宮崎県で震度4 津波の心配なし
2024-03-02 23:17:00
2日午後11時ごろ、宮崎県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
2024-03-02 23:17:00
2日午後11時ごろ、宮崎県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
2024-03-02 20:26:00
能登半島地震で7階建てのビルが倒壊して自宅が巻き込まれ、妻と19歳の娘を亡くした石川県輪島市の男性が2日、自宅を訪れ「ここに来ると気持ちは1月1日のままで、地震から2か月というけれど気持ちも何も変わらない。朝起きると妻と娘がいるんじゃないかという気がして、時間だけが過ぎていく」と話しました。
2024-03-02 20:25:00
長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」で2日昼前、雪崩が発生しバックカントリースキーをするために山を登っていた10人が巻き込まれました。このうち2人が救助されていずれもけがはないとみられ、残る8人も自力で下山し、全員の無事が確認されました。
2024-03-02 20:17:00
女性と防災について考える講演会が甲府市で開かれ、東日本大震災を経験したNPOの女性が避難所での授乳スペースや生理用品の確保などに課題があったなどとして、女性の視点を取り入れる重要性を訴えました。
2024-03-02 19:45:00
長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」で2日昼前、雪崩が発生しバックカントリースキーをするために山を登っていた10人が巻き込まれました。このうち2人が救助されていずれも命に別状はなく、残る8人も自力で下山し、全員の無事が確認されました。
2024-03-02 19:43:00
2日昼ごろ、鳥取県の大山で雪崩に巻き込まれ、行方不明になっている2人の男性は2日の捜索では見つかりませんでした。警察などは3日朝から捜索を再開することにしています。
2024-03-02 19:23:00
羽田空港の滑走路で海上保安庁の航空機と日本航空の旅客機が衝突した事故から2か月となる2日、死亡した海上保安官5人の公葬が都内で営まれました。
2024-03-02 19:08:00
能登半島地震で海底が隆起するなどして、港から漁船を出せなくなっている石川県輪島市では漁業者が苦境に追い込まれ、海女による伝統の素もぐり漁もできなくなっています。海女の女性は「自分たちの代で輪島の海女漁を終わらせたくないので、支援をお願いしたいです」と訴えています。
2024-03-02 19:00:00
長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」で2日昼前、雪崩が発生しバックカントリースキーをするために山を登っていた10人が巻き込まれました。このうち2人が救助されていずれも命に別状はなく、残る8人も自力で下山し、全員の無事が確認されました。
2024-03-02 18:41:00
長野県と鳥取県で雪崩が相次いだことについて、専門家は2月29日から降り続いた雪によって表面に近い層が崩れる「表層雪崩」が起きた可能性があると指摘しています。
2024-03-02 18:36:00
2日昼ごろ、鳥取県の大山で登山をしていた3人の男性が雪崩に巻き込まれ、このうち2人の行方が分からなくなっています。
2024-03-02 18:32:00
先月下旬以降、地震が相次いでいる千葉県東方沖やその周辺では2日未明に千葉県で震度4の揺れを観測し、その後も地震が起きています。政府の地震調査委員会は、今後、震度5弱程度の強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。
2024-03-02 17:21:00
『銀座新聞』『今日の福井』『福岡新聞』一見、地域の情報を伝えるニュースサイトのようだが、「福井」なのに福岡県のニュースが掲載されていたり、日本語に混じって英語のニュースが掲載されているなどおかしな点が。また、目についたのはなぜか暗号資産の広告。購入を促す説明や購入のためのリンクも掲載されている。そして、記載されている「編集部」の問い合わせ先は、使われていない電話番号や、実在しないメールアドレスなど、不審な点が多い。こうした「日本のニュースメディア」を名乗る不審なサイトが、少なくとも10数サイト見つかった。誰が何のために運営しているのか、追跡した。
2024-03-02 17:02:00
3月6日に行われる野球の日本代表の強化試合の始球式に、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の小学生が臨むことになりました。
2024-03-02 16:47:00
長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」で2日昼前、雪崩が発生し、10人が巻き込まれました。このうち2人が救助され、搬送時、意識はあったほか、8人が自力で脱出し、全員の無事が確認されました。
2024-03-02 16:27:00
地震から2か月。3年前に石川県珠洲市にほれ込んで移住した男性が、SNSで、ある募集をスタートさせました。“「ステキな能登の写真」を共有しませんか?”スタートから数日ですが、インターネットのクラウド上に続々と寄せられています。まずは、寄せられた写真の数々をご覧ください。
2024-03-02 16:06:00
日銀の植田総裁が先週、日本経済について、「デフレではなくインフレの状態にある」と述べたのに対し、岸田総理大臣は「再びデフレに戻る見込みがないと言える状況にはない」として、デフレからの脱却には至っていないという認識を示しました。
2024-03-02 15:01:00
長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳(かざふきだけ)」付近で、2日昼前、雪崩が発生し複数の人が巻き込まれたと通報がありました。警察によりますと10人が雪崩に巻き込まれ、このうち8人が下山し2人が救助され、搬送時には意識があるということです。
2024-03-02 14:57:00
2日昼ごろ、鳥取県の大山で登山をしていた3人が雪崩に巻き込まれ、このうち2人の行方がわからなくなっていて、警察が捜索に向かっています。
2024-03-02 14:49:00
能登半島地震の影響で多くの飲食店が休業している石川県穴水町で、中華料理店が2か月ぶりに営業を再開し、地元の常連客でにぎわいました。
2024-03-02 14:17:00
警察によりますと、長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」付近で、2日午前11時半ごろ、雪崩が発生し複数人が巻き込まれたと通報があったということです。複数のパーティーの10人ほどが巻き込まれ、このうち多くは脱出したものの行方が分かっていない人が複数いるとみられ、現在、ヘリコプターなどで救助活動を行っているということです。
2024-03-02 14:02:00
鳥取県警察本部によりますと、2日正午過ぎ、鳥取県の大山で「2人が雪崩に巻き込まれるところを見た」と通報がありました。警察や消防が詳しい状況を調べています。大山のある鳥取県西部では2日午前6時半ごろからなだれ注意報が発表されていました。
2024-03-02 12:17:00
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、がれきの片付けなどを行うボランティアが活動できる時間を延ばそうと、地元の住民らでつくるグループが宿泊所を設けました。
2024-03-02 11:53:00
先月下旬以降、地震が相次いでいる千葉県東方沖やその周辺では2日未明に千葉県で震度4の揺れを観測したあとも震度3から1の揺れが相次いでいます。政府の地震調査委員会は、今後、震度5弱程度の強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。
2024-03-02 10:36:00
東京・足立区の住宅で50代の夫婦を殺害したとしてフィリピン国籍の男女2人が逮捕された事件で、女の容疑者は夫婦の長男との交際をめぐってトラブルになっていたとみられることが、捜査関係者への取材でわかりました。
2024-03-02 08:03:00
思い思いの衣装やヘアスタイルで、納得がいく遺影用の写真を撮る撮影会が長野県松川村で開かれました。
2024-03-02 07:38:00
東京 足立区の住宅で50代の夫婦を殺害したとして、フィリピン国籍の容疑者2人が逮捕された事件で、2人は夫婦が在宅中に侵入し、数時間にわたって住宅内に潜んでいた疑いがあることが、捜査関係者への取材でわかりました。
2024-03-02 06:43:00
能登半島地震の発生から2か月がたちました。石川県内ではライフラインの復旧は進んでいるのか。被災地の現状を県の発表などをもとに時系列に読み解きます。(最新の数字は、一部を除いて3月1日午後2時時点のものです)
2024-03-02 06:06:00
ベッドの土台は、培養土が入った袋を積み上げたもの。保健師の健康相談も取りやめになりました。「それでも気心の知れた人とここにいたい」能登半島地震の発生から2か月。今も農業用ハウスという厳しい環境で避難生活を続ける人たちがいます。
2024-03-02 06:04:00
「やっぱりここでなきゃいかんなと思ってます」そう話すのは石川県珠洲市の男性の99歳の父親です。先月、一緒に2次避難先のホテルへ行きましたが、元いた避難所へ戻ってきました。生活環境が整ったホテルではなく、段ボールのベッドを使う避難所を選んだ理由を聞きました。
2024-03-02 05:58:00
能登半島地震では、自治体の指定避難所ではない「自主避難所」にいる避難者の実態の把握が遅れたり、支援が行き届かなかったりする課題が浮き彫りになりました。把握の方法について、8年前の熊本地震で被災した熊本県ではどうなっているか、今後も激しい揺れのリスクがある13の自治体にNHKが取材したところ、事前に定めていたのは4割にとどまっていることがわかりました。
2024-03-02 04:50:00
2月下旬以降、千葉県東方沖やその周辺を震源とする地震が相次いでいて、2日未明には千葉県で震度4の揺れを観測しました。政府の地震調査委員会は、今後数週間から数か月は震度5弱程度の揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。
2024-03-02 04:34:00
3月1日から8日は「女性の健康週間」です。東京 丸の内では働く女性の健康を考える催しが開かれています。
2024-03-02 04:15:00
能登半島地震で液状化による被害が相次いだ新潟市西区で、住宅兼店舗が大きな被害を受けながらも、最低限の復旧で営業を続けている理容室があります。