愛知 強風でパンタグラフ故障 乗客約400人 線路歩き駅まで移動
2024-03-20 23:31:00
20日夜、愛知県常滑市の名鉄・空港線で特急電車のパンタグラフが強風で壊れ、高架上で動けなくなりました。名鉄によりますと、特急電車にはおよそ400人の乗客が乗っていて、線路上を歩いてもらって最寄りの駅まで誘導したということです。
2024-03-20 23:31:00
20日夜、愛知県常滑市の名鉄・空港線で特急電車のパンタグラフが強風で壊れ、高架上で動けなくなりました。名鉄によりますと、特急電車にはおよそ400人の乗客が乗っていて、線路上を歩いてもらって最寄りの駅まで誘導したということです。
2024-03-20 23:10:00
20日夜、愛知県常滑市で、名鉄空港線の特急電車が車両故障のため、高架上で動けなくなりました。名鉄によりますと、特急電車にはおよそ400人の乗客が乗っていて、線路上を歩いてもらって最寄りの駅まで誘導したということです。
2024-03-20 23:01:00
強風や雷雨など悪天候の影響で、20日は空の便の欠航が相次ぎました。▽日本航空は羽田空港や伊丹空港、新潟空港などを発着する66便が欠航し、▽全日空は羽田空港や新千歳空港、鳥取空港などを発着する31便が欠航しました。このほか、全日空は機材繰りの影響で、21日の始発3便の欠航が決まっています。
2024-03-20 20:40:00
首都圏のJR各線は、強風の影響で運転の見合わせが相次ぎ、現在も、遅れなどの影響が続いています。このうち、▼宇都宮線と湘南新宿ラインは一部の区間で、運転を見合わせていましたが、20日午後7時半すぎに運転を再開しました。また、▼内房線も一部の区間で運転を見合わせていましたが、午後8時ごろに運転を再開しました。すべての路線で運転が再開しましたが、JRによりますと、多くの路線で遅れなどが出ているということです。
2024-03-20 20:40:00
彼岸の中日の20日、能登半島地震で今も多くの地域で断水が続く石川県珠洲市にある生花店では、水がなくても花が長もちする工夫をして花を届けています。
2024-03-20 20:36:00
能登半島地震からの復興を支援しようと、愛知県の大学の学生や職員が富山県氷見市で、液状化した泥を取り除くなどのボランティア活動を行いました。
2024-03-20 20:20:00
低気圧と上空の寒気の影響で、西日本と東日本を中心に風が非常に強く、山沿いでは大雪となっているところがあります。西日本から北日本の広い範囲で、21日にかけて非常に強い風が吹き、西日本と東日本では大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、気象庁は暴風や高波に警戒し、大雪や落雷、竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。
2024-03-20 19:27:00
沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が、20日午後4時ごろ、日本の領海に侵入し、海上保安本部は直ちに領海から出るよう警告を続けています。
2024-03-20 19:20:00
強風の影響で、全線で運転を見合わせていたJR武蔵野線は、午後6時23分ごろに運転を再開しました。
2024-03-20 19:18:00
強風のため、首都圏のJR各線に運転見合わせなどの影響が出ています。このうち、▼宇都宮線は、東京駅と宇都宮駅の間の上下線で運転を見合わせています。また、▼湘南新宿ラインも、新宿駅より北の区間の宇都宮線の列車で運転を見合わせています。このほかの路線にも影響が出ています。最新の運行情報にご注意ください。
2024-03-20 18:57:00
各地で荒れた天気となる中、20日午後、横浜市の首都高速道路で大型トレーラーのコンテナが横倒しになる事故がありました。警察によりますと、けが人はなく運転手は「風にあおられた」と話しているということです。
2024-03-20 18:51:00
木原防衛大臣は、太平洋の島しょ国の国防相らによる国際会議で講演し、海洋進出を強める中国を念頭に、力による一方的な現状変更の試みが進展していると指摘し、安全保障分野を含め、各国との連携を強化していく考えを示しました。
2024-03-20 18:41:00
20日午前、山口県下関市の六連島の沖合で11人が乗った韓国船籍のケミカルタンカーが転覆した事故で、海上保安部によりますと、これまでに9人が救助され、このうち8人の死亡が確認されたということです。海上保安部などが残る2人の乗組員の捜索と救助を急いでいます。
2024-03-20 18:34:00
低気圧と上空の寒気の影響で、西日本と東日本を中心に風が非常に強く、山沿いでは大雪となっているところがあります。西日本から北日本の広い範囲で、21日にかけて非常に強い風が吹き、西日本と東日本では大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、気象庁は暴風や高波に警戒し、大雪や落雷、竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。
2024-03-20 18:18:00
北陸新幹線は午後4時すぎから、長野駅と群馬県の高崎駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時55分ごろに運転を再開しました。
2024-03-20 18:12:00
沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が、20日午後4時ごろ、日本の領海に侵入し、海上保安本部は直ちに領海から出るよう警告を続けています。
2024-03-20 18:08:00
20日午前、山口県下関市の六連島の沖合で11人が乗った韓国船籍のケミカルタンカーが転覆した事故で、海上保安部によりますと、これまでに9人が救助され、このうち7人の死亡が確認されたということです。海上保安部などが残る2人の乗組員の捜索と救助を急いでいます。
2024-03-20 18:02:00
JR武蔵野線は強風のため、午後5時39分ごろから全線で運転を見合わせています。
2024-03-20 17:34:00
能登半島地震で2次避難している人たちの住まいやお金の悩みに弁護士などが応じる無料の相談会が石川県加賀市で開かれました。
2024-03-20 16:47:00
JR東日本によりますと、北陸新幹線は長野県の軽井沢駅と佐久平駅の間で異音があった影響で、午後4時10分ごろから、長野駅と群馬県の高崎駅の間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午後5時ごろの見込みだということです。
2024-03-20 16:43:00
能登半島地震で被災した石川県珠洲市の飯田高校のウエイトリフティング部が、23日に金沢市で開かれる全国大会に向けて仕上げの練習を行いました。
2024-03-20 16:14:00
20日午前、山口県下関市の六連島の沖合で韓国船籍のケミカルタンカーが転覆しました。海上保安部によりますと、タンカーには11人が乗っていて、これまでに9人が救助されたということで、残る2人の乗組員の捜索と救助を急いでいます。
2024-03-20 14:26:00
運転士不足などを理由に運休していた松山市の観光列車「坊っちゃん列車」がおよそ4か月ぶりに運行を再開し、始発の道後温泉駅では20日朝、観光客などを乗せた1番列車が出発しました。
2024-03-20 14:00:00
能登半島地震で発生した災害廃棄物を受け入れている富山県氷見市の仮置き場は20日が受け入れの期限で、多くの人が壊れた家具などを持ち込んでいました。
2024-03-20 13:46:00
20日午前、山口県下関市の六連島の沖合で韓国船籍のケミカルタンカーが転覆しました。海上保安部によりますと、タンカーには11人が乗っていて、これまでに6人が救助されたということで、残る5人の乗組員の捜索と救助を急いでいます。
2024-03-20 13:39:00
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは20日、学習院大学の卒業式に出席されました。
2024-03-20 13:05:00
20日午前、山口県下関市の六連島の沖合で韓国船籍のケミカルタンカーが転覆しました。海上保安部によりますと、タンカーには11人が乗っていて、これまでに4人が救助されたということで、残る7人の乗組員の救助活動を急いでいます。
2024-03-20 12:45:00
能登半島地震で被災した子どもたちに楽しいひとときを過ごしてもらおうと、石川県七尾市の工房でガラスのアクセサリー作りなどを体験してもらう催しが開かれました。
2024-03-20 11:56:00
20日午前、山口県下関市の六連島の沖合で韓国船籍のケミカルタンカーが転覆しました。海上保安部によりますと、タンカーには11人が乗っていて、これまでに4人が救助されましたが、乗組員の詳しい安否は分かっていないということで、救助活動が続けられています。
2024-03-20 11:52:00
彼岸の中日の20日、能登半島地震で多くの墓石が倒れるなどの被害を受けた石川県輪島市の寺の墓地では地元の人たちが墓参りに訪れ、手を合わせていました。
2024-03-20 11:43:00
低気圧と上空の寒気の影響で、西日本と東日本を中心に風が強まり、雨や雪が降っています。西日本と東日本では21日にかけて大気の状態が非常に不安定になり、山沿いを中心に大雪となるところもある見込みで、気象庁は暴風や高波、大雪に警戒し、落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
2024-03-20 11:37:00
14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭ったオウム真理教による「地下鉄サリン事件」から20日で29年となります。現場の1つ、東京の地下鉄 霞ケ関駅では遺族や被害者などが犠牲者を追悼しました。
2024-03-20 11:30:00
「光通信」の子会社が、グループ企業どうしの損益を合算して法人税を納められる制度を乱用し、課税逃れをしていると東京国税局から指摘され、およそ19億円を追徴課税されていたことが、関係者への取材でわかりました。
2024-03-20 11:23:00
卒業式、お花見、入学式。何かと「写真」を撮る機会の多い時期ですが、「はい、チーズ!」と言われたら、皆さん、どんなポーズをとりますか?ピースサイン、しちゃいませんか?でも、それって、なんでなん?(なんでなん取材班 大阪放送局 今村香織 藤島新也)
2024-03-20 11:11:00
北九州市の門司海上保安部によりますと、20日午前7時すぎ、山口県下関市の六連島の沖合で韓国船籍のケミカルタンカーから、「船が傾いている」と救助を要請する通報があったということです。荒天のためいかりを降ろして停泊中だったということで、海上保安部によりますと、午前10時現在、船は転覆している状態だということです。船には、韓国、インドネシア、中国の合わせて11人が乗っていて、詳しい安否は分かっていませんが、現在、救助活動が続けられています。
2024-03-20 10:52:00
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは20日、学習院大学の卒業式に出席されました。
2024-03-20 10:27:00
JR宇都宮線とJR高崎線は浦和駅で起きた人身事故のため一部区間で運転を見合わせていましたが、いずれも午前10時4分ごろに運転を再開しました。
2024-03-20 09:32:00
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、20日、学習院大学の卒業式に出席されます。
2024-03-20 09:30:00
JR宇都宮線は、浦和駅で起きた人身事故のため、東京駅と宇都宮駅の間の上下線で運転を見合わせています。また、この事故の影響でJR高崎線は東京駅と高崎駅の間の上下線で運転を見合わせています。JR東日本によりますと、2つの路線とも午前10時ごろに運転を再開する見込みだということです。
2024-03-20 08:13:00
在宅避難や車中泊など、避難所以外にいる避難者の把握は能登半島地震でも課題になっています。こうした避難者の把握や安否確認の方法について東京23区と多摩の市町村にNHKがアンケートしたところ、方法を決めていたのは11の市と区にとどまっていることがわかりました。
2024-03-20 07:44:00
低気圧と上空の寒気の影響で、西日本と東日本を中心に風が強まり、雪や雨が降っているところがあります。20日は大気の状態が不安定になり、山沿いを中心に大雪となるところもある見込みで気象庁は暴風や高波、大雪に警戒し、落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
2024-03-20 07:34:00
横浜市の化学機械メーカーの社長ら3人が不正輸出の疑いで逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁公安部の捜査員が捜査の過程で役員の調書を故意に破棄した疑いがあるなどとして、メーカー側が今月中にも捜査員らを刑事告発する方針を固めたことがわかりました。
2024-03-20 06:18:00
低気圧と上空の寒気の影響で、西日本と東日本を中心に風が強まり、雪や雨が降っているところがあります。20日は大気の状態が不安定になり、山沿いを中心に大雪となるところもある見込みで気象庁は暴風や高波、大雪に警戒し、落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
2024-03-20 05:47:00
土の中にすむ微生物の働きを増進させて地盤を地下深くまで固める新たな技術を東京大学などの研究グループが開発しました。2024年度中にも屋外での実証実験を行う予定で、将来的には地震による液状化対策などにも応用したいとしています。
2024-03-20 04:21:00
去年1年間の世界の平均気温は、産業革命の前に比べて1.4度余り上昇し、観測史上、最も高くなったとする報告書をWMO=世界気象機関がまとめました。