシアと北朝鮮の条約署名 米韓などと連携し対応へ

2024-06-21 14:56:00
ロシアと北朝鮮が軍事的な支援を明記した新たな条約に署名したことについて、上川外務大臣は、日本周辺の安全保障環境を大きく損ないかねないとして、日米同盟の抑止力と対処力を強化するなど、アメリカや韓国などと連携して対応していく考えを示しました。

TOP

自民 議員連盟 自衛隊明記と緊急事態条項新設の条文案を作成

2024-06-21 14:45:00
憲法改正の実現を目指す自民党の議員連盟は、9条を改正して自衛隊を明記するとともに緊急事態条項を新たに設けるとした条文案をとりまとめました。党執行部に提出し議論を加速させたいとしています。

TOP

上川外相“期待はありがたく受け止める”総裁選の言及は避ける

2024-06-21 14:37:00
上川外務大臣は記者会見で、自民党の総裁選挙に立候補する考えがあるか質問されたのに対し、具体的な言及は避けたうえで「期待はありがたく受け止め、今後も期待される仕事をし続けるという姿勢で臨んでいきたい」と述べました。

TOP

農林中金 最終赤字1.5兆円規模 農相「金融庁と連携 経営注視」

2024-06-21 14:36:00
農林中央金庫が外国債券の運用の失敗で巨額の損失の計上を迫られ、来年3月期の最終赤字が1兆5000億円規模に拡大する可能性があることについて、坂本農林水産大臣は、金融庁と連携しながら経営状況を注視していく考えを示す一方、経営責任については言及を避けました。

TOP

自民 来週以降に衆院憲法審査会の閉会中審査を提案

2024-06-21 14:16:00
国会の会期末を前に衆議院憲法審査会の幹事会で自民党が、憲法改正の条文案の作成に入ることも念頭に来週以降、閉会中審査を行いたいと提案し、与野党で引き続き協議することになりました。

TOP

政府 デジタル庁の職員数 現状の約1.5倍 1500人規模に拡充へ

2024-06-21 13:55:00
政府は、デジタル社会の実現に向けた重点計画を改定し、政府と自治体が共同で運用するクラウドへの移行支援などを加速させるため、デジタル庁の職員数を現状のおよそ1.5倍の1500人規模にまで拡充することになりました。

TOP

立民 泉代表 “非自民の政権づくりへ ほかの野党と連携”

2024-06-21 13:44:00
次の衆議院選挙をめぐり、立憲民主党の泉代表は、非自民の枠組みでの政権づくりに向け、協力が可能なほかの野党と連携を深めていきたいという考えを示しました。

TOP

大阪・関西万博“2か国が参加辞退 2か国から参加表明” 万博相

2024-06-21 13:25:00
来年の大阪・関西万博について、自見万博担当大臣は、アルゼンチンなど2か国が参加を辞退したことを明らかにしました。一方、別の2か国から新たに参加表明があり、引き続き準備に万全を期したいとしています。

TOP

偽広告詐欺被害 総務相 SNS運営事業者に広告事前審査など要請

2024-06-21 13:11:00
有名人などになりすましたSNSの偽広告による詐欺などの被害が相次いでいることを受け、松本総務大臣は、政府が今月18日にまとめた総合対策に基づいて、SNSなどを運営する事業者に対し、広告の事前審査や広告を出す人の本人確認の強化などを要請したことを明らかにしました。

TOP

政府 「工程表」見直し 外国人の受け入れ環境整備へ

2024-06-21 13:07:00
外国人労働者の育成就労制度を新たに設ける法律が成立したことを受けて、政府は、外国人との共生社会の実現に向けた「工程表」を見直し、受け入れ環境を整えるために日本語教育の質の向上を図ることなどを盛り込みました。

TOP

政府 中国やインドなどに拠点 10の企業に輸出禁止の制裁決定

2024-06-21 13:05:00
ウクライナ侵攻を続けるロシアに第三国から軍事転用可能な物資が提供されているとの懸念を受けて、日本政府は、中国やインドなどに拠点がある、合わせて10の企業が提供に関与した疑いがあるとして、新たに輸出禁止の制裁を科すことを決めました。

TOP

電気・ガス料金 追加の負担軽減策で最終調整 政府

2024-06-21 12:05:00
新たな物価高対策として、政府は、電気やガス料金の追加の負担軽減策を講じる方向で最終調整に入りました。また秋以降、年金生活者や低所得者などを対象に、新たな給付措置などを実施することも検討しています。

TOP

燃料確保できず増便見合わせ 国交相「スピード感持って対応」

2024-06-21 11:57:00
インバウンド需要が回復する中、海外の航空会社が航空機の燃料を確保できないことを理由に日本への増便などを見合わせる動きが相次いでいます。斉藤国土交通大臣は、21日の閣議のあとの会見で燃料の確保に支障が出ないようスピード感を持って対応する考えを示しました。

TOP

南スーダンでのPKO 自衛官の派遣期間を1年延長 政府

2024-06-21 11:25:00
政府は21日の閣議で、南スーダンでの国連のPKO=平和維持活動に派遣している自衛官について、派遣期間を、来年6月末まで1年延長することを決めました。

TOP

【解説】北朝鮮はなぜロシアに急接近? キム総書記 強気の思惑

2024-06-21 10:45:00
北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記が熱望していたプーチン大統領の訪朝。6月19日、24年ぶりに実現し、熱烈歓迎ムードの中、会談が行われました。北朝鮮はこのところ、軍事偵察衛星の打ち上げ、風船で韓国にごみを飛ばすなど、動きを活発化させています。なかでも一番重視しているのが、ロシアとの連携。日米韓に対抗する「新冷戦」という構図に込めた、キム総書記の思惑とは? 北朝鮮に7度訪れ取材した経験がある高野洋解説委員が詳しく解説します。 ※6月21日公開時点の情報です。(動画:13分09秒)

TOP

岸田首相動静 2024年6月20日

2024-06-21 09:36:00
岸田首相動静 2024年6月20日

TOP

通常国会 きょう事実上閉会へ

2024-06-21 05:14:00
国会は立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案が20日、自民・公明両党などの反対多数で否決されました。政治改革が最大の焦点となった通常国会は、23日の会期末を前に21日、事実上、閉会します。

TOP