「夕焼けパンダ」7年ぶりに完全な形で出現 兵庫 明石
2024-03-01 23:09:00
夕日が鉄塔のアンテナと重なってパンダの顔のように見える「夕焼けパンダ」と呼ばれる現象。兵庫県明石市で1日に観察会が開かれ、7年ぶりに完全な形の「夕焼けパンダ」が姿を現しました。
2024-03-01 23:09:00
夕日が鉄塔のアンテナと重なってパンダの顔のように見える「夕焼けパンダ」と呼ばれる現象。兵庫県明石市で1日に観察会が開かれ、7年ぶりに完全な形の「夕焼けパンダ」が姿を現しました。
2024-03-01 22:41:00
能登半島地震を受け、一連の地震活動などを調べている研究グループの船が海底に設置した観測機器を回収し、富山県射水市の港に到着しました。今後、データの分析などを行うとしています。
2024-03-01 22:27:00
地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。
2024-03-01 21:56:00
能登半島地震で安否が分かっていない人をさがす石川県輪島市での捜索活動について、警察は、捜索の範囲を広げるのに伴い、土砂災害を防ぐ工事などが必要だとして、3月5日以降、一時中断することになりました。安全の確認ができしだい、捜索を再開するということです。
2024-03-01 21:27:00
能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市の県立高校の卒業式が金沢市に場所を変更して行われ、久しぶりに再会した卒業生たちが新たな門出を迎えました。
2024-03-01 21:21:00
ことしの春闘では大手企業で高い水準の賃上げによる早期の決着が相次いでいますが、労働団体の連合は1日、都内の繁華街で演説し、中小企業にまで高水準の賃上げを波及させる重要性を訴えました。
2024-03-01 21:09:00
能登半島地震で大規模な火災が発生した石川県輪島市の「輪島朝市」は3月下旬に金沢市での出張開催を予定し、通常の朝市の3分の1にあたる32の店が参加を予定していることがわかりました。
2024-03-01 20:55:00
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事をめぐり、国が反対する沖縄県に代わって工事を承認する「代執行」に向けて起こした裁判で、最高裁判所は上告を退ける決定をし、県の敗訴が確定しました。これで、県が法的手段で対抗することが極めて難しくなりました。
2024-03-01 20:51:00
北海道旭川市の旭川医科大学で15年前、指導教官の指示で薬品を廃棄した際に有毒ガスを吸い重い肺の病気になったとして、当時の医学生が損害賠償を求めた裁判で、裁判所は「安全確保に必要な措置を怠った」などとして大学に1億5000万円余りの支払いを命じました。
2024-03-01 20:39:00
能登半島地震で2次避難している人たちの中には地元に戻りたいと願いながらも、さまざまな事情で地元を離れざるを得ない人たちもいます。
2024-03-01 20:38:00
静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」が、アメリカの水爆実験で被ばくしてから1日で70年です。これに合わせて静岡市で開かれた集会には、全国各地からおよそ1000人が集まり、核兵器の廃絶を訴えました。
2024-03-01 20:34:00
富山県氷見市などに店舗を置く信用金庫が、能登半島地震による取引先の被災状況を調べたところ、調査したうちの1割にあたる47の事業者で被害が確認され、廃業を検討する事業者もあることがわかりました。
2024-03-01 20:33:00
石川県によりますと、県内で死亡が確認された人の数は3月1日午後2時の時点で241人となっています。
2024-03-01 20:31:00
能登半島地震の直後、地域の避難所となり、生徒たちも支援に当たった富山県氷見市の県立高校で卒業式が行われ、一回り大きく成長した若者たちが学びやをあとにしました。
2024-03-01 20:15:00
来年春に卒業する大学生などの就職活動が1日から本格的にスタートし、企業が参加した合同説明会が各地で開かれました。
2024-03-01 19:37:00
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事をめぐり、国が反対する沖縄県に代わって工事を承認する「代執行」に向けて起こした裁判で、最高裁判所は上告を退ける決定をし、県の敗訴が確定しました。これで、県が法的手段で対抗することが極めて難しくなりました。
2024-03-01 19:31:00
能登半島地震から2か月の1日、石川県珠洲市の避難所で避難生活を送っている人たちは、地震が発生した午後4時10分に合わせて黙とうをささげました。
2024-03-01 19:27:00
福岡市の私立中学校の職員が公立高校の入学願書を期限内に提出しなかったため、生徒3人が入試を受けられなかったことがわかりました。中学校は提出期限を誤って認識していたとしたうえで「申し訳なく思っている。できるかぎりの誠意を持って対応していきたい」などとコメントしています。
2024-03-01 19:25:00
能登半島地震の発生から1日で2か月となり、富山県に避難している石川県の人たちは、大切な人たちを失った悲しみや将来への不安を抱えながら日々を過ごしています。
2024-03-01 19:23:00
8年前、大分県別府市の県立の特別支援学校で生徒が給食をのどに詰まらせて死亡した事故をめぐり、遺族が県に賠償を求めた裁判で、大分地方裁判所は「担任が生徒を見守る義務に違反した」などとして県の責任を認め660万円の支払いを命じました。
2024-03-01 19:21:00
石川県の馳知事は被災地で建設している仮設住宅について、ことし夏ごろまでにおおむね必要な戸数を確保したいという考えを示しました。
2024-03-01 19:18:00
13年前に発生した東日本大震災の津波で町の職員など43人が亡くなり、遺族や住民の間で保存するか解体するかで意見が分かれていた宮城県南三陸町の「旧防災対策庁舎」について、佐藤仁 町長は、町の所有としたうえで震災遺構として保存する考えを明らかにしました。
2024-03-01 19:15:00
能登半島地震のあと、石川県志賀町の志賀原子力発電所周辺に設置されたモニタリングポストの一部で、事故の際に住民の避難を判断する放射線量のデータが、一時、得られなくなりました。これについて原子力規制庁などが調べたところ停電に備えて測定を続けるためのバッテリーは設置していた一方で、通信機器の非常用電源が確保されていないなど、対策上の課題があった可能性があることが分かりました。
2024-03-01 19:12:00
北海道大学は、工学部のウェブサーバーに去年、不正アクセスがあり、過去に在籍した学生を含め2万2000人余りの氏名などの個人情報が流出した可能性があると明らかにしました。これまでに個人情報の悪用などは確認されていませんが、大学は相談窓口を設置し、不審なことがあれば連絡するよう呼びかけています。
2024-03-01 19:08:00
能登半島地震の発生から2か月となった3月1日、石川県輪島市は新たに「震災復興対策本部」を設置し、道路や水道などのインフラ整備や住民の生活支援などの具体策を検討することになりました。
2024-03-01 19:07:00
石川県珠洲市は、市内のほぼ全域で続いている断水について、3月10日から市役所や総合病院などの主要施設とその周辺の上下水道で復旧できる見通しを示しました。
2024-03-01 18:59:00
「本当に信じられないですね」36歳で2度の大きな地震に遭った男性は、そう繰り返しました。そのことばには正反対の2つの意味がありました。
2024-03-01 18:56:00
SNSに千葉県内の男性を中傷する内容を投稿したなどとして、2月に逮捕された中学校の女性教諭について、千葉地方検察庁は3月1日、不起訴にしました。
2024-03-01 18:45:00
戸籍証明書を本籍地と異なる自治体で受け取ることができる制度が1日から始まりましたが、システムにアクセスが集中して証明書が発行しづらい状況になっています。
2024-03-01 18:42:00
29日夜、群馬県太田市の北関東自動車道で軽乗用車が逆走して合わせて車4台が絡む事故があり、逆走した車を運転していた男性が死亡したほか、別の車に乗っていた70代の女性が意識不明の重体になっています。
2024-03-01 18:37:00
能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市の県立高校の卒業式が金沢市に場所を変更して行われ、久しぶりに再会した卒業生たちが新たな門出を迎えました。
2024-03-01 18:14:00
客観的な裏付けがないにもかかわらず、広告で「満足度No. 1」などと表示していたのは景品表示法に違反するとして、消費者庁はWi-Fiのサービスを提供する会社や大手住宅メーカーなど、合わせて6社に対し、2月29日までに再発防止などを命じる措置命令を出しました。
2024-03-01 18:12:00
1日午前、京王線の調布駅の近くで架線とつながるワイヤーが外れて垂れ下がっているのが見つかり、広い範囲で、3時間余りにわたって運転を見合わせました。
2024-03-01 17:59:00
能登半島地震のあと、石川県志賀町の志賀原子力発電所周辺に設置されたモニタリングポストの一部で、事故の際に住民の避難を判断する放射線量のデータが、一時、得られなくなりました。これについて原子力規制庁などが調べたところ停電に備えて測定を続けるためのバッテリーは設置していた一方で、通信機器の非常用電源が確保されていないなど、対策上の課題があった可能性があることが分かりました。
2024-03-01 17:58:00
千葉県東方沖で2月27日から地震が相次ぎ、3月1日朝はマグニチュード5.2の地震が発生して千葉県や埼玉県で震度4の揺れを観測しました。過去にはマグニチュード5程度の地震が起きたあと1週間から数か月程度、地震活動が活発になっていて、気象庁は今後の地震に注意するよう呼びかけています。
2024-03-01 17:57:00
一連の薬物事件で廃部となった日本大学のアメリカンフットボール部について、大学は来年度の新たな部の立ち上げを見送り、2025年度以降を目指すことを決め、元部員や保護者の代表に伝えました。
2024-03-01 17:41:00
新宿 歌舞伎町を中心に違法なスカウトを行っているグループをめぐり、“制裁”と称して暴行を受けて大けがをしたメンバーに対し、被害届を出さないよう脅したとして逮捕された幹部について、東京地方検察庁は不起訴にしました。
2024-03-01 17:25:00
中古車販売会社「ビッグモーター」が去年、都内の店舗で働く整備士6人に違法な残業をさせていたとして東京労働局は1日、会社と工場長を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。
2024-03-01 17:23:00
地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。
2024-03-01 17:17:00
アメリカが太平洋のマーシャル諸島のビキニ環礁で行った水爆実験で、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員らが被ばくしてから70年となる1日、現地では式典が行われ、日本からも多くの人が参加しました。
2024-03-01 17:07:00
能登半島地震の被災地では、地震から2か月たった今も、倒壊したまま手付かずとなっている建物が多くあります。作業員やボランティアなどの宿泊場所が不足し活動時間が制限されているためで、大きな課題となっています。
2024-03-01 17:06:00
来年春に卒業する大学生などの就職活動が1日から本格的にスタートし、企業が参加した合同説明会が各地で開かれました。
2024-03-01 17:00:00
兵庫県の宝塚音楽学校で110期生の卒業式が行われました。この中で理事長は、去年、宝塚歌劇団の劇団員が死亡した問題に触れたうえで「皆さんが安心して舞台に立つことができるよう、時代に合わないことは改善していきたい」と述べました。
2024-03-01 16:51:00
能登半島地震で海底が隆起するなどして港から漁船を出せなくなっている石川県輪島市では、地震から2か月となる今も復旧の見通しが立たず、漁業者の苦境が続いています。
2024-03-01 16:43:00
インターネット上でのひぼう中傷の書き込みをめぐり、政府は1日の閣議で、SNSなどを運営する事業者に対し迅速な対応などを求める法律の改正案を決定しました。
2024-03-01 16:17:00
札幌市の円山動物園で飼育されている1歳のライオン「クレイ」がオスではなくメスだったことがわかりました。園は今後、クレイが生まれた愛媛県の動物園に戻す方針です。
2024-03-01 16:13:00
地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。
2024-03-01 15:49:00
能登半島地震により石川県内で発生した災害廃棄物の処理にかかる費用について、国が最大で99.7%を負担することが1日の閣議で決まりました。
2024-03-01 15:16:00
能登半島地震から2か月となり、松村防災担当大臣は、災害関連死をどう防ぐかが最大の課題だとして、支援態勢を築いていく考えを示しました。
2024-03-01 15:13:00
3月1日朝、長野県小諸市の上信越自動車道で、大型トラックや乗用車など少なくとも20台以上が関係する事故があり、1人が死亡しました。当時、現場では霧が出ていて、消防によりますとほかにもおよそ10人がけがをしたということで警察が事故の原因などを調べています。
2024-03-01 15:12:00
人気アニメの海賊版DVDを輸入・販売したとして、著作権法違反などの罪に問われた43歳の被告に水戸地方裁判所下妻支部は、無罪の判決を言い渡しました。
2024-03-01 14:55:00
戸籍証明書を本籍地と異なる自治体で受け取ることができる制度が1日から始まりましたが、システムにアクセスが集中して証明書が発行しづらい状況になっています。
2024-03-01 14:47:00
能登半島地震で体育館に被害が出た新潟市内の高校の卒業式が1日、市内のホールで行われ、生徒たちが仲間との別れを惜しんでいました。
2024-03-01 14:26:00
地震による石川県内の交通機関や道路への影響です。
2024-03-01 14:24:00
京王電鉄によりますと、電力設備の故障のため▽桜上水駅と高幡不動駅の間、▽調布駅と若葉台駅の間、▽東府中駅と府中競馬正門前駅の間のいずれも上下線で運転を見合せていましたが、午後2時2分に全線で運転を再開しました。
2024-03-01 14:00:00
能登半島地震で海底が隆起するなどして港から漁船を出せなくなっている石川県輪島市では、地震から2か月となる今も復旧の見通しが立たず、漁業者の苦境が続いています。
2024-03-01 13:54:00
東日本大震災から3月11日で13年となるのを前に、岸田総理大臣は、引き続き復興に全力を挙げるとともに、教訓を能登半島地震などへの対応にいかし、災害に強い国づくりを進めていくとした談話を発表しました。
2024-03-01 13:48:00
1日午前、京王線の調布駅の近くで架線を支えるワイヤーが垂れ下がっているのが見つかり、広い範囲で運転を見合わせています。運転再開は午後2時の見通しだということです。
2024-03-01 13:40:00
3月1日から始まった春の火災予防運動にあわせて、羽田空港に隣接する商業施設で火災を想定した訓練が行われました。
2024-03-01 13:39:00
岐阜県岐南町の町長が、町の第三者委員会の調査でセクハラ行為などを認定されたことを受けて提出した辞職届について、町議会は3月1日の本会議で全会一致で同意し、3月5日付けでの辞職が決まりました。
2024-03-01 13:36:00
インターネット上でのひぼう中傷の書き込みをめぐり、政府は1日の閣議で、SNSなどを運営する事業者に対し迅速な対応などを求める法律の改正案を決定しました。
2024-03-01 13:26:00
29日夜、青森県の陸奥湾の沖合でホタテの養殖漁船に乗っていた4人が海に転落し、これまでに3人の死亡が確認されました。まだ1人が見つかっておらず、海上保安部などが行方を捜索しています。
2024-03-01 13:21:00
「京都アニメーション」のスタジオが放火され、社員36人が死亡した事件で、会社の本社がある京都府宇治市の公園に、事件を伝える碑が、ことし7月ごろまでに設置されることになりました。
2024-03-01 13:20:00
能登半島地震で石川県珠洲市から富山市に避難している人たちのために2月29日夜、花火が打ち上げられ、雪が降る冬の夜空をあたたかに彩りました。
2024-03-01 13:00:00
アメリカが太平洋のマーシャル諸島のビキニ環礁で行った水爆実験で、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員らが被ばくしてから70年となる1日、現地では式典が行われ、日本からも多くの人が参加しました。
2024-03-01 12:56:00
京王線は電力設備の故障のため午前10時50分ごろから▼桜上水駅と高幡不動駅の間と、▼調布駅と若葉台駅の間、それに▼東府中駅と府中競馬正門前駅の間のいずれも上下線で運転を見合せています。京王電鉄によりますと調布駅の近くで架線を支えるワイヤーが垂れ下がっている状態で見つかり、現在、復旧作業を進めていますが運転再開の見通しは立っていないということです。
2024-03-01 12:17:00
去年4月に行われた東京の江東区長選挙をめぐり、公職選挙法違反の買収などの罪に問われている柿沢未途 前法務副大臣の裁判で検察は「金の力にものを言わせて法を無視した」として懲役2年を求刑しました。
2024-03-01 12:15:00
地震で亡くなった、竹園波津枝さん(59)です。最初の揺れの直後は、まだ携帯電話でやりとりができていました。夫の親義さん(58)は今もその時のことを思い出すと言います。「最初の電話で『外に出て』って言えば、出ていたと思うんです。『とにかく外に出ろ』って言えば」
2024-03-01 12:07:00
アメリカが太平洋のマーシャル諸島のビキニ環礁で行った水爆実験で、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員らが被ばくしてから70年となる1日、現地では式典が行われ、日本からも多くの人が参加しました。
2024-03-01 11:55:00
千葉県東方沖で2月27日から地震が相次ぎ、3月1日はマグニチュード5.2の地震が発生して千葉県や埼玉県で震度4の揺れを観測しました。過去にはマグニチュード5程度の地震が起きたあと1週間から数か月程度、地震活動が活発になっていて、気象庁は今後の地震に注意するよう呼びかけています。
2024-03-01 11:35:00
能登半島地震で石川県珠洲市から富山市に避難している人たちのために2月29日夜、花火が打ち上げられ、雪が降る冬の夜空をあたたかに彩りました。
2024-03-01 11:30:00
ことし1月、東京 足立区の住宅で、50代の夫婦の遺体を床下に遺棄したとして逮捕・起訴されたフィリピン国籍の2人について、警視庁は夫婦を包丁で刺して殺害したとして再逮捕しました。調べに対し、いずれも容疑を否認しているということです。
2024-03-01 11:21:00
能登半島地震から2か月となる1日も、石川県穴水町にあるボランティアの宿泊拠点では、全国から集まったボランティアが活動場所に向けて出発していました。
2024-03-01 11:18:00
銃を使った凶悪犯罪が相次いでいることを受けて、政府は、これまでの銃刀法で拳銃などを対象に設けられていた「発射罪」を、猟銃やその他の銃にも適用することなど、銃をめぐる規制や罰則の強化を盛り込んだ銃刀法の改正案を閣議決定しました。
2024-03-01 11:10:00
マッチングアプリで知り合った女性に結婚をほのめかしたうえで現金をだまし取ったとして外資系の保険会社の元社員が警視庁に逮捕されました。
2024-03-01 11:08:00
能登半島地震から2か月となる3月1日、岸田総理大臣は、これまでの政府による一連の対応を検証するよう関係閣僚に指示しました。課題などを洗い出し、ことし6月までに震災対応の当面の強化策をまとめる方針です。
2024-03-01 10:45:00
3日「東京マラソン」が開催されるのに伴い、都心部では大規模な交通規制が行われます。警視庁は、車の利用を控えて公共交通機関を利用するよう呼びかけています。
2024-03-01 10:43:00
1日午前5時43分ごろ、埼玉県と千葉県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
2024-03-01 10:30:00
政府は、能登半島地震の被災地を支援するために新たに1100億円余りを今年度・2023年度の予備費から支出することを決めました。
2024-03-01 10:16:00
石川県内で1日に予定されている給水支援の情報です。
2024-03-01 10:12:00
総務省によりますと、ことし1月の全国の完全失業率は2.4%で、前の月より0.1ポイント改善しました。完全失業率が改善するのは3か月ぶりです。
2024-03-01 09:39:00
一連の薬物事件で廃部となった日本大学のアメリカンフットボール部について、大学は来年度の新たな部の立ち上げを見送り、2025年度以降を目指すことが関係者の話でわかりました。
2024-03-01 09:20:00
1日朝、千葉県などで震度4の揺れを観測した地震で、東京 三鷹市では実際には震度1だったものの防災無線で「震度5強」が観測されたと誤った情報がアナウンスされ、市ではシステムが誤作動したとみて原因の調査を進めています。
2024-03-01 08:59:00
総務省によりますと、ことし1月の全国の完全失業率は2.4%で、前の月より0.1ポイント改善しました。
2024-03-01 08:43:00
ことし1月の有効求人倍率は全国平均で1.27倍となり、3か月連続で同じ水準でした。厚生労働省は「原材料高騰の影響などで一部の業種で求人が減っていて注視が必要だ」としています。
2024-03-01 08:36:00
本州の南岸を進む低気圧の影響で、関東甲信は山沿いを中心に雪が降っています。大雪のピークは過ぎましたが、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響に注意するよう呼びかけています。
2024-03-01 08:02:00
29日夜、群馬県太田市の北関東自動車道で、車4台が絡む事故があり、男性1人が死亡し、2人が病院に搬送されました。事故の直前に「車が逆走している」という通報があったということで、警察が詳しい状況を調べています。
2024-03-01 07:32:00
能登半島地震から2か月となる中、NHKが専門家と共同で行っている被災者へのアンケートで、回答した人の84%が「これまで住んでいた場所や自治体で暮らし続けたい」と答えました。一方で、多くの人が再び地震が起きないかや、地域の復興、それに収入の確保などを不安に感じていて、さまざまな心配ごとを抱えながら避難生活を続けている実態が明らかになりました。
2024-03-01 07:26:00
横浜市の化学機械メーカーの社長ら3人が不正輸出の疑いで逮捕され、その後無実が明らかになったえん罪事件をめぐる民事裁判で、メーカー側が2審に向けて警視庁の内部メモなどとする新たな証拠を提出し、「事件をねつ造した」などと主張しました。一方、捜査機関側は捜査の違法性を否定しています。
2024-03-01 07:23:00
能登半島地震の発生から1日で2か月です。石川県珠洲市で古くからの銭湯を受け継いできた男性は、被災後も地元に残り、「珠洲が一番いい場所で、どこにも移りたくない」と住み慣れた場所への強い思いがあります。
2024-03-01 07:15:00
2月29日夜、青森県の陸奥湾の沖合でホタテの養殖漁船に乗っていた4人が海に転落し、このうち3人が死亡、1人の行方が分からなくなっています。海上保安部が周辺の海域で捜索を続けています。
2024-03-01 06:05:00
1日午前5時43分ごろ、埼玉県と千葉県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
2024-03-01 05:53:00
石川県で最大震度7の揺れを観測した能登半島地震の発生から3月1日で2か月です。今も1万人を超える人たちが避難所に身を寄せる中、被災者が落ち着いて生活できる住まいをいかに確保していくかが課題で、県は、水道や道路といったインフラの復旧や仮設住宅の建設などを急ぐことにしています。
2024-03-01 05:36:00
2月29日、横浜市の自宅アパートで、同居する80歳の父親を殴って殺害したとして、49歳の息子が逮捕されました。
2024-03-01 05:25:00
能登半島地震の発生から3月1日で2か月です。新潟県では2万棟近い住宅に被害が出ましたが、このうち、新潟市では、公的な支援を受けるために必要な、り災証明書の交付率が申請の6割余りにとどまっています。
2024-03-01 05:24:00
能登半島地震から2か月となるのを前に2月29日、研究者で作る地震予知連絡会の会合が開かれ、地震の予測が難しい中でどのような情報を伝えるべきか意見が交わされました。
2024-03-01 05:18:00
能登半島地震から1日で2か月です。富山県では最大震度5強の揺れや液状化の影響で、1万2000棟を超える住宅に被害が出ていて、被災した人の住まいや、なりわいの再建が課題です。
2024-03-01 05:16:00
石川県内で1日に予定されている給水支援の情報です。
2024-03-01 05:12:00
能登半島地震から3月1日で2か月です。気象庁は、石川県の能登地方やその周辺で震度5弱程度やそれ以上の地震が起きる可能性は徐々に低くなっている一方、依然、地震活動が活発だとして、引き続き強い揺れに注意するよう呼びかけています。
2024-03-01 05:10:00
能登半島地震から2か月となる1日、政府は、被災者の住宅再建などを支援するため、今年度予算の予備費からおよそ1000億円の追加支出を決めます。一方で、一連の震災対応の検証も始めることにしています。
2024-03-01 04:41:00
来年春に卒業する大学生の就職活動は企業による学生への説明会が1日から始まり、本格化します。人手不足の企業の中には採用が計画どおりに進んでいないケースが多いとみられ、早期に採用活動を始める動きが出ています。